こもやま☆quiet followTRAINING寂しがりは手をとって(3/3) ##小説 夕暮れの中、街道の轍をたどって歩く。さきほどまでの騒動がウソのように、帰り道は平穏で静かだ。 先を行くベリトの背にソロモンは話しかけた。「なあ、あの時幻獣と出てきたのは…」「俺様の獲物だからだろ。頭掴んでやったら暴れやがって。俺様ごと壁を突き破るかと思った時に、やっとテメェが喚びやがったんだ」「そ、そうだったのか…でもすごかったよ、ベリト。ベリトを信用しろって言ってくれたから、慌てずに済んだんだ」「んなこと言ってねえぞ。テメェが出来ることを信用しろって言ったんだ」「…あれ?」「…今まで俺様を信用してなかったと」「違う違う!」 あたふたと否定するソロモンに詰め寄る。眉間を見れば本気で怒っていないことはわかった。苦笑してごまかすと、ふんと鼻を鳴らし、また歩み始める。「俺様、腹減った」「そうだな。早く帰ろう」「割いたヘビの腹からごろごろヴィータが出てくるの見たら余計だぜ」(そういうものか…?) 話しながらふと、昔の記憶がよぎった。こうして黄昏時に、誰かと家まで歩いた思い出。「なあ、ベリトは」「ん?」「小さい時のさ、帰り道の思い出とかあるか?」「そりゃある」「そっか。やっぱり一緒だな」 心の中では、ベリトのことをどこか「メギド」と区切っていた部分がある。でも、ヴィータに生まれて育ったことは自分と何も変わらない。邪本の時や今日だって、協力して乗り越えられた。 おんなじだ。勝手に抱いた親近感を、彼に伝えようか迷っていると、「手出せ」 振り向いたベリトから急に手が差し伸べられる。 戸惑いながらも従うとぎゅっと繋がれて、疲れた体をぐいぐいと引っ張ってくれた。(なんにも言わないんだから) それもベリトの優しさなのだろう。思わず笑みがこぼれる。 こういうふうに誰かと手を繋ぐなんて、本当にいつぶりだろうか。子供の頃くたくたになるまで遊んで、夕闇の中手を引いてくれたのは誰だっけ。(…誰、だっけ) 思い出の中にある温かい大きな手は、祖父。泥で汚れた手は、友達。細く小さな手は好きだった女の子。(でももう、誰も) その誰とも、もう手を繋ぐことは出来ない。 じんわりと夕陽が滲む。目を閉じてもう一度開けると、きらきらと輝く水面のように屈折した。手を今、繋いでくれている彼に伝えることがあるのに、言葉がうまく出てこない。「…ベリト」「ん?」 昨日、ベリトのことを寂しがりだと言った。けどそれは今の自分も同じなのかも知れない。 今日一日たくさん遊んで、冒険して、手をつないで共に帰る今も、足りない。満たされる前になにもかも消えることが怖かった。 伝えなきゃ。必死の思いで声を振り絞る。「俺、ベリトのこと、もっと知りたい。もっと近くがいいよ!」 ベリトはぴたりと足を止めたが、無言のまま振り返らない。 返事に困っているのか、無視されてしまうのか。なにも言えなくて、ただ背中を見つめた。「少しは俺様の気持ちがわかったようだな」 そう呟くとベリトはソロモンの手を引いた。 向かい合って、ベリトがその顔を覗き込めば目を赤くした少年は視線をそらし、はにかんで俯く。その生きた少年らしい仕草が好きだった。「なら来い。これからはいちいち確認すんなよ」 ベリトの言葉に安心したのか、ソロモンが遠慮がちに胸に頭を押し付けてくる。「ベリト」 名前を呼ばれて、思わず口角が上がる。無垢なものだ。きっと思いもしないだろう。ベリトもまた舞い上がっていることに。 いっそこのまま、自分の体に溶け込ませたいほどだと思っていることに。「クク、寂しがりめ」「ベリトと同じだよ」 そうしているうちに夕陽は完全に姿を隠し、月が現れ、湖面は凪いだ。「暗くなっちゃったな」「テメェ、夜になる前に帰れたことあるか」「ない…かな」「だよな」 やっぱりおんなじだ、と笑い合い、並んで歩いた。 星空の下、手を繋いだまま、次の冒険の約束をしながら。Tap to full screen .Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow こもやまDOODLE 2 こもやまDOODLEボディーガード的な こもやまDONE こもやまDOODLEパーぐだ♂ ねぼマスとしごマスの女装スタンス こもやまDONEパーぐだ♂ !!!一部背後注意!!! 5 こもやまDONEパーぐだ♂ recommended works yaminoebiDOODLEほしいの もみじDOODLE最初から割とハロウィン感あるなあって思った末に小物でごまかしました(懺悔) かほる(輝海)DONE獠と香が好きなかほるさんには「そんな怖い顔しないでよ」で始まり、「信じてもいいですか」で終わる物語を書いて欲しいです。できれば7ツイート(980字程度)でお願いします。https://shindanmaker.com/801664原作以上の関係。モブの男が1名出てきます。苦手な方は回避を。続きは好きなように妄想ください(*´艸`*) 2 hurukimono0101PROGRESSこんな感じ!!\\\\٩( 'ω' )و ////前よりイケメンになれたかな…? もみじDOODLEイースターなカイムさんが見たかった NahoGraphicsOVER 2M USERS!【twitter】https://twitter.com/NahoGraphics 【instragram】https://www.instagram.com/naho_graphics/ NahoGraphicsTRAINING【twitter】https://twitter.com/NahoGraphics 【instragram】https://www.instagram.com/naho_graphics/ あるぱDONE三題噺で一本/創作BL/新入生と先輩の初恋と宇宙(偏愛とは???) 恋は彗星のように 光の白色、シリウス、ヘイロー、定常宇宙論。 四月だと言うのに、妙に暑い日だった。ぼくは心臓が激しく脈打つことを意識しないように、好きな言葉で頭の隙間を埋める。 ボイジャー、シドニア・メンサエ、ダークフロー、重力レンズ。 言葉はぼくの血管に乗って身体中に回る。不思議と少しずつ脈拍は落ち着きを見せ、胸に何か詰まるような感覚は消える。後ろから、真新しい制服の人たちがぼくを追い越して、高い声で笑った。もつれ合う三人はそれでもまっすぐ進んでいて、ぼくはなんとなく、子猫がじゃれ合う様を思い浮かべる。また心臓が急ごうとするので、ぼくは立ち止まって深呼吸した。 目を閉じると、ふ、と視点が浮かぶような感覚になる。見えるのはぼくの後頭部、道行くぴかぴかの生徒たち、さらにぐぐっと視点が浮上して、学校の校舎が見え、自宅が見え、遥か向こうの街並みの際が、緩やかに歪曲している地平線まで見える。上昇していくと、晴れ晴れとしていたのにそこには実は薄雲が張っているのだと分かる。対流圏を越え、成層圏に及ぶと次第に空の青色は群青へ、さらには夜のような黒色へうつり変わっていく。これが宇宙の色 2162 雪チョコケーキDONEヴィジュアルプリズンのハイド・ジャイエさんです。本物はもっとめっちゃまじでイケメンなので一回調べて見てください!