Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    u_r_die_4_me

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 9

    u_r_die_4_me

    ☆quiet follow

    識眼さんの練習〜

    軍門、鳥瞰提言つまりは旧前か――クッフフ。キミのその冷笑の観念に、ワタシが答えてあげよう。深化し、輪郭を撫でやってあげよう。キミは、冷笑という割には、案外理性的だけれども……アア。そんな観念も悪くない。脳髄もまた、発火しそうさ。

    ……旧前…否、否。彼のニュアンスに。分かりやすく言うなら――嚮導者の――比較的にかしこい視点に合わせ。
    翡翠色でないけれども…ワタシの〝眼〟を調律してあげるとするのであれば、望郷なのかもね?
    とても、暖かい。まるで、楽園の乳と蜜、その河のごとき無際限を以てして、グリッドとディテールが、煌めく。嚮導者もいい主題を選ぶものだね……それは己が最も忌み嫌う理想の信奉だからかな。
    やがてその望郷は生ぬるくなり、停滞と敗北という頽廃――デカダン極まる本質……云わば、核を晒し出すのさ。風化した理想、砕けた鏡。それらを越えることすら自傷行為になるように塗り潰しながら、彼の翼を意地悪く描く…

    さて……閑話休題、オヤスミをいただこうか。
    自傷とは、それだけで苛烈らしいね。苛烈で、過誤極まる実態と観念。万華鏡に映るがごとき、複雑そうに見えながらも単純な醜形……如何にも、己は冷静だ、と思い込むヒトの、人間らしさ。
    故に眼を引く。センセーショナルというのかな。……弾いて、惹いて――暗澹たる安堵の回答を、大半においては示すモノさ。無論のこと、彼は……今、ここで、気付いていない。
    ――何に、か。……悩むコトなんざ、ひとつたりとも無いだろう? クッフフ――

    翼は棄却しきれていない、ということさ。けれどもそれは飛翔できぬように骨格を手折られ、描かれたモノでしかない。さあ、ここで今一度、彼に目線を合わせてあげよう。
    剥製になってしまった――否、額縁に囲われた翼を知っている?
    ねえ、キミ。こんな時、恋慕までもが喜劇だね?

    ……アア、まるで哀れな子供のよう。その薬指を切り落としてあげれば、もう――ほんとうに。何も無いからかな。
    口角が上がるね――ゾクゾクして、恍惚が脳髄に沁みて、蕩けて……蕩尽のあまり、膚までが粟立ってしまいそうだね。
    やはり彼のその瞳は烏のそれでしかないというのに、必死な逃避と不条理に焼き尽くされた脳溝は、あまねく救いを求めて飢餓を訴えている。鳥瞰? フフ、違う。全く、全く違うとも。表層は同じでも、その内側のクオリアは全然違うのさ……さあ、ここから直線を一本欠けさせ――烏瞰、というべきだろう。

    冗談だよ、愛らしい仔猫が、爪を立てるような冗句さ。
    無論、そんなことはしない。ワタシは、これでも…害意に興味などないからね?
    ただ、その――〝取り上げた〟線が、さしもの彼とて。その薬指であることには、気付かないのだろうね。やはり烏の眼もまた、鳥の眼だ。

    さて――もう一度、嚮導者へと視線を戻そう。優雅な幻想、その軍門の側へ立ってあげよう。そうして降るのは天才なのかな? ……ほんとうに?
    その、烏の瞳は遠方を眺め遣れど。己の身近の破滅にはもう気付けない。己が、もう二度と愛されないことには気付いている故に。そうして愛らしく足掻く様を……嚮導者はただ眺め遣るだけさ。仔細に触れずともわかる、甘やかで宛然とした輪郭だけで理解出来るとも。このような閉塞に陥った諸々が――何を求めているかなど、大半においては同じなのだからね。
    ……故に、望郷を見せてあげるものだよ。

    鏡の先にはあなたの求める温かさがあります。

    そう言ってあげるんだ。

    ですから、自傷も何も、厭わなくていいんですよ。僕がその場所に連れて行ってあげます。

    ……あーあ。飛翔という観念が、辞書から消えたところだね。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    hiwanoura

    PROGRESS怪しいお店をしている先生とアルバイトのタルによる、怪異巻き込まれ現パロ。略して怪異パロ。途中までです……
    ※微グロ?
    ※微ホラー?
    怪異に好かれまくるタル怪異パロ


    其れは、気が付いたらそこにいた。
    瞬きをした瞬間、伏せていた視線を上げた瞬間、横を向いた瞬間……そんなふとした瞬間に、視界の端に現れ始めた黒い影。なにかいたな?とそちらを向いても、そこには何もおらず。気のせいか……それとも疲れているのか、と、すぐに興味はなくなってしまうのだけれど、しかし。少しするとまたその影は視界の端に居るのだ。見ようとすると見ることの敵わない何か。正直、気にはなるが、まぁ邪魔なものでもないし生活の妨げにもならないので放っておこうと思っていたのだが……数日が過ぎ、影が居ることに慣れ始めた頃。ふと、其れが視界を占める割合が以前より大きくなってきていることに気がついた。ゆっくりと、しかし確実に。影が、近付いて来ている……そう理解すると、今度はなぜか周囲に火元もないのに焦げ臭さを感じるようになった。普段生活している時にはそんなもの感じないのに、決まって影が見えた時には何かが焼けた臭いが鼻をつく。ただの枯葉や紙なんかを燃やしたような焦げ臭さでは無い。鼻の奥にまとわりつくような不快な臭いと、刺激臭とが混ざりあったようなそんな焦げ臭さ、と。そこまで考えて気がついてしまった。あぁこれは、人が焼けた時の臭いだと。なるほど、この背後に居るこいつはただ真っ黒な影かと思っていたが、焼死体だったらしい。皮膚が黒く炭化してしまうほどに焼かれた、人だったものだ。未だにこうして彷徨っているということは、ひょっとしたらまだ死んだことに気がついてはいない……つまりは、生きたまま焼かれたのかもしれない、と。その何者かも分からないなにかにほんのわずかに憐れみを感じていると、また周囲でおかしな事が起き始めた。手を洗おうと捻った水道から真っ赤な水が流れでて止まらなくなったり、歩いていたら目の前にベシャリ、と何か生き物の皮を剥ぎ取ってぐちゃぐちゃに潰して丸めたような物が落ちてきたり、壁に爪が剥がれるまで引っ掻いたような傷が無数に着いていたり、細い隙間に血走った目が大量に……それこそ隙間なく詰め込まれていたり。十分置きに知らない番号からかかってくる電話をとると『死死死死死死、ね、呪われろ死死死』と絶叫されるか、謎のお経を聞かされるし、学校に置いてある上履きに溢れんばかりの爪が、まだ肉片も血もついたような状態で入っていた時には流石にどう処分するか困ったものだった。鏡に映る己
    6769