Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    subaccount3210

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 106

    subaccount3210

    ☆quiet follow

    ショモショモあきとくん(https://poipiku.com/8254300/9776613.html)のけけサイドです
    矛盾は怪異のせいということで一つ……

    #K暁
    ##K暁

    エドとデイルのオッサン三人組で山奥の村の怪異を調査しに行く事になった。
    正直言って勘弁してほしい。凛子や絵梨佳に下心は微塵もないし、あの夜以前ならそれしか選択肢がなかったが今は暁人がいる。
    伊月暁人。オレより半分ほどの若い、あの夜の偶然の出会いがなければ決して深く知り合うことのなかった言わば異世界の人間だ。そりゃあ絵梨佳の方が若いが保護した般若の娘とは違い暁人は普通(にしては不幸な身の上だが)の一般成人男性だ。基本的にはビックリするくらい素直だが、違うと思えば年上でも構わず噛みついてくるし、こねる理屈もそれなりに通っている。オレ個人としてはウダウダ優柔不断なヤツよりはよっぽど嫌いじゃなかった。
    まあさすがに普通の出会い方をしていたらキレてただろうが初手で肉体の所有権を奪い合い、なんやかんやコイツにならオレの残りの人生を任せられると思ってしまったので、要するに惚れたモン負けと言うやつだった。
    そう、オレはバツイチ子持ちのくせに半分くらいの同性の若造に恋していた。
    それが異常な事なのは理解している。暁人は心身共に男で、性欲は薄そうだが少なくともゲイではなさそうだった。オレだってノンケで、あの夜にお互いの弱さを曝け出し支え合った暁人が特別なのだ。
    しかし四十路のオッサンに人生を賭けた告白をして喜ぶ二十代がどこにいる?
    オレにできるのは適合者の師匠として暁人と妹や絵梨佳に指導をし、たまに手伝わせて実戦経験を積ませ自衛できるようにしてやることだけだ。それ以上は望まれていない。己の分は弁えてる。
    みっともなく自分を良く見せようとしてしまうことが多々あるが、それはご愛敬だろう。
    とにかく山奥とはいえ二泊三日以上ともなれば片想いの相手を連れて行きたい欲求は当然のものだろう。
    しかし暁人は苦労の末に大学の卒業資格を手に入れ、今時珍しい大手のホワイト企業の子会社に就職した。そのままカタギとして生きる選択肢も提示したがすげなく断られた。正直安心した。適合者と言いう括りがなければオレと暁人はもはやただの他人だ。せめて暁人にとっては人生を含めた師であり、祓い屋の相棒でありたい。
    とにかく今の暁人は平日に安易に休める立場にない。オレが上司だったら間違いなくイイ顔はしない。なので大人しくオッサン三人で山奥の村にやってきた。
    デイルが運転手、オレが霊視での、エドが機械での探索と役割は決まっている。
    大体山の田舎はヨソモノには厳しいという偏見があるが、怪異は既に村中に周知されているらしく歓迎まではいかないものの協力的ではあった。
    村役場に行くと村長ではないものの実質的に取り仕切っているらしいおっさんが出てきた。
    「いないはずの人間がいると聞いたが」
    「はい、亡くなった配偶者や町出ていった子ども、村の出身者等に会ったと。 ただ、最初は……その」
    「まあボケたと思うよな」
    おっさんは誤魔化すように汗を拭き、ところが若いのも見たと証言したとなり風向きが変わりだした。
    「それも最初は優しく話しかけ、段々と死を誘うようで、強く突っぱねたり寺に行けば消えるらしいのですが当然まいるのもいて」
    「ダムから落ちた……か」
    「一人だけ……いえ、一人ならいいというわけではないのですが、いつの間にか隠れた自殺の名所のようなことをインターネットで書かれまして、他所の者がSNSに投稿しながら、こことは明記していないようですが来たらしく、ダムから落ちて」
    ご丁寧にソイツのアカウントを見せてくれる。紙に印刷しているのが何とも田舎らしい。
    『最近噂のスポット近いから愛車で来てみたw』『田舎すぎw コンビニもないw』『死んだばあちゃんそっくりさんに会ったwばあちゃんに似て優しいw泣いちゃうw』『元上司そっくりなおっさんに怒鳴られた お前のせい鬱になったんだよ』『お袋が泣いてる 仕事辞めたのは俺のせいじゃねーだろ!』『ばあちゃんに慰められた 俺にはばあちゃんしかいない ばあちゃんについていく』
    投稿はそこで止まっている。地名はなくとも写真でわかるやつはわかる。バイクも、寂れた集落も、自販機も、空き家も、山道も、ダムも。
    オカルト板で特定され拡散されるのは時間の問題だった。幸いにも田舎故にネットが趣味な若者がいて、SNSと同様にオレたちに辿り着いた。恐らく観測できてないだけでもう二三人死んでいるだろう。
    「老人の行方不明は年間数名います。 消防団などで探すのですが山だと限界が……若いのも仕事がありますし」
    そりゃそうだろうとオレたちは納得する。
    「とにかくインターネットは所長が対応している。 ダムの方はオレたちに任せてくれ」
    「宜しくお願いいたします」
    というわけで役場協力のもと、ダムに近い集落の集会所を自由に使っていいことになった。当然宿泊施設などないのでここに寝泊まりとなる。
    「電気も水も来てる。 キッチンもストーブも布団も使える。 電波も飛んでる」
    天国だなとデイルは笑った。確かに車中泊よりはマシだ。早速エドがガジェットを広げる。
    『観測結果は既に凛子に送っている。 予想通りダム周辺の数値が特に異常だ』
    「だろうな」
    狭いムラ社会のドロドロした怨みつらみ……ではなく、一部のモノ好きやバイカーしか行かないという村の奥のダムから嫌な視線を感じている。
    事前情報ではダムの建設はバブル時代。全く揉めなかったわけでもないだろうが大きな記事にはなっていない。この村は地形的にダムに沈むことはなく、かといって恩恵があったわけでもない。
    『ダムの下にあった村から移住した人間がいるそうだ』
    「わかった、話を聞いてくればいいんだな」
    都会の人間だって外国人がボイスレコーダーで話しかけてきたらビビる。オレが聞いた方がまだ話ができるだろう。
    暁人なら孫のように可愛がられてオレより楽に話を引き出せるんだろうがな。
    スマホを出したものの黒い画面で指が止まる。現状報告をしていいのか?連れて行かずに中途半端な扱いだと思われるか?仕事で忙しいかもしれない。凛子に言えと返されるか?出発時の微妙な態度をどう判断すべきか。ついてくるかという言葉を飲み込むので精一杯だった。
    『君が恋する乙女なんて笑えないジョークだな』
    「うるせえな……さっさと飯食って寝るぞ」
    キッチンがあっても男三人は袋麺が関の山だ。たまに食わしてくれる暁人の飯が恋しい。毎日食えるようになればそれこそ天国だ。
    そんなことを考えていたせいか帰ってきたオレを出迎えるフリフリピンクエプロンの暁人の夢を見た。



    年寄りの話を聞くのは骨が折れるし時間もかかる。耳が悪いから大声で何度も話しかけないといけないし、訛りがひどく入れ歯なしで喋るから聞き取るのも一苦労だ。更にどうでもいい思い出話が混ざる。暁人もオレと話すのが億劫だと思っているのだろうかと考えると憂鬱だ。若手の頃のように流行を気にすべきか。
    「ありゃ戦争ん時じゃったか」
    「その話はいいんだよ」
    「暑いでしょう、麦茶で良かったらどうぞ」
    「おお、悪いな」
    振り返らず礼を言う。微かに石がぶつかる音。数珠か?今時の若者が?暁人のような良く通る声だった。
    「おいジイサン、今のは孫か?」
    「そうそう、顎を負傷して帰ってきたんじゃ」
    「そうじゃなくてだな……」
    とにかく、聞いた話をまとめるとダム建設には当然反対の声が上がったが向こうが相当な補償を提示したのと結局一部の強固な反対派が居座ったところで村の運営が成り立たないため泣く泣く村を出た者もいるらしい。そして外の世界に馴染めずに精神を病んでダムに身を落とした者もいなくはない。
    『十中八九その怨念が原因だろう』
    「だろうな」
    婆さんにもらった煮物と猪肉を夜飯に報告会と洒落込む。酒も出されたが異常は夜に起きやすいので泣く泣く断った。
    そういった一人一人の死者の怨念は些細なものかもしれない。しかしそれが四人、五人と増えたら。そして新たな自殺者を呼び、怨念は肥大化し立派な怪異となる。
    「ダムを見に行くしかねえな」
    『同感だ』
    午後からも集めた情報によるとやはり一部の好事家がダムに訪れるらしいがそういうのは大抵霊感はないし好きなモンを目の前にしているので負の感情に囚われにくい。
    自殺者の噂や心霊スポットとしてインターネットに出だしたのは役場のおっさんのいう通りごく最近の話で間違いない。
    「……あの夜の余波か」
    『可能性はあるが断言はできない』
    簡単に言えば儀式からして『なかったことになった』が実際には『あった』。そのズレが新たな怪異を生み出しているのが現状だ。
    「まあそこを突き詰めてもしょうがねえよ。どうせ行ってみりゃ」
    着信音に言葉を切りスマホに手をのばす。面倒なので初期設定そのままの電子音は相手を特定させず、故にその二文字に少々面食らった。
    「麻里から?」
    暁人だけでなく妹の麻里も適合者であるためエーテル操作は教えているが片やオジサン片や女子高生だ。個人的なやりとりは絵梨佳と凛子が主で、向こうも夕食後であろう時間にに連絡が来るのは初めてだ。しかし通話ではないなら命の危険ではないはず。
    そう考えながら画面を見、固まった。
    エドとデイルがこちらを伺っているので声は出せない。二人には知られたくない。
    (何で暁人が祟り屋の連中とプリクラ撮ってんだよ!!!???)
    祟り屋はマレビトや悪霊のような明確な敵ではない。しかし妖怪と同じようにいつも味方であるとも限らない。ヒトかどうかもわからないがアイツらは自分たちの利益のためだけに動く。
    オレは『敵に回すと厄介だ。上手く利用した方がいい』と思わせているからいい。しかし暁人はヤツらにとってカモでしかない。小難しくそれっぽい理屈ととても困っている存在を仄めかせば暁人はあっさりと手を貸すだろう。リスクに見合うリターンがあればまだいい。祟り屋はリターンどころか暁人そのものを得ようとしかねない。
    そう本人にも伝えたのに、何が『天狗で来た』だ。祟り屋に天狗が手を貸すわけないだろう。
    昨日とは打って変わって勢い良く通話ボタンを押すが繋がらない。何度かけてもコールが続くだけだ。
    「ふざけんな!」
    麻里が帰ってきてると連絡を寄越したのだから単に寝ているだけだろう。アイツは深く眠るとなかなか起きない。しかし緊急時でもないのに麻里に起こせと頼むのは流石に気が引ける。
    『KK、』
    「明日ダムに行くで決まりだ! 煙草吸ってくる!」
    一人は危ないとデイルの声もするが無視して荒々しく引き戸を閉める。集会所なので街灯がひとつばかりある他は月しか明かりがない。あとはたまに通るトラックと乗用車のライトか。見えたところで空き地と空き家と小川と道と山と星空がある程度だ。聞こえるのはカエルと虫の声、あとはたまにエンジン音。
    慣れた手つきで煙草を出して火を点けて咥え、煙を吸い込む。
    「ふー……」
    暁人たちは喧しいがニコチンを体に入れると驚くほど冷静になれる。中毒者のソレだが今更抜け出せるわけがない。
    祟り屋のこともそうだ。関わりたくないがそうもいかない。他のヤツなら多少痛い目に合えばいいと思うが(祟り屋を喜ばせるのは癪だが)暁人は駄目だ。
    『囲ってしまえばいいのに』
    悪魔が耳元で囁く。家に連れ込んで、犯して、与えられるものすべて与えて、座敷童みたいに封印した部屋に閉じ込める。何度もした妄想だ。
    「そんなのは暁人じゃない」
    アイツは自由だからいいんだ。オレの言うことを聞いたり聞かなかったり、人懐っこい犬のようだが一筋縄じゃいかないところがいい。
    『じゃあ僕が代わりになってあげようか?』
    甘い声に煙草の煙を吹きかける。暗闇がドロリとタールのように溶けた。悪霊の類いだが本体ではない。暁人の声で姿も一瞬だが模していた。嫌いなタイプだ。苛立ちが募る。
    「クソッ」
    悪態を吐いてスマホの画面を押す。冷静に考えれば祟り屋は関係ないはずだ。暁人とオレの魂はまだ繋がっている。暁人が気づかないほどうっすらとだが、宮司曰く互いに情がある限り消えることはないそうだ。その繋がりが暁人の無事を伝えてくれる。
    だがそれも暁人からの情とやらが消えれば終わる。
    「させるかよ!」
    繋がらない電話に煙草では治められない不安を抱えながらオレは祟り屋になると吹っ切れた顔で宣言する暁人の夢に魘された。



    結局早朝に電話は繋がったが大喧嘩をしてしまった。
    オレは祟り屋が信用できない相手から気を許すなと真っ当な事実を伝えたかっただけだったのに妙に感情的になって怒鳴り付けてしまった。暁人が反発するのは当然で、その上オレが小さな約束、というか暁人に一方的に言われた小言を無視しているという図星を刺された。それで余計に言い合いになった。
    通話が切れた後で猛烈に後悔した。何故冷静になれなかった。暁人の言うことにも理はあるし、オレはアイツの師匠でなければならないのに。
    『KK、落ち着け。 これも悪霊の仕業かもしれない』
    「はあ!?」
    『人の感情を増幅し、人間関係を分断させ、孤独になったところを引きずり込む。 稀有な例ではないはずだ』
    確かにこれまで何度かその片鱗を見た。
    「オレがターゲットにされてるのか」
    『ある意味好都合だ。 ダムへ行こう』
    そこに敵の本体がいるはずだ。
    絶対にぶっとばしてやる。
    オレたち四人は車でダムへ向かった。



    金曜朝のダムは静かだった。もちろん水の音や虫の声はするが。ダムに興味はないがこういうところで吸う煙草も悪くない。
    『減らしなよって言ってるだろ』
    「うるせえ」
    脳内の暁人を振り払って煙を吸い込む。携帯灰皿を使ってるだけ褒めてほしいもんだ。
    オレが憑かれてる可能性もあるため離れた日陰でデイルたちが機材を広げている。写真を撮ったり温度を計ったり。霊視してもアイツらには見えないので不便極まりない。凛子からは特に連絡はない。暁人のことを聞けるはずもない。
    『KKにとって僕は何?』
    「何だろうな……」
    オレたちが生きているのは暁人のお陰だ。となれば命の恩人か。確かに幸せになってほしいと思う。結婚して子どもが生まれて、オレが途中で捨ててしまった幸せ。
    『昭和の価値観だね』
    「そうだな……だからオマエには自分で幸せを見つけてほしい……なのに制限をかけちまう」
    己のエゴだと理解していてもどうにもできない。恋愛感情は人を馬鹿にする。
    『馬鹿になってもいいんじゃない?』
    生真面目な暁人らしくない言葉だ。いや、アイツはこれまで家庭環境から必死に長男を演じていただけで羽目を外したい時だってあるだろう。冗談がわからないほどでもない。
    『いいなあ』
    「あ?」
    「KK!」
    デイルの呼ぶ声に反射的に首を向ける。手招きするので近くに行く。
    「海外じゃあ『こっちにこい』が『あっちに行け』じゃなかったか?」
    『郷に入っては郷に従えだ』
    エドは涼しい顔でダムの底にいるとサーモグラフィを見せてきた。
    案の定だが、わかったからといってダムに潜るのは難しい。社を立てるか、引きずり出すか。後者なら相手をある程度特定する必要がある。
    「死んだヤツの情報を集めるか」
    『凛子がやっている』
    「そりゃあありがてえな、で?」
    『残念ながらここは圏外だ』
    中山間あるあるだな。諦めて来た道を引き返す。念のため役場にも行って異常がないことを確認し、道の駅に寄り食料を買う。暁人の茶色い飯が恋しい。幸いグループホームが銭湯代わりになっているので汗を流す。すっきりして集会所に戻っても当たり前だが誰もいないので余計に人恋しくなる。このオレが寂しいと感じるのかと自嘲する。そもそも喧嘩をしたというのに。
    昼飯を食うと暇なので携帯を見る。当然暁人からの連絡はない。勤務中なので電源をかけるわけにもいかないし、着信拒否されていても不思議ではない。そうなると立ち直れる気がしない。
    『さて、KK推理タイムだ』
    食後のコーヒーと洒落混むとエドが妙なことを言い出した。
    「頭脳労働はオマエの仕事だろ」
    まあまあとデイルが宥めてくる。まあ、何か考えがあるのだろう。
    『人間の記憶を読み取って化ける』
    「狐や狸にしてはタチが悪いな」
    『そしてダムに引きずり込む』
    「元は人間の怨念のはずだ。 だが水に沈んだ時に人間は避難できるが動物はどうだ?」
    人間の怨念と動物の怨念が混ざりあい化け物になる。
    不意に脳裏にイメージが浮かぶ。ダムに落ちた人間が底に近いどこかに引っ掛かり浮かび上がることもなく髪や鼻や耳が溶け落ちて泥人間になる。
    「……のっぺらぼうか」
    『目と鼻と口のない人間、正体はムジナやタヌキが変化したものと言われているが変幻自在……つまり遭遇した人間が望む相手になりすまして誘惑し、ダムに引きずり込む』
    「……最悪だな」
    『KK、君はこの村に来てから思い当たることはないか?』
    「ない、と言いたいところだが大いにあるな」
    デイルにダムで撮った写真はあるかと問う。有能な仲間から写真を受け取って確認すると案の定オレにベットリと黒い泥が被さっていた。
    霊視をするがここにはいない。
    「もう一度ダムに行くか」
    エドたちも腰を浮かせたところで出入口のドアが叩かれる。
    おかしい。ここには車なしでは来られないのにエンジン音がしなかった。
    つまりマトモな人間じゃない。
    「気づいたことに気づいたか」
    『恐らくのっぺらぼう本体ではない』
    「しかし昼過ぎから出るたあ一筋縄ではいかねえぞ」
    気付けば窓の外が薄暗い。先程まで快晴の午後だってのに霧がかかっているのだ。荷物は最低限ボディバッグ詰めてある。デイルに合図すると思い切り引戸を開ける。オレは標的も見ずに火のチャージショットを放った。爆発するが当然建物とデイルたちには影響はない。そのまま全員で車に飛び乗り発進する。田舎だから鍵をかけずに置いておいて幸いしたな。
    運転をデイルに、ナビを後ろのエドに任せて助手席から時には上半身を出して進行先にいるマレビトを攻撃する。しかしナビもボイスレコーダーとは恐れ入るな。更にマレビトも雑魚ばっかりだったのでどうにかこうにかダムにたどり着けた。が、当然マレビトの集団が待ち構えている。時間の感覚は既にない。スマホは圏外どころか電源が入らない有り様だ。
    「ここから先はオレ一人で行く」
    デイルが親指を立て、エドが『幸運を祈る』とメガネを光らせた。
    「さーて、覚悟はできてるよなぁ?」
    場所が変わればマレビトも変わる。負の感情の種類はそう変わらないが質が違うのか年代が変わるのか。ただ見た目が違っても戦い方はそう変わらない。人もおらず建物もないここは大暴れするにはうってつけだ。落ちるのだけは勘弁願いたいが。
    突っ込んでくるやつから水で払って怯んだところに風を撃ち込む。溜まってきたら炎で爆散させる。暇があればエーテル吸収。とにかくダメージを受けないことが第一だ。
    「すっかりアイツの戦いが身に付いちまったな」
    怪我をすると怒られるので慎重になった。多少時間はかかるがアイツらはいくらでも沸いてくる化け物でこちらは生身の人間一人だ。しかし時には大胆に。水辺らしく透明のデカブツに麻痺札を投げる。
    「ざぁんねん、御愁傷様」
    溶けて消えたヤツの奥にいる悪霊に札を貼り付ける。泥人形と思っていたが見る間に暁人の姿に変わる。
    「散々暁人の姿で惑わしやがって……!」
    怪異だとは気付いていたが今のオレの最大の弱点だ。わかっていても邪険にできなかった。そのせいで余計に本物と拗れたのだから相応のツケを払わせる。
    「けぇけぇ……」
    そう思っていても甘く切ない声に一瞬力が緩む。敵はそれを見逃さなかった。
    瞬きをする間に腕のようなモノを伸ばしてオレの胸の前辺りを掴むような仕草をする。
    『オま イiぁ!?』
    そこには今は何も見えないが、霊視すればオレと暁人の魂の繋がりがある。あの夜ほど強くはないが確かにオレたちはまだ繋がっているのだ。
    『アっだGaく゛デ ゃワ゛らがぃい』
    「それはオレのだ!」
    オレがあの戦いで得た一番の成果。渋谷を守った誉れよりも大きな、癪だがバケモノの言う通り、温かくて柔らかい魂の器の持ち主。他の誰にも渡したくないオレの。
    己の身の危険など一切考えず悪霊に札ごと手と突っ込む。が、コアの感触がない。
    『ほしいホシイ hoジiぃ ほ゛し゛ホ シ 』
    黒い泥の殆どが綱渡りのように飛んでいく。
    「クソッ!」
    コイツ自分の体を捨てて暁人のところに行きやがった!
    「人の心の拠り所を電話線にしてんじゃねえよ!」
    オレはもう肉体から魂を切り離せない。それは死を意味する。あの野郎が否定した世界だ。オレはその中で抗うと決めた。
    バケモノの体をワイヤーで引き寄せて、非常に不愉快だが魂の繋がりに接触させる。コイツは異物だ。暁人さえ拒否してくれれば必然的に弾き出され体に戻ってくる。
    「……拒否してくれるよな?」
    暁人は生意気な癖に甘っちょろい。絵梨佳は優しいと言うが少し違う。アレは拒絶したりされるのが怖いだけの臆病なガキだ。
    そしてそれにつけこんでいるのがオレだ。
    とんだ馬鹿だなとオレは自嘲する。これだけ執着して、縋りついて、幸せになって欲しいなどどの口が言うのだ。
    オレ以外許せないというのに。
    落ち着いた心で目を閉じればオレもある程度向こうに潜り込むことができた。
    久しぶりに見る伊月家の玄関ドアの向こうによく知った魂を感じる。数日離れていただけなのに狂おしいほどの恋しさを感じる。よく適切な距離をなどと言えたものだ。
    もう朝のようだ。一晩中戦っていたのか時間がズレているのか。ともかくドアをノックするアイツを止めなければ。
    「あんたはKKじゃない」
    断言する暁人にオレは安堵し、拒絶されたのっぺらぼうは正体を露す。それ事態は良いのだが、力が弱まったせいでオレの干渉も薄まる。
    (暁人、絶対にドアを開けるなよ!)
    受け入れやすい体質の暁人が剥き出しのコアの影響を受けないとは思えない。もっと強く、オレのことでいいから拒絶してコアをこちらに弾き返してくれさえすれば。
    一瞬嫌な気配が過る。敵ではないが味方でもない。急に暁人が口を開いた。飛び出したのはあの夜とはまた違う弱音だった。
    オレに自由でいてほしい、オレに置いていかれたくない。独りが恐い。
    あの夜に暁人はほんのわずかな時間だが冥界に足を踏み入れた。死に近づいてしまった。
    背後の死を選択肢に入れてしまうのだと暁人は言う。
    思いもよらなかった言葉に呼吸が止まる。コイツがそんなに追い詰められていたことに気がつかなかった。時に叱咤して引っ張ってやらないと膝をついてしまうガキだと知っていたのにオレはいつも自分のことばかりに必死だ。
    (KKは僕のことをどう思っているんだろう)
    開いた暁人の心の声が逆にのっぺらぼうを追い詰める。誰かではなくオレを求めてくれている。オレたちは唯一無二なのだ。
    二度と離してなんかやるものか。
    ようやく見えたコアを即座に札ごと鷲掴みにする。
    「それはコイツがいなくなったらにさせてくれ」
    渋谷に帰って顔を見て話がしたい。
    のっぺらぼうの断末魔に顔をしかめながらもありったけのエーテルを注ぎ込んでコアを破壊する。
    粉々に砕け散ると気持ちの悪い泥も見る間に乾燥して崩れ去った。霧も晴れていく。
    薄れていく視界でしゃがみ込んだ暁人がひどく不安げな表情をしている。
    「オマエは何でそう放っておけない雰囲気を出すんだよ……」
    捨てられた犬のような、普段なら保護団体に通報するが、コイツだけはオレが一生捕まえておく。
    時間をかけてじっくりやるつもりだったが止めだ。帰ったら覚悟しておけよ。
    聞こえたかどうかはわからないが宣言すると完全に現実に戻ってきていた。もはや霧もマレビトも悪霊もいない。
    『終わったな、KK』
    「ああ、疲れた……帰ろうぜ」
    太陽が昇り始めている。役場はまだ開いていないだろう。風呂は何とかならないものか。
    ひとまず煙草を出すとタイミング良くスマホが鳴る。通知画面を見ると宛先不明で
    『先日の礼だ』
    と一言。
    「やっぱり録なヤツラじゃねえだろ」
    火を点けてももう文句を言う暁人は出てこなかった。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💖💖💖💖👏💖👏👏👏💘💘💘💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💕💕😍😍💖💖💖👏👏👏💖💖👏👏
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works