Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    ジュン

    正良が好き。思いつきを載せる。

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💛 🐣 ☺ 🌟
    POIPOI 87

    ジュン

    ☆quiet follow

    ししおげんという少年は

    志々尾限という少年は

    不器用な性格からか
    父兄や周囲に理解されず
    妖混じりであることも相まって
    つねに孤独であったけれど
    正守から居場所を貰って
    似た境遇の人間の傍にいることで
    安寧を得た一方
    その中で再び別の孤独を知り
    心を閉ざしたまま成長した
    そして良守と出会い
    短い期間ではあったけれど
    真っ直ぐな良守と過ごす日々から
    喧嘩をして、和解して
    肩を並べ、切磋琢磨しあえる仲間を
    他人を信じる心を
    己の傍らで涙する良守をみて
    いままで知らなかった感情を理解し
    抱えてきた孤独から抜け出せる
    スタートラインに、やっと立つことができた
    そのはずが
    そこは彼にとってゴールテープだった
    ゆえに笑みを浮かべて儚く消えてしまったのだ

    志々尾側の孤独が鮮明に描かれているので
    彼は良守の存在に救われて、満たされて
    逝ってしまうわけだけれど
    良守にとっても志々尾はとても大切な存在で
    いわば生まれて初めて出来た
    同世代同性かつ同業者の友達だったわけだから
    これから沢山育んでいけるはずだった絆も思い出も、あの瞬間に全て途切れ奪われてしまった
    その悲しみは計り知れない

    良守と志々尾の抱える心の傷や
    根幹にある優しさ、孤独は似ていて
    時を重ねていけば、きっともっと分かり合えただろうし、互いによき理解者になり得たはずなのに
    作中で、対等な目線から良守の心の穴を埋めてあげることができる存在は、志々尾限で
    だから良守は志々尾限という存在を
    生涯わすれることはないのだと思います

    良守にとっての志々尾限という存在は
    過ごした期間よりも密度が濃く
    もっと傍に居たかった
    居て欲しかった人なのだと思う
    それでも良守は、過ごした日々を抱えながら、自分の成すべき事を成すために前を向いて歩いていく少年なわけです

    私が持ち得る感覚だと
    天国で良守が一番最初に出会う相手は
    志々尾限だという解を得ています

    これが地獄になってくると正守なんだが…
    それはそれ
    これはこれ

    つまらぬひとりごとでした

    Tap to full screen .Repost is prohibited
    😭🙏🙏👏😭😭
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    ジュン

    MEMO片思い良すぎかよムーブやばち独りごつ
    これは正良かと言われたらわかんないけど一個思いついたのが、良が妖に時ねへの恋心を奪われてしまうのを正が取り返しに行く話読みたい。
    恋心奪われたのに良はそれに気づかなくて普段通りお勤めをして学校に行く日常を過ごしていて、時ねはちょっとだけ普段と何かが違うような違和感を感じるけど(元々良の想いを知らないから)それが何か気づかない。
    というのも良は時ねに対して恋愛感情が無くても大切に思う気持ちが変わらないから。周囲が良の心が欠けていることに本人含め気づかない。
    で、偶然実家に帰ってきた兄貴がいつも通り時との事をからかったら良が照れたり怒ったりしないことに違和感を覚える。
    その違和感を確信に変えるためにその晩、お勤めに正もついて行ってわざと時ねに思わせぶりな態度をとったりしてカマをかけてみる。普段の良なら絶対にあいだに割って入って怒ったり拗ねたりするはずなのに呆れたり赤くなるけど「兄貴もしかして、ときね好きなの?!」みたいな顔してるから正は良が時を好きだった気持ちがまるっと無くなってると気づく。良おまえ最近なんかあった?例えば厄介な敵と対峙したとか…って話を聞き出して妖に奪われたのだと確信。 でも助けてやる義理ないし、本人気づいてないし。あんなに好きだったのにこんな簡単に手放せるもん?とかモヤモヤ思ったりして。
    1219

    ジュン

    REHABILI思いつくままとりあえず書き連ねていく正良のクリスマスってやつをよぉ。
    甘い上にこれさいごまで出来てないからよぉ。本当にごめんなさい。でも正良のクリスマスほしい。サンタさん来ない。泣いた。
    そのうち完成する、わからん。めっちゃねむい。明日も休ませろ。明日から冬休みになれ。越前青学の柱になれ。なんとか、なれー。
    寒波到来、この辺りにも雪が降り始めている。今晩は室内にいても凍えるほど寒い。だが一人暮らしの良守は節約するためなるべく暖房器具を使用したくなかった。親の仕送りを無駄遣いしたくないからだ。もちろん自身でもアルバイトをしているのでその金を宛てがうこともできる。でも今月はダメだ。12月24日、兄の正守がこの家に来る。理由は聞いてない。でもわざわざクリスマスイブに約束を取り付けてきたんだから、それってつまりそういうことだろう。良守は正守を愛している。正守も良守を…恐らく愛してる。断言はできない。イマイチ掴みどころのない男だから。しかし、一人暮らしを始めてから正守は何かと良守を気にかけるようになった。実家で暮らしていたときは年単位で会うことがなかったのに、今や月一程度には顔を見せあっている。何がどうしてこうなった?初めこそ困惑したが、正守と過ごす時間は存外楽しいものだった。突然ピザを一緒に食べようと言って家にきたり、成人したときには酒を持ってきて朝まで酒盛りをした。思い返せば正守は唐突に連絡を寄越してやってくる。そうして毎回良守を振り回しては満足そうに笑っていた。だけど良守が嫌がるようなことはしない。むしろ今までやれなかったけれど、やってみたかったことを叶えてくれているような気さえした。それは良守の思い上がりかもしれないが、しかし良守の中で正守は完璧でいけ好かない兄ではなくなっている。というか正守は全然完璧なんかじゃなかった。酒が好きなくせにすぐ酔って眠ってしまうし、ケーキは盗み食いするし、課題をして構わないと拗ねる。この部屋にいるときの正守はまるで子供みたいで、だから説教好きでジジくさい兄のイメージは簡単に崩れた。いつの間にかいけ好かないと思っていた兄との関係は、気の知れた良き友のようなものへと変わっていった。実家ではないからだろうか。二人きりで過ごしていくうちお互いに妙な意地を張るのをやめた。そのうち不思議と2人を取り巻く据たちの角は丸くなり、隣にいる時間がなにより愛おしく思えて…何気なく無言で見つめあったときキスをしてしまった。
    6570