Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    g__saika

    @g__saika

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 18

    g__saika

    ☆quiet follow

    こんなのを送って本当にすまない

    DミュFCアンケに回答した感想原作ゲームのストーリーが好きで、Dミュを第1弾公演から観劇しています。
    スタッフの方々にまずお伝えしたいことは、ドリミというコンテンツを続けてくださること、Dミュという素晴らしい舞台に落とし込んで、第2弾第3弾と公演を続けてくださったことへの、心からの感謝です。

    それは、こんなにも胸踊る物語に舞台化という形でまた触れさせていただけること、好きなキャラクター達が再び息づき、彼らに再会したような喜びをいただけたこと、ときに楽しくときに苦しい歌や踊りによって再構築された新しいドリミに出会わせていただいたこと、それらが私の日々の活力となり、元気をもらえるからです。

    たとえば舞台化が決まったとき、第2弾第3弾弾が続くと知った時には、観劇の日を待つ期間は楽しみな気持ちでいっぱいになります。
    公演を観終えて家に帰り、また毎日の仕事が始まるときには、舞台上で紡がれたゆめのようなひとときを思い出すことで、つらい時間が慰められます。

    何よりも嬉しいのは、Dミュがドリミという作品をとても大切にしてくださっていることです。
    俳優の方々が解釈され演じられたキャラクターの仕草のひとつひとつから、
    舞台を構成するあらゆる演出から、カンパニーの皆様が一丸となって作り上げられた舞台の全体から、作品に対しての真摯さ、誠実さ、たくさん考えて手をかけてくださったのだろうという愛を感じ、泣きたくなるほど嬉しくなります。
    そういった作品への愛や演出の工夫やカンパニーで積み重ねられた時間を思うと、いくら感謝を伝えても(チケットやグッズを購入しても)足りません。本当にありがとうございます。

    ドリミの好きなところのひとつに、一人の人間がこれから生きることやこれまで生きてきたことの、楽しく明るいだけではない、繊細な苦しみと痛みが深く描かれるところがあります。
    ミュージカルでは、明るい場面はとびきり明るく、痛くて苦しいところは残酷に突き落としてくれるのが大好きです。けれどその先で、痛みをともなった人生を、それでも生きてゆく希望を見せてくれるところがもっと大好きです。
    今回の公演では、明かりの灯った花を湊に次々と手渡してゆく場面が特に心を打たれました。
    生きることや、今まではどう生きてきてこれからはどう生きるのか、そういった話をしながらキャラクターの変化を描き、そしてそれを見た私たちが、彼らと一緒に苦しんだり痛がったり笑ったりして、生きていく今後の未来を愛おしく受け止めたいと思うようになる、そんな素晴らしさを感じました。

    第4弾公演も絶対に観たいです。
    何卒よろしくお願いいたします。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works