Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    kanashiki79

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 69

    kanashiki79

    ☆quiet follow

    ちょっと真面目に、考察。
    それ違うんでは?があれば、教えて欲しい。
    あと、この考察の内容は、フリー素材です。

    日車寛見の戦闘能力について。★日車の領域展開「誅伏賜死」について
    └発動すると、法廷を模したエリアに場面展開する
    └判決が下された後は、領域展開は解除される
     =法廷エリアではなくなる
    └弁護士業の日車に、弁論で勝つことは難しい
     誅伏賜死内へ取り込めれば、ほぼ勝ち確定
    └下される判決は「有罪」「没収」「処刑」

    ★ガベルについて
    └誅伏賜死を解除していても、問題なく使える
    └宙への自在出現と消滅、柄の長さの変更、大きさの変更が可能
    └大きくした際には質量が増す描写あり
     ぶん回せるのは強化術のおかげなのか、
     特殊な縛りでもあるのか(日車本人に対しては、重量が減るような)

    ★処刑人の剣について
    └ガベルが変化している
    └ガベルと同じく、領域展開を解いていても使用できる。
    └「処刑」の判決がくだっていないと使えない
    └構えから見て、フェンシングか。経験者?

    ★強化術について
    └「結界術から逆算する形で呪力操作による強化術の勘を掴み」とあるので、
      強化術は常時発動できるパッシブスキルと見るべき

    ★疑問点
    ・処刑人の剣について、
     敵対する相手を倒せない場合
     「いつまでその状態が持続できるのか」
     (作中の虎杖戦から、自ら発動を終了させることは可能と判明済)
    ・会話可能な呪霊に対して、
     何の証拠を出して、どう弁論するのか。
     法の外の存在の呪霊に対して、人の世界に当てはめての判決になるんだろうか。

    ★総合
    ・話の通じる相手(人間、または人語を解す呪霊)なら誅伏賜死は有効だが、
     話の通じない相手(低級呪霊)なら無効なのでは。
    ・対人戦特化と言っても、差支えのない能力。
    ・少なくとも、死滅回遊の泳者としては、
     水を得た魚状態であることは間違いない。
    ・武器の出し入れ自由ってことは、日車まじでつよつよ説。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    👏👏👏👏👏📚📝📖👏👍👍👍👍👍💯☺☺☺☺🙏💯💯🙏🙏💘👍🙏💯
    Let's send reactions!
    Replies from the creator