芳野アキラ @yoshinoAkmt0510👹滅メイン。イラスト、小説(夢小説、煉炭)、R18などコソッと置いておきます。たまに追加もします。 ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 113
芳野アキラ☆quiet followDONE縁1️⃣さん、描きました! Tap to full screen (size:871x1200).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow 芳野アキラMENUローソンほぼ枠なしでもOKですが、絵によっては枠ありにした方が絵の全体が印刷出来ますこの番号一つで、全イラスト登録してありますセブンイレブンは期限短めです少し端が切れるかもしれませんキャラごとに番号が違います(お手数おかけします💦)パスワードは蜜璃ちゃん誕生日です(数字4つ) 2 芳野アキラDONE🔥🎴で♥️な🛁出来ましたー!🏼色多めなので、ワンくっしょん&フォロ限にしておきます〜 芳野アキラMENUうちれん用の小冊子ネップリです!パスワードは、会場のお品書きに載っています。セブンの方が期限短くて申し訳ないです💦 2 芳野アキラDONE筋💪肉レンシューで描いたのを、色塗りましたー!いちお、肌色⚠️背後⚠️なので、1⃣クッショォン〜 芳野アキラDONEリァ友に頼まれたロ兄の5️⃣条さんと伏◼️くんです!見ようによってはカプっぽいので①クッション〜 芳野アキラReuse Christmas🎄🖼の続きのようなもの♥️あっつーいらっぶーぃ夜を過ごして欲しいな!してるので🔞フォロ限で recommended works 8_bee@はちべDONE #ヒ腐マイ #帝理 #小説 帝統に気を許して寝てしまう理鶯の話。 3 かほる(輝海)INFO7月4日はナルマヨの日!当日は、ここで書き散らした短編と、画像にあるお題の書き下ろし8本+ネット未公開作品2本を、まとめとして投稿します。今の所、支部と、ギャレリアで同時公開の予定です。見やすい方へお越しください(*´ω`*) 2 高崎りくDONE昨日アップしたカラーラフの絵を完成させるより先にミニキャラを完成させたやつ。 kinottaDONE夏目くんお誕生日おめでとうございました✨ Eugk_kDONE音色と詩雅が真午ちゃんとだべってる(?)だけ 2 フルヤヒロキDONE「新倉サツキ、バイト先にて」自サイトにupした小話を縦書きにしたものです。読みづらい場合は下記からも読めます。https://plus.fm-p.jp/u/urakugaki/book/page?id=3&bid=5 15 aymmymymMAIKINGポイピク使い方わかってなく再投稿になりました。 4 フルヤヒロキDONE小話ニルとイヌミのハロウィン2018乾御山神社で神様を続けて千数百年。神様として畏れられたのは十数年だけだった。その後は神業を持ってしても、素が狸だと知られると軽蔑の目で見られている方が多かった。寧ろ今もそうだ。正直大きな事はなかった気がする。俺がいる理由はわかるが、俺が必要だった試しはない。ある意味街角のAEDのような存在でAEDほど活躍もできてない。地域に根付いてる心霊は結構いると聞いて、何年間か試したことはあったがいずれも不器用すぎて断念した。ともかく人間だろうが神様だろうが不得手はなんだって不得手なのだ。そう思い悩むことも辞めて、器用さが上がればいいなとおまじない程度にリズムゲームを楽しんでいる。ゲームの進化はすさまじい。車とかもすごいって思ったが、今ではこんなハイポリキャラが同時に歌って踊ってもラグらないんだからすごい。とにかくここでハイスコアを出せれば10連が引けるんだ。何度かフルコンボ出来てるが評価が足りずハイスコアには至っていない。さっきからなんだかドアが引っかかれているようだ。無課金勢にはきついイベントだああああ襖の障子部分からズボーと漫画みたいな音をたてて一対の腕が生えた。なんとなく気づいていた 1333 kureha_iDONE変わり種本丸続編。時の政府は令和の少子化を憂いている。とある家族の本丸・二本庄(ほんじょう)家 夫:英雄(ひでお) 妻:美子(よしこ) 子:長男・ワカ、次男・ナカ、長女・姫(通称) 堀(ほり)家 夫:大介(だいすけ) 妻:千鶴(ちづる) 子:イチ(通称) ―――― 保活。 平成から、令和にかけて未だ解決されない、職業婦人達の戦である。 専業主婦が主だった時代も、今は昔。 女も働け、子を産め、更に働けと、心身ともに殺す気満々の政府の意向により、戦は激しさを増している。 堀家も、その戦に参戦する家の一つである。 ある日。 「保育園が・・・決まらないんですよ・・・・・・」 あとはもやしを残すのみとなったラーメンの、冷めたスープをぐるぐるとかき回す後輩に、英雄は何度も頷いた。 「うちも、長男の時は大変だったよ。 12682