Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    キネマ

    @kinemasikinemaの駄文垂れ流し場です。
    とうらぶ、FGO、音ゲ、〆などの駄文を流していく予定。
    NL、BL、GL雑多だし、地雷原のようなとこなのでご了承お願いします。

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 4

    キネマ

    ☆quiet follow

    図書館ホラーあつめ

    この小説はチャット形式・SNS形式・ちゃんねる形式・文語体が混ざった作品になっております。苦手な人はそっとじして何もなかったようにふるまってくれるとありがたいです。

    ##文アル
    ##ホラー

    これは、とある帝国図書館横須賀分館の業務報告用チャットでのある会話から始まった騒動である。

    1. 突如鳴り響いたロック
    ×月××日 本日の日誌担当者 小林多喜二の日誌より
    「今日ビックリしたことがあったんだ。司書さんの方針変えなのかわからないけれど、館内でクラシックが流れていた。どう表現したらいいかな。澄み切った小川のせせらぎみたいに静かで流れるような曲だったよ。いい曲だな、誰が選んだんだろうか。と聞き入っていたら、突然激しい現代の楽器が使われている騒々しい曲が流れてきたんだ(司書さんに聞いたら“ハードロック”というらしい)。受験前のうとうとしていた学生も、図書館を仮眠室だと思っている中年のサラリーマンもみんな飛び起きた。けど、不思議なんだよね。司書さんに聞いたら、そんな曲の円盤は持ってないってさ。それにそもそも、図書館には放送室は無いから館内で音楽をかけるのは無理だとも言ってた。それじゃあ先に流れていたクラシックはどこから流れていたんだろうね。その日を境にぱったりと止んでしまったよ。」
     志賀:むしゃ、BGMの話、司書や館長から聞いていたか?
     武者小路:ううん、全く聞いてないよ。
     有島:僕はあれで午後からの業務に支障をきたしたよ・・・。すごく眠くなった。
     志賀:業務中に寝るな!!オレは・・・苦情を受けちまってな。後ろで太宰が笑っていやがった!!!
     武者小路:はいはい。僕はこれくらい静かな曲なら別にいいんじゃないかなって思うけれどね。
     有島:でも、眠気覚ましにはなったけど、途中で流れた騒がしい曲は図書館で流すには不適切だと思う。
     志賀:オレは坂口あたりがふざけたと思って問い詰めたけど、よく考えたら坂口と織田は潜書中、太宰はオレたちといっしょに一般閲覧室で仕事していたからできるわけがなかった。
     武者小路:アカアオも飛び出してきたし、猫さんからは疑われたし・・・。でも、アカとアオ、猫さんが知らないってことは司書さんや館長も知らないってことだよね?
     小林:あの事なんですけど、直哉サン。BGMに関しては司書さんも知らないらしいです。それに、この図書館には音楽を流す放送室はないらしいです。

    2. 後ろ髪を引かれる池 日誌担当者 アカ
    アカ「最近…いや、だいぶ前からかな。髪の長い転生文豪から図書館の中庭の池のほとりで髪を引っぱられる感触がするという苦情があったんだよ。誰かのイタズラかなと思って、イタズラ好きの文豪に聞いてみたら「水中メガネでバレるからしない」と言ってた。というわけで、イタズラ好きの文豪たちは白だな。じゃあ、後考えられるのはあの緑色の長い生き物と白い二足歩行する生き物だろうな。…けれど、小川未明や小泉やポーが池を見た途端「長い髪を持つ文豪はもちろん、他の連中や一般客もできるだけ近づけさせるな」って言ってきたんだ。…今、館長と司書と第一会派が話し合って、中庭はしばらく立ち入り禁止にする話が進められている。」
     帝図本館・分館関係者のための非公式掲示板サイトにて(実在する掲示板サイトとは関係ありません)
     110:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
     どこの図書館にも怪奇現象ってあるもんだな
    111:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    嘘松乙
    112:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    あ、さっきのスレは合成だよ。残念ながらね。うちの高村先生が見抜いた。
    113:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    つられ乙
    114:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    まぁ、オカルト板なんてつられて何ぼですし
    115:天才小説家 20××/×/× ×:×:× ID:osMdZ1Sha4
    あの・・・
    116:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:odSkmeO10z
    君らちょいまち
    117:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    はいはい解散
    118:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    おい、ちょっと待て
    119:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:dArakuS14z
    お前か。どうした。
    120:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    天才小説家って・・・
    121:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    いったいどこの何宰治なんだろう・・・。なんか織田作っぽい人がいま書き込んでたような・・・。
    122:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    安吾っぽいのもいなかった?
    123:浪速の美青年 20××/×/× ×:×:× ID:odSkmeO10z
    >>121、122 せやでー。ほな開けてや。
    124:天才小説家 20××/×/× ×:×:× ID:osMdZ1Sha4
    ありがとう!!
    オレは横須賀分館の天才小説家だ!!オレのいる図書館で妙なことが起きたからほかの分館からの意見も聞きたいと思って投稿したんだ。
    125:天才小説家 20××/×/× ×:×:× ID:osMdZ1Sha4
    発端は・・・一週間前くらいかな・・。図書館の中庭に池があるんだけど、そこに行くと、髪の長い文豪限定で髪を引っ張られるんだよ・・・。
    126:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    いたずら好き文豪の仕業じゃないか?紅葉先生は被害に遭ってる?
    127:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    >>126 馬鹿野郎。ここで紅葉先生を疑ってみろ!!
    128:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:saK1nMek1n
    紅葉先生を疑うなんて罰当たりな!!!!
    129:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    ほらね
    130:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    髪の長い文豪が被害に遭ってるのは分かったが一応名前を挙げてくれるか?
    131:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    南吉ちゃんやらんぽっぽはどうなんだろう・・・。
    132:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    犯人はあの各図書館にいるらしい緑色の長い生物か白い二足歩行の謎の生物じゃないか?
    133:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    らんぽっぽだろ。はい解決。
    134:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    御大の持ってる這いよるなんちゃらか・・・。
    135:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    ごんが実は独立して動けたとか?
    136:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    おいおい、一気に質問と考察をしたら困るだろ
    137:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxx
    ラヴクラフト先生のツボの中のあいつだったらSAN値直葬案件だよ・・。
    138:天才小説家 20××/×/× ×:×:× ID:osMdZ1Sha4
    大丈夫だ。お前らの質問や考察は隣にいる壇が全部メモしてくれたからな!!
    まず紅葉先生、南吉とごん、江戸川先生が黒か白かだな。全員白だ。なぜならば、紅葉先生については後述するが、南吉や江戸川先生も被害者のとなりにいたからできるわけがない。その上全員口を揃えて「潜っていたら水中メガネがいるし、息継ぎの管でバレるからしない」ということだ。
    139:天才小説家 20××/×/× ×:×:× ID:osMdZ1Sha4
    二つ目、被害者についてだな。
    最初の被害者がなんと紅葉先生だったんだよ。だからあの人は白というわけだ。その次に永井先生、谷崎先生、ハワードが被害に遭った。江戸川先生と南吉は谷崎先生のとなりにいて、バランスを崩した谷崎先生を助け起こしている。あとハワードの壺も白だと思う。壺を持ったハワードが被害に遭っているからな。
    140:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:osMdZ1Sha4
    まぁ、消去法であの緑色とか白いのがじゃれついてきたというのが有力だろうな。でも、気になるのは、ハワードが被害に遭った後にポーさんと小泉先生と未明が池に来たときに顔をしかめだして、「この池にまだ最近来ていない髪の長い者を近づけさせるな」って言ったことかな。なにか思い当たる節でもあるのかな。
    141:浪速の美青年 20××/×/× ×:×:× ID:odSkmeO10z
    それまじ?おっとろしいわぁ・・・。
    142:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxxx
    141の織田作の司書です。ひぇぇ・・・危ないですね・・・。でも、もしかしたらあの池を好むワニちゃんとかカワウソくんかもしれませんね。ワニちゃんに服の裾引っ張られて池にドッボンした文豪もいますので。
    143:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxxx
    オレはカワウソにやられた・・・。あれ実は大カワウソだろ・・・。
    144:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:xxxxxxxxxx
    可能性高いのはカッパワニかカワウソくんだろうな。そういえば芥川先生は被害に遭ってないのか?
    145:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:osMdZ1Sha4
    うーん・・・どうだろう。芥川先生が被害に遭う前に池が立ち入り禁止になったからな・・・。
    146:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:ZtaMpoeMYs
    これまでの文豪の共通点といえば、髪の長さが腰以上だからなぁ。芥川先生は文豪の中でも特に髪の長い部類に入るから絶対引っ張られていると思ったのに。やっぱり、カッパワニなんじゃないの?
    147:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:1kdL2x6uis
    芥川先生は基本カッパワニになつかれているからな。
    148:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:5SdaoKe8qu
    そうだよなぁ・・・やっぱあいつらか。まったくいたずら者だよな。
    149:走れ名無し 20××/×/× ×:×:× ID:8EOLunouhW
    ・・・なぁ、そっちの太宰先生。もし良かったら池の写真を撮ってきてくれないか?俺のとこのヘルン先生とポー先生が「嫌な予感がする」の一点張りなんだよ・・・。あとドイル先生がwktkしてる。
    150:蟆乗浹菴仙・亥ュ 20××/×/× ×:×:× ID:SNaK0ynAg1
    隕九▽縺代◆


    3.閉館後に出る女
    中島「私たちのいる図書館の開館時間は朝の9時から夜の7時までです。貸し出しの手続きで時間がかかる等のことがない限りは7時には退出してもらいます。…けれど、何ヶ月か前から毎週金曜日に1人だけ8時になってもエントランスに残っている女性がいるのです。しかも、いつも同じ女性が。毎回「閉館時間です。まだ出入口は開けてありますのでどうぞ」と言うと「あらそんな時間なのね」とだけ言って図書館を出ます。他の図書館のみなさんにも目撃されており、何度も何度も注意しているのに「あらそんな時間なのね」とだけ言って出ていく、そのうえスタスタと歩いて出てしまうので「もう何回目ですか」と注意する暇もありません。結局みんな諦めて、土曜日曜の非番の人たちは「これから休みが来るって感じだな」と金曜の夜の風物詩と化しています。図書館やみなさんに害を及ぼさなきゃいいかと思っていますが、もう1人の私はどうやら警戒しているみたいです。でも、彼女を一度も見た事ない人がいるみたいなんです。この間、小川さんや小泉さん、ポーさんと話したときに「そんな女は見なかった」と口を揃えて言われました。」
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    キネマ

    CAN’T MAKE絶対何番煎じかしらのやつ
    なんか、私も綱&一でバディもの書きたくなったし、それで綱茨、斉+沖も盛り込んだやつ。刑事ものなんてどうやって書けばいいの?
    プロローグ
    激しい雨が降った夜のことだった。
    俺はある人に電話で呼ばれ、言われたところへ急ぐ。傘もささずに、ずぶ濡れになって。
    いわれたところに着いた。それは、とある一軒家。俺を呼んだ人の家だ。
    家は薄暗く、陰惨な雰囲気を漂わせていた。-一見、ありふれた家のはずなのに。
    ベルを鳴らすと、誰も出ない。何度も鳴らすが誰も出ない。
    「おかしいな。」
    自然につぶやいてしまった。そして、失礼承知で扉を開けると、鍵はかかっていなかった。
    これは不法侵入になってしまうだろうか。そう思いながらもまっすぐ、いざなわれるように足を運ぶ。
    歩むにつれて空気は重くなり、鉄のにおいが漂ってくる。歩くにつれてその匂いは強くなる。
    突き当たったさきの扉からは、重い空気を漂わせており、開けることに抵抗を覚えるほどの黒い気配を覚えた。しかし、開けろと言わんばかりに扉は俺を脅迫する。俺は固唾を飲み込んで扉を開けた。
    できることならば        

    しかし、希望などなかった。あったのは絶望の現実のみ。
    一人の女が血だまりの中で倒れ、その血だまりの中で少女は虚ろな目をして、だらりと伸びた右手の下には血の付いた鈍器が落ちて 586

    キネマ

    MAIKING図書館ホラーあつめ

    この小説はチャット形式・SNS形式・ちゃんねる形式・文語体が混ざった作品になっております。苦手な人はそっとじして何もなかったようにふるまってくれるとありがたいです。
    これは、とある帝国図書館横須賀分館の業務報告用チャットでのある会話から始まった騒動である。

    1. 突如鳴り響いたロック
    ×月××日 本日の日誌担当者 小林多喜二の日誌より
    「今日ビックリしたことがあったんだ。司書さんの方針変えなのかわからないけれど、館内でクラシックが流れていた。どう表現したらいいかな。澄み切った小川のせせらぎみたいに静かで流れるような曲だったよ。いい曲だな、誰が選んだんだろうか。と聞き入っていたら、突然激しい現代の楽器が使われている騒々しい曲が流れてきたんだ(司書さんに聞いたら“ハードロック”というらしい)。受験前のうとうとしていた学生も、図書館を仮眠室だと思っている中年のサラリーマンもみんな飛び起きた。けど、不思議なんだよね。司書さんに聞いたら、そんな曲の円盤は持ってないってさ。それにそもそも、図書館には放送室は無いから館内で音楽をかけるのは無理だとも言ってた。それじゃあ先に流れていたクラシックはどこから流れていたんだろうね。その日を境にぱったりと止んでしまったよ。」
     志賀:むしゃ、BGMの話、司書や館長から聞いていたか?
     武者小路:ううん、全く聞いてないよ。 4965

    キネマ

    MAIKINGCBCイベの飲み会のその後を自カルデア流に…
    息をするようにサンマリと綱茨をにおわせてますので苦手な人はバックプリーズしてください。というか、サンソンと綱さんがかっこよくなくなってしまった。(二人ともにLv.100にするほどは愛があります。)
    怪盗団作戦、打ち上げ式

    スラップスティックミュージアム。

    かくして、美術館にかざられていた聖杯は無事に回収された。
    盗んだまま別行動をしていた天草は、カルデアに戻ってきてきちんと聖杯をカルデアマスターに渡した。これまでのことや、かの聖杯大戦で参加していたサーヴァントたちから聞いていた話のこともあるため、すり替えの疑惑もかけられていたが、こちらの調べた結果、きちんと聖杯であることが証明できた。それをもって、あの事件は収束し、天草四郎率いる怪盗団は一時退団となった。
    怪盗団の一人であった荊軻は打ち上げパーティを企画し、天草四郎はもちろんのこと、シャルル=アンリ・サンソン、ボイジャー、渡辺綱も参加した(というよりかはさせられた。)。なお、カルデアマスターは仕事があったため、打ち上げパーティに参加できなかった。
    ボイジャーは早々とおねむになったのと、酒を飲ませたり、あまり遅くまで付き合わせると彼の元マスターである宇都見エリセがカルデアマスターを叱りに飛んでくるため、エリセに引き渡した。天草はセミラミスが迎えにきたため強制帰室となった。しかし、ほかの3人は二次会に突入していた。うち二人は荊軻 2138

    recommended works