Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    Kyo3270

    @Kyo3270
    推しが右でも左でも美味しくいただく節操なしのおなご

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 13

    Kyo3270

    DOODLEタイトル通りサンズ戦での心情変化だけ書いたものになります。
    というか情緒不安定すぎるメンタルよわよわすぎぬか???
    UNDERTALEをやり始めたきっかけがG√のサンズが超強い的な動画を見て興味を持ったからだったりします。
    なので、サンズ戦が楽しみだった反面その道中が結構地獄でしたね…それでもサンズと戦いが為にケツイ固めて塵だらけの道を歩みました。
    私の辞書に『諦める』の単語はないので。
    サンズ戦での心情変化という名の情緒不安定すぎるプレイヤーの感想じみたナニカ・初期:ずっと楽しみにしてた分戦うのがただただ楽しい。心の底から楽しいと思うのも死んでも楽しいと思えるのもいつぶりの感覚なんだろうか?
    ずっとこの時間が続けばいいのに…。
    HPギリギリでスリップダメージを受けてもHP1で必ず耐えるのに気づいて「そんな優しさ私には要らない本気で殺しにこい」と内心ブチ切れてた(向こうもちゃんと本気で殺りにきてたのにね当時の自分アホだね)


    ・中期1:「お前には分からないんだろうな。ある日突然、なんの前触れもなく…何もかもがリセットされる…それを知りながら生きていく気持ちなんて」とサンズは悲しい顔をしながら言った。

    それまで楽しかった気持ちが全て吹き飛んだ。
    そんな顔をさせる為に…そんな顔を見る為に私はここに来たわけじゃない…。
    2541

    recommended works

    sndnmsyr

    DOODLEENN組同軸リバ
    ストリートどむさぶ本の設定メモ
    ※後になって思い出しながら書いてるからうそ書いてるかも!
    ※もし今後続きを書くようなことがあれば本編に出してない部分の設定は適宜練り直す可能性がある。(なのでこれはだいたいこんな感じ、くらいのやつ)
    全体的に荘園軸に比べると全員が少しずつマシな感じに生きられてたらいいなという思いがあります。
    タイトルはノートンの他、その他名前のある登場人物すべてを指す。

    世界観としては、DomとSubは対等である(教科書にもそう書いてある)ような状況だけど、Glareがあったりする分どうしてもDom/Sub間ではDomの方が強くなりがち。歴史的にはDomの方が優位に立つことが多く、近代化に従ってSubの地位が見直されてきたといった方が正しい。だから教育環境があまり整備されていない地域や偏見が根強い地域ではDom>Subの力関係が残っている。
    ではそうかといってDomなら安牌なのかというとそうでもない。DomはDomで力の強い弱いがあるので弱いDomは肩身が狭い思いをしたりする。物語の舞台となる街は元々栄えていた土地が衰退したところにいろんなところから行き場のないDomやSubが流入し(最終的にはNeutralも)て身を寄せ合い、集団を作っていった感じ。
    3647