funo9ryunosuke 金カムの軍曹推し右月派(鯉月、尾月、鶴月)アラサー腐女子地雷は特に無し(自衛済み)文字を書いたり、デフォルトな絵を描いたりしてます。 ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 73
funo9ryunosuke☆quiet followDONE原作軸鯉月で、壮年鯉月の中秋の名月話。 #鯉月 Koito/Tsukishima #壮年鯉月 eighthLunarMonth Tap to full screen (size:630x928).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow funo9ryunosukePASTつきし魔企画に寄稿したイラストです某格闘ゲームに登場するセクシーなサキュバス様の影響をもろに受けてます…w funo9ryunosukePASTのる島まとめパート2最後の1枚はのる之進①第七回のる島10分:新米とのる島②第八回のる島10分:クリスマスののる島③第九回のる島10分:「新」ののる島④第十回のる島10分:バレンタインののる島⑤第十一回のる島10分:非利き手で描くのる島⑥寒いのる島⑦落下するのる之進 7 funo9ryunosukePAST2024年秋から2025年狩猟解禁までのアイコンをまとめたもの①海の生き物de第七師団2024②2025巳年蛇使い月島with蛇de第七師団③モンスターハンターワイルズ発売記念もんすたぁはんたぁのるしま 3 funo9ryunosukeDONE壮年鯉月で鯉登誕生日御噺2024結ヒ編ミ手:全4P注…小さな仲間達(ふぉぜ、のる、ちゅんの鯉登と月島)が出てきます 4 funo9ryunosukePAST呪霊尾形×転生体除霊師月島のホラーブレイクコメディ2022年夏に書いた御噺です現在此の御噺の続編をあれこれ考えて構成中…です注:時代背景は原作軸から近未来(2100年代)設定、月島の今際の際表現有り 8177 funo9ryunosukeDONE壮年鯉月良い夫婦の日2024御噺注:何時もの書生君(?)と、今回は小さな仲間達(フォーゼシリーズ、のるシリーズ、ちゅんシリーズ)も居ます。 12 related works funo9ryunosukeDONE壮年鯉月+書生君シリーズで、鯉登音之進誕生祭(鯉登音之進生誕祭)2022御噺です。 9 funo9ryunosukeDONE原作軸鯉月で、壮年鯉月の中秋の名月話。 funo9ryunosukeDONE秋の月夜の壮年鯉月超短編 2 脳筋保管庫DONE【壮年鯉月】『月光』⚠️月の死を匂わせる描写あり・鯉60代、月70代、同居・老年月との永訣が近い鯉月(老月は伏せっています) 11 funo9ryunosukeDONE壮年鯉月良い夫婦の日2023with書生君のお話 4 funo9ryunosukeDONE壮年鯉月で鯉登誕生日御噺2024結ヒ編ミ手:全4P注…小さな仲間達(ふぉぜ、のる、ちゅんの鯉登と月島)が出てきます 4 otama_gkDONE壮年鯉月壮鯉の背中と、毛に埋もれる壮月を描きたかっただけオチはないです…!※壮月が少しかわいそうなので注意 サンチョDONETLに流した壮年鯉月お誕生日漫画をこちらにも格納します。 2 hr1673111DONE閣下と暮らしていくなかで、大切なものが増えていく月島のお話(全4P)料理を作る、食べ物を与えるという行為には、その人の深い情が溢れていると思っています。水光のような揺らぐ光がふたりを包む穏やかさと、老いを重ねて通り過ぎていく日々の儚さを感じ取っていただけたら嬉しいです。 4 recommended works kaname_gdkynDOODLE永久にこんなの描いてるバリエーションんんんっ suzumi_cukeMOURNING鯉月。少尉が滅茶苦茶かっこよくて「軍神」じゃん…って思った時の話。軍曹のことだから、あの時もキロちゃんの手投げ弾から盾になって少尉を守ろうとしたんじゃないかな~とか、少尉は二度と軍曹にそんなことさせてたまるかと思ってただろうな~とか、そんな感じのことを考えながら書いてたような気がします。もう2年半前…?190話の行間 / 『手出し無用』 シュッ、という聞き覚えのある不吉な擦過音に振り向けば、驚愕に目を見開いている谷垣と、そして想像通り宙を舞う手投げ弾が目に入った。 事態を察した瞬間、考えるよりも先に月島の体は動いていた。傷を負って思うように動かぬ体を叱咤し、鯉登のほうへと踏み出す。体を低くさせ、少しでも衝撃から身を守らせねばならない。この小さな体でも、多少は盾になれるだろう。 出来るだけ衝撃を自分が受けるため、月島は両腕を広げようとして、はっとした。 自分よりも先に全て把握していたのだろう、飛んでくる手投げ弾を食い入るように見据えていた鯉登が、一瞬月島を見たのだ。 その鋭い目には燃えるような怒りもあったが、それ以上に強い鋼のような断固たる意志が光っている。 748 キューキューDONEばかばかしい短い話です、鯉月、先遣隊適当な感じコイトチェリーノシン✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ ✨ 🍒チェリー太郎の物語 🍒✨ ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ はるか昔々、あるところに、奇声の貴公子ではなく、""チェリー太郎"'と名乗るものがありました。 ある日、なぜか "おいは鬼を倒すべき男だ" で志しでいました、善は急げのために、(当日)おカne..お団子の力で部下を買い取ったのです。 いよいよ出発の日(次の日)、奇声を出し同時に部下の犬と喧嘩していた時、鬼が現れました。 一瞬で戦鬥體勢に入りましたけど... "落ち着いてください、喧嘩しに来るじゃないです" 筋肉ムキムキみちみちがっちびヒゲ坊主頭のセクシーなお姉さんおじいさんお鬼さんがそう言いました。 1093 723DONE曲馬団の鯉月。でも鯉月は喋りません。サーカスを見にきたお年頃の少女視点です。初めて私の街にも曲馬団がやってきた。 ぐるり見回せば観客席は満員御礼、立見の客もいると言う。それもそのはずだ、この曲馬団は結成されたばかりであるにも関わらず雑誌に紹介文が載るなど非常に勢いがある今一番人気の曲馬団なのだ。 周りの人々の熱気と眼下に広がる小道具の数々に、そわついた心を宥めながら私は席に腰を下ろす。 すると袖から洋装に身を包んだ男が現れた。この曲馬団の座長だ。観客の期待を煽るように声を上げて、人好きのしそうな笑みで恭しく腰を折る。見慣れぬシルクハットの下から出てきたのは坊主頭と不思議な形に整えられた髭で、洋装との不釣り合いさにドッと笑いが起こった。 それからはもうめくるめく熱狂と興奮の連続で、息も付けないほど。馬を巧みに操り手綱から両手を離したまま銃で的を仕留める男、背丈の倍はある大きな熊をまるで飼い犬かのように扱い自転車にまで乗せてみる猛獣使いの少女、可憐な衣装を纏い艶やかに舞う少女(?)団、不死身を名乗る男の剣をお手玉のように扱う場面には私を含めた観客達が息を飲むのが空気の振動で伝わってきた。そうして次の演目は。 1998 723DOODLE鯉月。すけべなワードを使わずにスケベを書く回ギッと硬く閉じた目蓋が熱い何かを感じて震えた。なんだろう、と枕を握りしめていた片手で目を擦ればその熱い滴は乾いた指先に吸い込むようにして消えた。荒い息を短くハッハッと吐き出しながら両眼を開けると、そこには己に覆い被さる褐色の肉体が西洋の彫刻か何かみたいに美しくそこにあって自分の目蓋に落ちてきたのはその体から落ちてきたのは汗の一雫だったらしい。部屋の隅に放られた二人分の浴衣が視界の端でくしゃくしゃになっているのが見える。もう二人、長いこと一矢纏わぬ姿で体を重ねている。枕を握っていた手はもう力が入らず、見上げた雄が動くのと同時に口からはあられもない声がひっきりなしにこぼれ落ちる。堪えるのはもう、とうの昔に諦めた。胎奥を抉る動きに息を飲む。ぽた、ぽた、と落ちる彼の汗の刺激にも感じてしまう。持ち上げられた両足はぷらぷらと、持ち主の意思などまるで知らぬとでも言うかのように空を力なく切るばかり。若い雄は獣のように。荒い呼吸、滴る汗、体温で水蒸気が上がっているようにも見える。ふぅふぅと呼吸をして欲に忠実に腰を動かす彼に、おずおずと両の手を差し出してみた。枕以外に、すがるものが欲しかった。こちらの意図に気付いたのか、見上げた獣は口元だけで微笑んで体を近づけてくれた。その背に、腕を回す。掴まれるものにホッとする。手が汗で滑らないように爪を立ててしがみつくと、それを喜ぶように彼は律動を再開した。上がる嬌声は己のものとは思いたくない、耳を塞ぎたくなるような甘ったれたいやらしいものであったが、耳を塞ぐよりもその背にすがりついていたい気持ちが勝り、結局は事後に後悔するほどその背に傷をつけてしまうのだった。謝罪を繰り返す自分に、広い背中を晒して彼は「箔がついたというものだろう」と誇らしげに言うので、その背の肉をえぐった指先をじっとみつめては顔に集まってくる熱を散らす術をもたず、様々な体液でどろどろの布団に包まって逃げることしか出来ないのであった。 827 uconGkDONE鯉月のネップリ(シール)でした。思っていたよりもずっと印刷してくださった方が多くて嬉しかったです! uconGkDONE表紙が出来ました!鯉くんは裏表紙にいます。あとは本文! 自由電子MOURNINGpixivに載せるか迷ったのでこちらに供養。BのL初めて書きました。明治時空ですが壮年です。お気を付けください。某国宝の屏風があるお寺の庭で考えたお話ですので、お庭のイメージはそこのお寺の中庭です。 12 みきたつDOODLE昨日のtnランキングに耐えきれずラクガキしてしまいました。コテコテ古いラブコメ表紙風。ランキングネタの鯉月いっぱい増えてください。