おおもりのもち @omorinomochi 刀さに(創作女審神者/夢含む)好きのただのおたくです落書きの他、ツイで載せていたお話を掲載しています ☆quiet follow Yell with Emoji Tap the Emoji to send POIPOI 24
おおもりのもち☆quiet followMEMO結局例の千代さには今日中に間に合わないので設定メモと、最初のさわりだけ置いておきます涙多分書いてるうちに色々変わると思うのですが今の所こんなお話ですよと。 show all(+3 images) Tap to full screen (size:1587x2245).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow おおもりのもちDOODLE最近の落書き詰め合わせ流行りに便乗したり猫になったりセミのファイナルに巻き込まれたりな琉球宝剣達の絵最後ににょた千代いるので注意! 7 おおもりのもちDONE千代金丸が審神者に手作りのご飯をふるまう話琉球宝刀オンリーイベントで出した豆本 1428 おおもりのもちDONE千代さにのぬいぐるみの写真です 6 おおもりのもちMOURNING人魚のお話書いた勢いでイラストも描こうとして途中まで描いてたけど背景だけで気力が尽きてる間に千代さにが海の彼方へと消えたので落書き供養w おおもりのもちDOODLE #本丸トラブルで突然幼児化した審神者と刀剣男士の反応こちらのタグに参加して書いた小話(カプ要素なし) 546 おおもりのもちDONE三が日が明けた頃、バグで景趣が冬から夏に変わってしまった!暑さに負けた近侍に変わり南国育ちのあの男士が近侍を務める事になったが… 2517 recommended works ちひろDOODLE髭を描く才能がない JUNPROGRESSギャグ漫画で目が飛び出る漫符が好きなので、世の中では目が飛び出る漫符がロストテクノロジーで化石で死語の表現でも使い続けたい2枚目以降は最近描いたオマケ 4 羽依🌱SPOILERてんえど+審神者の豆まき漫画まとめ。豆まきボイス間接的なバレあり。 2 南野ろんPAST後に自分のことだと気づき卒倒する審神者 hruusk__DONEへしさに毎年雨の時期はきらいだけど、この時だけはすきになれる☂☂ かなたDONEマリンスタイルが描きたかったので…(*´ω`*)かっもっめ〜の水兵さ〜ん 6号室MAIKING久しぶりのむつさに 夕月葵(または凌霄花)TRAINING小狐丸は自分の「ぬしさま」以外にはどこか冷たくて、自分の「ぬしさま」にはとてもとても甘くて優しいのです。小狐丸はとても冷たい。 いや、正確には『こちら』にいる小狐丸ではなく、よその――まだ主を持たなかった小狐丸であるが。 初めて逢った時こそ表面的には物腰柔らかで紳士的ではあったにせよ、触れるはおろか近付くことすら許さないような、審神者を見るあの冷めた瞳の中にあったのは――…… あの日見たのは月夜に舞う美しき獣。月の光を受けて輝く白銀がとてもきれいで――、ふわりと長い髪をなびかせ舞い降りた彼は、そこに現れた溯行軍を素早い動きで一掃した。 その場にいた動けぬ人の娘を助けたのか、それとも単に目の前にいたアレ等が邪魔であったのか――後者かもしれないなと審神者は思いながらも、今ではあの小狐丸が認めた者に対する瞳を見れば、それもまた揺らぐ。「いかがされましたか、ぬしさま?」「……っ」 優しい瞳を向けるのは『わたしの小狐丸』であり、そこに愛しさと甘さを宿すのも、この小狐丸だけで。 あの野生の獣がそれを向けるのは、自身の唯一だけだ。 そう、宿るものの違いに審神者が気付いたのは、あの小狐丸と度々山で遭遇していたから。主を持たぬ狐と思えば、いつの間にやら気に入りの者を見つけていたのか。 1048 nemunemune40MAIKINGみかさに。スケッチみたいなもの。神様の恋のはなし月狂 明るい夜だ。 月の弓弦はいよいよ張りつめて光を増し、初夏の涼やかな闇を青く照らし出している。審神者は窓辺の欄干にもたれて透き通る夜闇の世界を眺め、一方で恋刀である三日月宗近は室の奥にある寝台の上から恋人の背中を見つめていた。唐物の意匠を施した天蓋の中で、酒杯を載せた盆を傍らに置く姿は寝入り間際といった風情だ。しかし絶世の美貌は露ほどの眠気も宿さず、長く緻密な睫毛を透かして恋人の背を見つめ続けている。 何がしたいわけでもない。恋人を眺めるのは彼の趣味だ。千年この世にあると大抵の事に既視感を覚えるが、彼女に関してだけはいまだ新鮮な驚きと理解の及ばぬ手ごわさがある。それが楽しく気味が良い。鶴丸国永の驚きを求める気持ちが、彼女と接していると理解できる気がする。 1288