裏わた☆quiet followDONE桑さに⚠️R-18さにわの姿はないです。よしよしおせっせ似合うね!なんでも見るよオッケーオッケー👌という方だけ、パスに「yes」入れてください😉 #桑さに mulberrySeedlings show hide show all(+1 images) Tap to full screen (size:4000x3000).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow 裏わたDONE桑さに⚠️R-18さにわの姿はないです。よしよしおせっせ似合うね!なんでも見るよオッケーオッケー👌という方だけ、パスに「yes」入れてください😉 裏わたDONE主×大包平⚠️いつもは抱く側だが、主に頼まれて初めて受け入れる側を体験した大包平です!♡付いてるとこもあります!!いいね!!!可愛い👏👏👏主×桑名江⚠️♡がぼちぼちある。いいね!!!沢山喘ぎな!!!上記を踏まえて、もうなんでも大丈夫!!なんでも見るよ♡の方はパスに「yes」入れてください。 related works 日比谷オレンジPAST桑さにつめつめ 4 日比谷オレンジDONE刀さにおっぱい漫画 3 日比谷オレンジPAST桑さにつめつめその2 7 mmmisomanSPUR ME 3323 mmmisomanDONE 1161 KazumiDONE katana_saniwa_PAST桑さに/タイトル不明審神者♀います。桑さにを集めてみました。甘くもシリアスでもない。過去にXにあげていたものの再掲です。 2 m_g_iDOODLEくわなくんらくがきと桑さにちょびっとまとめ 8 mmmisomanDONE 4961 recommended works 日比谷オレンジPAST桑さにつめつめその2 7 m_g_iDOODLEくわなくんらくがきと桑さにちょびっとまとめ 8 NorskskogkattaPAST主くり編/近侍のおしごと主刀でうさぎのぬいぐるみに嫉妬する刀主の部屋に茶色いうさぎが居座るようになった。「なんだこれは」「うさぎのぬいぐるみだって」「なんでここにある」「いや、大倶利伽羅のもあるっていうからつい買っちゃった」照れくさそうに頬をかく主はまたうさぎに視線を落とした。その視線が、表情が、それに向けられるのが腹立たしい。「やっぱ変かな」変とかそういう問題ではない。ここは審神者の部屋ではなく主の私室。俺以外はほとんど入ることのない部屋で、俺がいない時にもこいつは主のそばにいることになる。そして、俺の以内間に愛おしげな顔をただの綿がはいった動きもしない、しゃべれもしない相手に向けているのかと考えると腹の奥がごうごうと燃えさかる気分だった。奥歯からぎり、と音がなって気づけばうさぎをひっ掴んで投げようとしていた。「こら! ものは大事に扱いなさい」「あんたは俺を蔑ろにするのにか!」あんたがそれを言うのかとそのまま問い詰めたかった。けれどこれ以上なにか不興をかって遠ざけられるのは嫌で唇を噛む。ぽかんと間抜けな表情をする主にやり場のない衝動が綿を握りしめさせた。俺が必要以上な会話を好まないのは主も知っているし無理に話そうと 1308 NorskskogkattaPAST主般/さにはにゃ(男審神者×大般若)主刀でうさぎのぬいぐるみに嫉妬する刀主に可愛いと言わせたくてうさぎを買ってきたはんにゃさん「どうだいこれ、可愛らしいだろ?」主に見せたのは最近巷で話題になっている俺たち刀剣男士をモチーフにしたうさぎのぬいぐるみだ。といっても髪色と同じ毛皮に戦装束の一部を身につけているだけだが、これがなかなか審神者の間で人気らしい。「うさぎか?」「そうそう、俺のモチーフなんだぜ」うちの主は流行に疎い男だ。知らないものを見るときの癖で眉間にシワを寄せている。やめなって言ってるんだがどうにも治らないし、自分でも自覚してるらく指摘するとむっつりと不機嫌になる。そこがこの男の可愛いところでもあるがそれを口にすると似合わんと言ってさらにシワが深くなるからあまり言わないようにはしてる。厳しい顔も好きだがね。そんな主だから普段から睦言めいたものはなかなか頂けなくて少しばかりつまらない。そこでちょっとこのうさぎを使って可愛いとか言わせてみようと思ったわけさ。主に手渡すと胴を両手で持ちながらしげしげと眺めている。耳を触ったり目元の装飾をいじったり。予想よりだいぶ興味を示してるなぁと見ているときだった。「ああ、可愛いな」主が力を抜くように息を吐く。あ、これは思ったより面白くないかもしれない。そ 874 NorskskogkattaPASTさに(→)←ちょも山鳥毛のピアスに目が行く審神者最近どうも気になることがある。気になることは突き詰めておきたい性分故か、見入ってしまっていた。「どうした、小鳥」 一文字一家の長であるというこの刀は、顕現したばかりだが近侍としての能力全般に長けており気づけば持ち回りだった近侍の任が固定になった。 一日の大半を一緒に過ごすようになって、つい目を引かれてしまうようになったのはいつからだったか。特に隠すことでもないので、問いかけに応えることにした。「ピアスが気になって」「この巣には装飾品を身につけているものは少なくないと思うが」 言われてみれば確かにと気づく。80振りを越えた本丸内では趣向を凝らした戦装束をまとって顕現される。その中には当然のように現代の装飾品を身につけている刀もいて、大分親しみやすい形でいるのだなと妙に感心した記憶がある。たまにやれ片方落としただの金具が壊れただのというちょっとした騒動が起こることがあるのだが、それはまあおいておく。 さて、ではなぜ山鳥毛にかぎってやたらと気になるのかと首を傾げていると、ずいと身を乗り出し耳元でささやかれた。「小鳥は私のことが気になっているのかな?」「あー……?」ちょっと 1374 NorskskogkattaMOURNING主くりおじさま審神者と猫耳尻尾が生えた大倶利伽羅のいちゃいちゃ猫の日にかいたもの大倶利伽羅が猫になった。完璧な猫ではなく、耳と尾だけを後付けしたような姿である。朝一番にその姿を見た審神者は不覚にも可愛らしいと思ってしまったのだった。一日も終わり、ようやっと二人の時間となった審神者の寝室。むっすりと感情をあらわにしているのが珍しい。苛立たしげにシーツをたたきつける濃い毛色の尾がさらに彼の不機嫌さを示しているが、どうにも異常事態だというのに微笑ましく思ってしまう。「……おい、いつまで笑ってる」「わらってないですよ」じろりと刺すような視線が飛んできて、あわてて体の前で手を振ってみるがどうだか、と吐き捨てられてそっぽを向かれてしまった。これは本格的に臍を曲げられてしまう前に対処をしなければならないな、と審神者は眉を下げた。といっても、不具合を報告した政府からは、毎年この日によくあるバグだからと真面目に取り合ってはもらえなかった。回答としては次の日になれば自然と治っているというなんとも根拠のないもので、不安になった審神者は手当たり次第に連絡の付く仲間達に聞いてみた。しかし彼ら、彼女らからの返事も政府からの回答と似たり寄ったりで心配するほどではないと言われ 2216 NorskskogkattaMOURNING主くり共寝した次の日の寒い朝のおじさま審神者と大倶利伽羅寒椿と紅の花 ひゅるり、首元に吹き込んだ冷気にぶるりと肩が震えた。腕を伸ばすと隣にあるはずの高すぎない体温が近くにない。一気に覚醒し布団を跳ね上げると、主がすでに起き上がって障子を開けていた。「あぁ、起こしてしまったかな」「……寒い」「冬の景趣にしてみたのですよ」 寝間着代わりの袖に手を隠しながら、庭を眺め始めた主の背に羽織をかける。ありがとうと言うその隣に並ぶといつの間にやら椿が庭を賑わせ、それに雪が積もっていた。 ひやりとする空気になんとなしに息を吐くと白くなって消えていく。寒さが目に見えるようで、背中が丸くなる。「なぜ冬の景趣にしたんだ」「せっかく皆が頑張ってくれた成果ですし、やはり季節は大事にしないとと思いまして」 でもやっぱりさむいですね、と笑いながらも腕を組んだままなのが気にくわない。遠征や内番の成果を尊重するのもいいが、それよりも気にかけるべきところはあるだろうに。「寒いなら変えればいいだろう」「寒椿、お気に召しませんでしたか?」 なにもわかっていない主が首をかしげる。鼻も赤くなり始めているくせに自発的に変える気はないようだ。 ひとつ大きく息 1374 NorskskogkattaDONE主さみ(男審神者×五月雨江)顕現したばかりの五月雨を散歩に誘う話まだお互い意識する前きみの生まれた季節は午前中から睨みつけていた画面から顔をあげ伸びをすれば身体中からばきごきと音がした。秘宝の里を駆け抜けて新しい仲間を迎え入れたと思ったら間髪入れずに連隊戦で、しばらく暇を持て余していた極の刀たちが意気揚々と戦場に向かっている。その間指示を出したり事務処理をしたりと忙しさが降り積もり、気づけば缶詰になることも珍しくない。「とはいえ流石に動かなさすぎるな」重くなってきた身体をしゃっきりさせようと締め切っていた障子を開ければ一面の銀世界と雪をかぶった山茶花が静かに立っていた。そういえば景趣を変えたんだったなと身を包む寒さで思い出す。冷たい空気を肺に取り入れ吐き出せば白くなって消えていく。まさしく冬だなと気を抜いていたときだった。「どうかされましたか」「うわ、びっくりした五月雨か、こんなところで何してるんだ」新入りの五月雨江が板張りの廊下に座していた。「頭に護衛が付かないのもおかしいと思い、忍んでおりました」「本丸内だから滅多なことはそうそうないと思うが……まあ、ありがとうな」顕現したばかりの刀剣によくあるやる気の現れのような行動に仕方なく思いつつ、 1555 6号室DOODLEあんたは俺だけ見ていればいいんだ…勢いで言っちゃう国広(やきもち)