Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    怨霊ねこ

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💗 💚 🔴 ✅
    POIPOI 19

    怨霊ねこ

    ☆quiet follow

    ※女装注意
    男の娘アイドルhsiちゃんの妄想が溢れすぎた

    Tap to full screen (size:768x768).Repost is prohibited
    ❤
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    えぷと

    MEMO真・女神転生Ⅲのノベライズ本の一つを無理矢理手に入れて読んだので、その感想などの短文雑記です。 自分用のメモでしたが、私自身が人の感想を読むのがけっこう好きなクチなので、テキスト機能のテストを兼ねて同じ趣味の方向けに置いておきます。「真・女神転生Ⅲ NOCTUNE 混沌」 小説感想


    ・人修羅くんの名前は「間薙シン」
    ・原作が無口系主人公なのでそのキャラ付けには賛否両論がつきものだけど、めちゃくちゃかっこいい 後述します
    ・読了感は割と爽やか これ一冊のみの刊行だけど、続き物の第一章の終わりまで、という印象 あくまでも”公式二次創作”ということを念頭に置いて読むもの
    ・思っていたより表現が大人向け 暴力とグロテスク描写が多いのでずっと血の匂いがしてる感じだし(リョナ趣味のひとは嬉しいのかもしれない)、愛とは関係ないチューもする
    ・ゲームの流れと違い、小説版オリジナルキャラがけっこうな数出てくる
    ・それは拾うのかと思うようなゲーム側のネタが入ってくる(遅いぞフォルネウス)
    ・表紙、挿絵、挿絵が世界観にマッチしていてかっこいい
    ・ネコマタとサカハギがかなり描写優遇されている とくにネコマタはヒロイン&解説役枠に大抜擢
    ・文体というかキャラの台詞にクセが強い 口癖を繰り返す
    ・生存者が少しずつおかしくなっていく様子とその理由がちゃんと書かれている
    ・かわいいので忘れがちだが、ジャックフロストが血生臭い現場を前にして拍 1420

    えぷと

    MEMOなぜ2021年の令和の世になって2003年発売のゲーム「真・女神転生Ⅲ NOCTURNE」というジャンルにはまり、どうして無印デビルメイクライをプレイしているのかについての経緯の日記です。少しずつ狂気度が上がっていく様子が我ながら少し面白かったので公開します。
    ジャンルに詳しくない人にも一応わかるように書いてはあるので、最近私がツイッターで描いているものに興味を持って下さった方も読めると思います。
    真3とDMCの話

    【2020年】
    春ごろ:色々あって同人イベントに出展できない日々が続き、弱る

    初夏ごろ:弱っていてもゲームはしたいので、前から気になっていたペルソナ5を購入する

    夏:呼吸とペルソナ5以外やりたくない状態になり、登場キャラクターのひとりである喜多川祐介くんのことがジワジワ好きになる

    8月末ごろから12月上旬:喜多川祐介くんのことがベロベロに好きになる ペルソナ5の絵をよく描くようになり、それに関連するツイッターのお友達がふえる

    10月前後:アトラス(ペルソナ5のメーカー)関係のお話をよく見かけるようになり、「真・女神転生3」(真3)のHDリマスター版が発売されることを知る そういえば主人公である「人修羅」の全身刺青の特徴的なビジュアルはすごく昔からしばしば見かけており、気になっていたことを思い出す

    12月中旬:手が空いたので真3HDを購入、プレイ開始 人修羅は、突然荒廃した世界で生き残って悪魔にされちゃったかわいそうな半人半魔の少年ということを知る 途中まで順調だったが、マタドール(壁として有名なボス)にボコボコにされて心が若干折れる

    年末年始:折を見てプ 2710

    frost_ringo

    MOURNING【感想】仮面ライダーエグゼイド_5話
    各話ごと、キャラごとに気になったこと、感じたことを好き勝手書いていきます。
    ※26話まではすでに視聴済みなので、初回と違い、新鮮ではない感想の可能性がありますが、なるべく初回視聴時に感じたことを書いていきます。
    【全体感想】
    一言で言えば傍観者であり協力者だった黎斗が一気に動いた(視聴者たちに正体を明かした)回、そして、主人公のパワーアップ回でしたね。
    1年間放映であることを考えたら5話目も物語を動き出すにもちょうど良いターニングポイントということでしょうかね。
    私的にはもうちょっと泳がせてくれてもいいじゃないのって気持ちもあるので、
    ようやく物語の流れに慣れてきだしたキッズ達は「えーー!!あいつがアレでこいつがコレ〜〜〜!?」ってなっていたことでしょうね。かわいいですね。
    2回目だからこそわかるという意味では、今後に関わるいろんな要素を複数ばらけさせた回でもあるんですね。面白いです。

    【キャラ別】

    ●えむくん
    ・患者を心配するあまり変身できないえむくんが天使すぎる。
    ・でもちょっと今日のゲーマースイッチが入ったえむくん口が悪かったな( ˘ω˘)
    ・5話の時点で様子がおかしかったんだなぁ(2回目見て思うこと)
    ・ヒーローのパワーアップって燃えますよねぇ。
    ・たとえ窮地に立たされても、きっちり主人公が勝ってくれる安心感がいいですね。

    ●檀黎斗
    ・足がえぐいほど長い。股下10kmは固い。
    1188

    akkun_tkrb

    SPOILER江水ロスがひどい件を訴えたペーパー。20220321閃華春大祭2022で配ったやつをちょい誤字修正したもの
    江水ロスがひどい刀ミュ江水散花雪が終わってしまったではありませんか。みなさん千秋楽の配信ご覧にになりましたか……私は見ました……ディレイで映る限り毎日見ました……そして……今、
    江水ロスがひどい
    円盤今日発売して

    当方山姥切国広を推しているのですが、見事に”舎弟”と相成りました。山姥切国広先輩の舎弟です。
    漢道先輩(漢道を熱唱して大暴れする山姥切国広先輩)がとても元気だったのが印象的すぎました。ツイッターで「みんな公演の運動量で痩せていく中、山姥切先輩の腕の筋肉だけは増している」みたいな呟きを見かけましたが、アレは、ガチですね……? 山姥切先輩のブロマイド(公演前に撮影)を改めて見てみてびっくりしました。ブロマイドでは細腕でしたよフレンチスリーブから覗く細腕。それが、アレに。拙僧の筋肉級に。角度とか見え方の問題ではないようでこいつは驚いた。もりもり育って千秋楽ではジャケット引き千切れたのもおそらく本当(1曲目、第二形態で小竜くんを向かい合ってるところで確認)。それでこそ国広の傑作(?)。山姥切国広推していてなんですけど、彼は儚げに見えて、形容しがたい繊細さの欠如や脳筋さが確かにあって(例:「斬ればいいんだろう」「菓子か」「俺に意見はないな」)、そこもまた魅力だと思ってきたのですが、そんな推しへの幻想に現実の方が寄ってくることあるんだ~って……。
    5348