Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    soseki1_1

    @soseki1_1の進捗置き場 センシティブもある

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 93

    soseki1_1

    ☆quiet follow

    物騒な恋人の猟犬🤕を宥めようとする一般人🔮くん(傭占)

     体が揺らめいたときから、しまったなあとイライは思っていた。肩にぶつかった身体は色の派手な大ぶりなジャケットであったし、傍に見えた髪も明るい色をしていた。このまま舌打ちだけで通りすがってくれますように。傾いた体をどうにか持ち直しながらそう祈るように思ったイライの心とは裏腹に「あ?」という物騒な声が聞こえた。しまったなあ。胸の裏を冷やしながらぎこちなく声の方を見れば、頭も衣服も派手な、見るからに素行の悪い男が、カラーコンタクトの入った目でイライを睨んでいた。
     それからは厄介なお決まりの通りに話が滞った。男はぶつかった衝撃で肩が痛む宣い、慰謝料だの治療費だのをイライにせびる。言い渡された額は到底支払えないもので、イライは首を横に振るしかなかった。ならば財布ごと置いて行けと男はがなる。両手を胸の前で擡げ、降参だと言わんばかりにさせながら、イライは視線をうろつかせた。休日の噴水広場は人通りが多い。男とぶつかる前までは、幾らかの人々がちらほらと前を通りかかっていた。のに、男に絡まれた今となっては、イライの周辺に誰も寄り付こうとしない。離れたところを迂回する者、少し距離を開けたところで連れ合いと囁き合う者、中には携帯をかざして動画を映す者もいる始末。解っていたことだが、誰の助けも得られなさそうだ。しまったなあ。内心にて一人心地ながら、イライは男のすぐ後ろにある中央の時計へ目を向ける。長針は待ちに待っていた時間には未だ至らない。けれど"彼"のことだ。早めに来るに違いない。その前にどうにか話を終わらせなければならない。しかしどう言ったものか。これからの予定を鑑みると財布を渡すことはできない。どうすれば。
    「テメェ! 聞いてんのか!? アァ!?」
     焦燥に満ちたイライの胸倉を男の手が掴む。周囲でさざめきが生まれ、怒りに満ちた男の息が鼻先に触れた。
     そうして揺れた視界に黒が見えた。
     だからイライは思わず目を伏せたのだ。しまったなあ。
    「なあ、兄ちゃん」
    「ぶっ」
     瞬く間もないことだった。男の首に腕が回り、後ろに引っ張られる。唐突に急所を締め上げられた男は手を緩め、イライはたたらを踏みながら地に足の底を全て付けた。息苦しさの余韻に首を抑えながら顔を擡げる。そうして思わず息を吐いた。男の首を後ろから締める腕、肩口から見える顔。その全てに見覚えがあり過ぎていたから。
    「オレの連れになんか用だったか。ン?」
    「ひ、ぃ……ぐっ…」
    「悪いがオレが先客なんだ。だがまあ、話くらいなら聞かんこともない」
     穏やかなふりをしているわざとらしい声音と同時に、ぐっ…と、腕に力が入る。それは男のジャケットの首元がぎゅ…と苦しげな音を立てた為によく理解できた。肩口から覗く赤と黒の双眸が、恐ろしい程の眼光を携えて男を見ている。目つきだけで人殺しを果たそうとするかのような有り様だ。はたまた、事実そうなのだろうか。彼はちょっと、少し、かなり、やりすぎるきらいがある。
    「で? オレの連れになんの用だ?」
     イライの恋人……猟犬というコードネームを持つナワーブは、その名に相応しい牙のような声音で、男に問うていた。
    「……ナワーブ」
     穏やかな声を作る。わざとらしい声音だ。けれどその裏にあるのは物騒な意図ではない。殺意だの憎悪ではなく、恋人への気遣いと甘えに満ちた心を包んで告げる。確かに、デートの待ち合わせの最中に無粋を投げられて不快ではあった。男の怒る振りをする態度は慣れたものであったし、懲らしめられるべきだろう。でも、止めないといけない。止めないと確実に彼はやり過ぎる。
     ナワーブは一瞥をイライに傾ける。その瞬間だけ、相貌に宿っていた憎しみと殺意が消え失せていた。この世でイライにだけに注がれる不器用で暖かな眼差しだ。けれどそれもほんの一瞬のことであった。視線は直ぐに冷たさを取り戻し、男へと向き直る。呼びかけだけで止まる気はないらしい。これはかなり怒っている。察して、イライはその後ろへ回り込んだ。周囲の緊迫は増し、ざわめきは静かになりつつも増えている。しかし周りの目を気にする余裕はない。このままだと人がひとり死にかねない。
    「ナワーブ」
    「……」
    「ね、時間がもったいないよ」
     黒いジャケットで覆われた背に、イライは両手をぴっとりと触れさせる。いつものフードで覆われていない栗色の髪に頬を摺り寄せ、耳元でそうっとおねだりを紡ぐ。微かだが、喉で息を詰める音が聞こえた。手は解かれない。あと少しだろうか。
    「レストランの予約がもうすぐだったはずだよ」
    「オーナーとは知り合いだ。融通が効く」
    「私のお腹が空いちゃったんだ」
    「…………」
     解りやすい嘘だ。男を手放させるための虚言だ。お腹はそこまで好いていないし、レストランの予約だってまだ余裕がある。けれどきっと無視はされない。ナワーブが思っている以上に自分を好いていることを、イライは知り得ていた。押し黙るナワーブの様からしてもそれは明らかだ。だからあと一押し。嘘ばかりではない真実を織り交ぜる。
    「折角のデートなんだ。早く君の可愛い顔が見たい」
     言って、数秒。たっぷりと沈黙した後、ナワーブの口から深いため息が吐き出された。同時に、男の首を絞めていた腕が緩みむ。引き摺られるようだった男はどさりと地面に尻を突き、情けない声を漏らした。その背を一度足蹴にして、ナワーブが振り返る。そのまま抱擁せんとする男を、イライは両手を広げて受け止めた。
    「……遅くなって悪い」
    「少し早いくらいだよ」
     背中に手を伸ばし、髪に頬を寄せる。先程と同じ、けれど先程とはくらべものにならないほど愛欲を込めて頬擦りをする。最中、足元に転がっていた男が、情けない悲鳴を上げながら逃げ去る足音が聞こえた。前に同じようなことがあったとき、彼はその男を半殺しにした。イライが止めなければそのまま殺めていたかもしれない程に止めようがなかった。そう言った行為に慣れていようとも、不必要な殺しは見たくないし、させたくもない。だからどうにか止めたけれど、でも嫌悪している訳ではない。
    「私の為に怒ってくれてありがとう」
     制止の裏に隠していた本心を告げれば、抱擁の力がいっとう強くなる。少し苦しいくらいに強く暖かな腕にうっとりと瞼を伏せながら、イライは褒めるように、その頭を撫でてやっていた。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    👏👏
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    soseki1_1

    PROGRESS求愛してる白鷹とそれに気づかない夜行梟/鷹梟/傭占
     そもそもの始まりは食事からだった。と、夜行梟は呟き始める。狩りのやり方を教えた頃から、やたらと獲物を取ってきたがると思っていたのだ。覚えたての狩りが楽しいのだろうと微笑ましく思えていたのは一、二年ほどで、そのうちどこからか料理を覚えて振舞うようになった。あれはそういうことだったのだ。給餌だ。求愛行動のひとつだったという訳だ。夜行梟はその真意に全く気付かず、私の料理美味しくなかったかな、悪いことしたな、なんてひとり反省していた。
     夜行梟の誕生日に三段の素晴らしいケーキが出された辺りから、つまりは今年のハロウィーンを終えた辺りから、いとし子は本領を発揮し始めた。まず、夜行梟の寝台に潜り込んだ。今思えばこのときに気付いてもよかった。よかったのに、夜行梟は布団の隙間を縫うように身を潜らせたいとし子に「怖い夢をみたのかい?」なんて昔と同じように声を掛けた。もうとっくに子供じゃなくなっていた白鷹は、このときは未だ我慢していた。「そんなものだ」とだけ言って隣に潜り込み、足を絡ませて寝た。今思い返すと完全に求愛だった。鷹族の習性だ。鳥型の鷹は空中で足を絡め合い、互いの愛情を深めるのだ。鷹族の遠い親戚からきちんと聞き及んだ話だった。のに、思い当たらなかった。まだ甘えん坊さんだな、なんて嬉しく思っていた。
    877

    soseki1_1

    DOODLEナワーブ🤕と喧嘩して家出したイライ🔮を匿うノートン🧲/現パロ大占傭占
     火種って簡単に点くんだなって思った。鼻の先にある、灰色の間からちらちら覗く赤色は綺麗で、心臓みたいだなんて見たことのないものの想像をした。ただ咥えてるだけなのに口の中に煙が溜まるのが不思議だった。吐き出してばかりいたそれを思い切って吸い込んだとき、喉が焼けるような不快感に襲われて咳き込んだ。そこからはもうてんで駄目で、ただ口内に煙を溜めておくだけで僕は咳をするようになった。向いてない。明らかに分かる事実が悔しくて、認めたくなくて、僕は咳をしながら煙草をふかし続けた。
     ひたすら歩いて歩いて歩いた先にあった見慣れたコンビニでそれは買えた。ライターだって簡単に買えた。レジの隣に置いてあった。「煙草を」と言った僕に気怠げな店員は「何番ですかぁ」と草臥れた問いかけをして、僕は、淀み無く番号を言った。彼がたった一度だけ僕の前で言った煙草の銘柄を僕は馬鹿みたいに覚えていて、彼が言わなかった番号まで調べて覚えていた。言うつもりはなかったのに、その番号が口からついて出た。悔しかった。その番号以外知ってるものなんてなくて、店員はスムーズに立ち並んでる箱達からたったひとつを取り出していて、僕は撤回する機会を失った。
    1556

    recommended works