sawane_f☆こそフォロ過去のを晒す「めのうの店 川島」さんの勾玉手作りキットから作ったもの2つめ。今度は型紙を縮小して成人女性の親指第一関節くらいの大きさで作りました。内側の曲線が想定より大きくえぐれたのは、削るために使用した割り箸が、前の大きめ勾玉と同じサイズのものだったため。白い石でしたが、顕の勾玉と呼ぶには純白みが足りないかな……。うっすら緑~黄みがかっているのです。勾玉の色に合うよう緑と白の紐を編みつけました。 ##勾玉文化祭 タップで全画面(原寸:4864x2736)無断転載禁止 リアクションをたくさん送って応援しよう! よく使う人気おやつその他支払処理中 作者からのリプライ 気になる人をどんどんフォローしよう!☆こそフォロ sawane_fできた今まで作ったものを集めて並べてみました。闇の女神様の首飾りは「明・暗・幽・顕・生・嬰・輝・闇」でしたっけ。顕は黄色っぽい白いの(「泡立つ滝の白」「純白」の石で手元の装備で削れそうな石は、未だ見つかりません) 3 sawane_fできたグリーンフローライトで嬰の勾玉。磨けば磨くほど透きとおっていって(元の石の透明度が高いゆえ)周りの勾玉から浮いてしまうので、わざと粗い紙やすりでざらざらにしてみました。なんちゃってフロスト加工。「光の中心はみずみずしい青葉を思わせた」「五月の太陽が若葉を透きとおらすあの輝き」原石がそれっぽいなと思うのを選んだけれど、なかなかどうして、難しいですね。 2 sawane_fできた作った勾玉を集めて撮りました。御統の勾玉って、ひとつひとつ形が違うと解釈してるんですけど(幽は「耳のように曲がった形」嬰は「勾玉のふくらみに少し欠けていて、どこか獣の牙に似ている」)、生の勾玉については大きさや形について特に言及がないんですよね。もし大きさも違うとしたら、生は幽と同じくらい小さいんじゃないかなって思ってます。岩姫様の首的に。大きくなっちゃったな……まあいいか闇の氏族の中では大きな存在だったしな……(?)と思いながら撮りました。 sawane_fできたごらんよ勾玉これが秋だよ秋を見せてきた 3 sawane_fできたオレンジカルサイトを手に入れたので、穴をあけて勾玉にしました。「たまごの黄身を思わせる色をしていた」勾玉、もっと活きのいい黄色な気もする。 2 sawane_fできた作った勾玉を集めて撮りました。天青石の勾玉が一番小さい。 おすすめ作品 zz0431らくがき1111快乐!🥰🥰 2 N6N47rJwrらくがき主花女装メイド 3 はʕ•ᴥ•ʔばらくがき何もないようで描くって永遠に書いてないがある MiMIGEらくがき はるさめ404号できた ライムできた漂スカのつもりで描きました。手マンされてます。カントボーイ注意⚠️🔑パスワード貴方は18↑? y/n gongbunonoらくがきProsenna 4 あやせ☆めぐるらくがき[Sketch] おいしいご飯 おいしい笑顔作画: October 6th.2024サイズ: A4最初は「ご飯は力(ちから)だ」という「天穂のサクナヒメ」のパロディからスタート。右手におむすびを持って食べている場面を描こうと予定してしましたが、最終的に普通の絵に(苦笑)ただでさえ下手な私の絵が、眠気が酷くて更に酷い事に… 左右の肩の高さがズレてるし腕もいい加減になってしまいました。 地平線らくがき 2