Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    mkctgs

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 4

    mkctgs

    ☆quiet follow

    姥包webオンリー様で展示してました。大包平しかでてきません。

    #姥包
    maternalPackage
    #んば大
    jambaUniversity
    #切国ひら
    #切国包
    #切国大包
    cheGukBigBag

    ある日の大包平が猫とネズミを見た話 テレビから音がしている。
     正確には大型モニターに電源が入ったままになっており、そこに出力されている映像が過去のテレビジョン放映で、その音が出ていた。

     本丸の大広間は60畳をゆうに超える広さで、所属している全刀剣男士の招集や皆が集っての宴会などに使用される。そこには大包平の背丈ほどある大型モニターも併設されていて、作戦会議の大地図を出力したり、過去の出陣の映像を自由に見ることができた。無論テレビも映る。
     画像を走査、電送する「放映」というものが始まった来し方から今までのテレビジョン映像すべてがこのモニターに出力することができる。そして、今映っているのは200年前ほどの報道番組のようだった。おそらく、朝の。

     広間を見渡すも大包平以外誰もいない。しかしモニターはついている。「今日のお天気は」。映像の人間が微笑みながら「昼から雨、お洗濯は部屋干しで」と告げてくる。こちらの天気は昼時も過ぎる頃だが外は快晴。どうもこの映像の中の日は雨の予報らしい。
     今日は非番で、任務も内番もないから道場にでも行こうかと思った通りがかりである。誰も見ていないようであれば電源は消してしまおう。きっと誰かが消し忘れたか、見ている最中に別の誰かに呼ばれ、長丁場になるとは考えずそのままにしただけだろうから。
     おい、消すぞ。念のため問うた声には静寂が返ってくる。リモコンはどこだ。定位置には置いてない。「使ったら元の場所に!」。標語ポスターだけが大包平の頭上で空しく掲げられている。
     卓を見渡す。見当たらない。テレビは天気のコーナーから視聴者投稿のペットを紹介するコーナーへと変わっていた。座布団を数枚めくった。リモコンはない。モニターを見る位置からしてここに転がっていることが多いのに。屈んだ体勢から起き上がる。
     「かわいい猫ちゃんですね。お目目がとぉっても綺麗」……、ナレーションの声でなんとはなしにモニターを見る。画面には飼い主を見上げているのか上を向いた猫の顔が大写しになっていた。猫独特の虹彩は翠色で、光を受けて透き通っている。

     へえ、山姥切の目みたいだな。

     そう思った。長卓の下を見る。リモコンはない。「この猫ちゃんのみどりのお目目は日照時間が少ない地域の特徴なんです、メラニン色素の関係で……、……」、画面の中で説明が流れる。
     日が当たらない地域の猫は太陽の光を効率よく取り入れるためにみどり色の目をしていることが多いらしい。ふうん。あいつの目もいつも布を被っていて光が当たりづらいからそういう目なのかもな。刀剣男士と猫は違うだろうに馬鹿なことを考える。たまに目にする山姥切の大きな虹彩を思い出している。布に遮られた暗がりだろうと翡翠色がつるりと透き通って、それはまさに宝玉の如く。そういう色合い。
     連なった机の下を検分するため、しゃがんでは立つを繰り返していたら少しだけ腰がだるくなってきた。伸びをする。
     モニターには今度はネズミが大写しになっていた。「今度の投稿はハムスターの……」、……ハムスターのなんとかちゃん。名前は聞き逃した。リモコンは未だに見つからない。もう元の電源から消してしまおうか? しかしリモコンがないと後から使う者が困るだろう。
     映像にはゲージの中でハムスターが忙しなく動いていたかと思えば突然停止する様が映る。「どうしたのかな、急に固まっちゃいました」、白いハムスターが停止した丸っこいフォルムの後ろ姿が大写しになった。その形が座っている山姥切を後方から見つけた時を連想させて思わず笑ってしまう。座って布のふんわり膨らんでいるところとかがハムスターのその姿にそっくりだった。映像が替わってナレーションが続ける。「今度は毛づくろい。実はハムスターってとても綺麗好きなんです」。頭や顔を掻くしぐさをする姿が映る。「かわいいですね」。まあ、確かに。

     あっ、リモコン。

     映像を見ていて気付いた。モニターを支える台の裏から長方形の角が見える。探していたリモコンの角である。近づいて引きずり出した。なにかの拍子に台から落ちてこんなところに入り込んでいたらしい。ちょうど影になっていて全く気付かなかった。さっきまで散々探していたのは一体なんだったのか。電源ボタンを押してモニターを切る。低い電子音と共に映像も音声も消えて、あたりには一気に静けさが満ちた。モニターも消したので大広間には用がない。さて、当初の目的の手合わせだ。誰かがいればいいのだが。行きがけに出会った刀を誘ってみるのもいい……。

     その時、リーンと音がした。遠征部隊の帰還を告げる鐘。当番表を思い出してみる。遠征部隊は一隊のみ。山姥切国広だけの一振り部隊の編成のはずだ。今から道場に向かえば戻ってくる山姥切とすれ違える、かもしれない。もし、山姥切に会えたら。もし会えたら手合わせに誘ってみよう。疲れていると断られるかもしれない。そうしたら別の者に声を掛ければいい。リモコンを定位置に戻す。「使ったら元の場所に!」。標語ポスターが張られた下をくぐって廊下へと踏み出した。会えるかな。会えたらいいな。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    😍😍😍☺☺👏👏👏💒☺💖💖💖💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works