プリンぽい何か 絵が描ける時と描けない時の差が激しい(クオリティだったり描く頻度だったり)描けない時は1年に数回描けたらいい方 ←今これ@Bomber_pudding ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 10
プリンぽい何か☆quiet followPASTドロワーが終了してしまったので上げ忘れていた絵をサルベージ。ちょっと不便なあの描き味が好きでした。チョコボに乗ってるやつがはじめてドロワーで描いたやつだったみたいです(2008~2009年辺りの絵) #FF11 show all(+12 images) Tap to full screen (size:600x680).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow プリンぽい何かPASTドロワーからのサルベージ。あいつがそいつでこいつがそれで辺りで1人でフィーバーしていた頃の。(2008年頃の)最後のはたぶんSAIで描いたやつ(元絵が見つからない) 11 プリンぽい何かPASTドロワーが終了してしまったので上げ忘れていた絵をサルベージ。ちょっと不便なあの描き味が好きでした。チョコボに乗ってるやつがはじめてドロワーで描いたやつだったみたいです(2008~2009年辺りの絵) 13 プリンぽい何かPASTとーらぶ関連 4 プリンぽい何かMOURNING某実況者さん達にハマってファン動画を作ろうとして挫折したり(元ネタはタ〇フルリバー3姉妹)幻想いrの妄想をしていた頃の遺物。 28 プリンぽい何かPASTFF関連まとめ大体わんどろとか参加してた頃のやつ。完成未完成落書きアナログごちゃまぜ。 64 プリンぽい何かDONE手ツイで完成したのまとめ2016年~最近の。 8 related works mikasoPAST全FF投票の番組を先日見て、FF11愛がぶり返してきたのでうpります。ちょっと腐向け&自分の趣味ゆえヒュム男F2ばかりですw過去絵なのではずい‥。 6 Koume_FF11FF14DOODLE生前の我々の…2020.2.14 +べぽ+DONEヴァレンラールさん、改造おめでとう!の絵。 ObajiDOODLE #FF11 みなもりんPASTタルタル大好き プレイ環境怪しいけど、またヴァナの世界に少し戻りたいなあ 4 にしかわTRAINING003 蟲 +べぽ+DOODLE2021年・FF11コラボ祭り。お疲れ様でした♪ momo_neiDONEタルタルハロウィン やまおSPOILER【ネタバレ】「冥路の磁針」11回終わったよ漫画。そういやずっと「騎士の解放」であって「復活」ではなかったな… ふふ… おのれオーディン!(死後にオーディンの騎士になる契約を結びました)#FF11 recommended works Koume_FF11FF14DONE以前に描いた絵をトレースして色をつけました。ライたん Koume_FF11FF14DONE7月27日はスイカの日🍉あれぇ~?ここに置いておいたスイカ知らないー!?> アコヤPASTカダージュ(FF7AC)2017年のもの。彼の細くしなやかなで少年のような華奢にも思える身体を描きたい……と念じ過ぎて頭身が低くなってしまいました(ノ∀`)厚塗り風にザクザク描けたのは楽しかったです。 蓮renPASTFFまとめ 6 goma_tan_tanPROGRESSとりあえずクリスタ開いたら出てきたセフィロスから描いてます Koume_FF11FF14DOODLEがんばりましょう(2020.1.23) 𝚊𝚕𝚝𝚊𝚒𝚛 𓅂 𝚝𝚛𝚢MEMOだいぶ冷えて来たので気持ちだけでも温まるような絵を描きたくなりますね。まだローザ描いたことないので、きちんとカタチにしてあげたいな。2枚目はポケモン風なセシルです。ルナトーンと悩んだのですが、それは兄さん向きかなと思ってパラディンに合いそうなスイクンを相棒にしました。暗黒セシルだったらルナアーラが良いかなと思ってます。ポケモンの方は気が向いたら、しっかり描いて行こうかと思ってます。 2 𝚊𝚕𝚝𝚊𝚒𝚛 𓅂 𝚝𝚛𝚢PROGRESSまだ塗っていたいけど寝なきゃ…zzz 韓国や中国の絵描きさん方の塗りを見てると宝石のようにキラキラしていて鮮やかだけど柔らかさも含まれている色使いが多くて、あぁコレ好きだな…って毎回思っていたので、それをちょっと意識しつつ塗っています。パーツ1つ1つに沢山の色を使えてとても楽しくて気分が華やかになってくる。 _tori29_DONEおぺおむ ザンデの断章楽しみ くらくもがザンデをおちょくr 絡みに行くをもっと見たいですね