osashimi_v @osashimi_v @osashimi_v描きたいものを飽きるまで ☆quiet follow Yell with Emoji Tap the Emoji to send POIPOI 72
osashimi_v☆quiet followDONEワンドロ お題「モーニングルーティーン」kbdn付き合って3ヶ月目の姿で描かせていただきました!フライング+3時間 ##kbdn show all(+1 images) Tap to full screen (size:1075x1518).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow osashimi_vDONE🏹→(←)🐉あの箸 osashimi_vDOODLEずっとずっといたんだな俺らのすぐ側に── osashimi_vDONE冷凍うどんならあった osashimi_vDOODLE🦏🐉詰め合わせ(順次増える) 5 osashimi_vTRAINING付き合ってない🦏🐉で媚薬ロッカー描きたい時にのんびり続き描きます🔞高校生を含む18歳以下の人は閲覧禁止パスワードは🫱🏻🫲🏿の数字 4 osashimi_vDONE七海兄弟webオンリー 手を重ねたらチェックメイトの開催おめでとうございます‼️高校生を含む18歳以下の閲覧は禁止です🙏パスワードは🫱🏻🫲🏾の数字 37 recommended works こよみTRAINING貴方はこよみのRKで『お代はキスでいいよ』をお題にして140文字SSを書いてください。#shindanmakerhttps://t.co/jzToUClGyCレイアウト変更、一部修正。こういう日常の切り取りが上手くなりたい。これが上手くできたかと問われると、否。何気ないお題は難しい。 aosabikinakoTRAINING貴方はアオ相で『とっちゃ、やだ。』をお題にして140文字SSを書いてください。#shindanmakerhttps://shindanmaker.com/375517 いちず🍊DOODLEあなたはコビナミの「とっくに気付いてるくせに」という台詞を使った1コマ漫画を描きます。#この台詞を使って1コマ漫画 #shindanmakerhttps://shindanmaker.com/524501フィルターの練習しようと思って色こねくり回してた。ラフを線画にしていないしレイヤー1枚に色を塗った色塗りわからないうちの小説の方のコビーはこれ言います(ソムリエ 2 (*ΦωΦ*)DOODLE貴方はみつひかで『味見と毒見と、』をお題にして140文字SSを書いてください。#shindanmakerhttps://shindanmaker.com/587150表で出したやつにおまけ?文字数オーバーしたやつをつけただけ。人狼と王子、他人軸のみつひか。ファンタジーだいちゅき。これ……お題……沿っ……て、る……? 4 おいなりさんDOODLEおいなりさんとこの真珠くんとカスミさんの場合:寝癖がついてる可愛い頭をなでなでと整えてあげて、そっと目尻に口づけをしました。#ほのぼのなふたり #shindanmakerhttps://shindanmaker.com/715149 沙弥(さや)DONE※拙宅好きな方向け、彦殿一頁になっちゃった。拙宅tkgw家、評定終わり頃になると確実に乱闘するので背後では色んなものが飛び交ってる。あなたはひことのの「あれこんなにカッコ良かったっけ?」という台詞を使った1コマ漫画を描きます。#この台詞を使って1コマ漫画 #shindanmakershindanmaker.com/524501 Luinil7TRAINING診断メーカーが悉く対になるような結果しか吐かない貴方はイーグルで『逃げるものは追うしかない』、ジェオで『愛せるなら愛してみろ』をお題にして140文字SSを書いてください。#shindanmakerhttps://shindanmaker.com/375517 2 あま🌰ぐりDOODLEあなたは松尾年乃助の「俺(私)がどれだけ我慢してたか、あなたは知らないでしょ?」という台詞を使った1コマ漫画を描きます。#shindanmaker #この台詞を使って1コマ漫画 ハスミREHABILI2022/12/26乱寂のお題さんは晴天の定義にそぐう日、安全性が疑わしい遊具のある公園で考えなしに言ってしまったせりふの話をしてください。#さみしいなにかをかく #shindanmaker https://shindanmaker.com/595943診断メーカーさんの中にある『さみしいなにかをかく』で出たお題を使用させていただきました。こちらのお題、とても素敵なので時々お借りしています。 1619