Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    447_yoshi

    @447_yoshi

    どうでもいいハイノイさんの小話を(ノ・ω・)ノ⌒°ポイッ
    する予定です。そのうち多分

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 19

    447_yoshi

    ☆quiet follow

    pixiv○○の日のハイノイさんの、こぼれ話に入れてた話(再掲です)
    あっち非公開にしちゃったからこっちで公開します😉✨
    探してた方がいたので!

    お裾分けその後「あら。ノイマン君こんにちは」
     近所のスーパーで不意に声をかけられる。
    「あぁスズキさん、こんにちは。先日はお裾分けありがとうございます。アルバートもお相手して頂いたようで」
     声をかけてきたのはスズキさん。趣味で家庭菜園をしており、先日お裾分けを貰った。
    「いいえ。こちらこそ助かったわ。ところで...ピーマンいらない?」
    「それは...もしかして」
    「うふふ。...今年どれも豊作なのよ」
     消費し切れないほど取れているらしい。
    「ハウメアの恩寵でしょうかね」
     苦笑する。今年はアスハ代表が婚約を発表、新代表にトーヤ・マシマ氏が就任すると発表。めでたい事続きでオーブはどこもお祭り騒ぎ。ついに農作物までお祭り騒ぎで今年はどこも豊作らしい。
     スズキさん家も例外ではないらしい。
    「ではお言葉に甘えさせていただきます。お礼にお送りしますよ」
    「あら、助かるわ~」などと話しながらお互いの買い物を済ませ、スズキさんのお宅へと。

    「お邪魔します」
    「ちょっと座って待っててね」と冷たいお茶と茶菓子を出される。
    「ありがとうございます」とお礼を言うが、パタパタと部屋から出ていく彼女に届いているかはわからない。
     不躾かと思ったがキョロと部屋を見渡す。部屋に入った時に気が付いたが、鳥かごがある。見るだけなら構わないかと近付いて、覗き込んでみる。小さな白い鳥がいる。白い体に赤いクチバシ。色彩が彼女に似ている。
     ふと懐かしい気持ちになり、しばらく眺めていると家人が部屋に入ってくる気配がする。
    「その子は文鳥よ。鳥が好きなの?」
    「あぁいえ、鳥がというよりは生き物は好きですね」
    「触ってみる?」
    「良いんですか?」
    「この子次第だけどね」と鳥かごを開け手のひらへ乗せこちらへと差し出す。
     こちらも手を差し出してみると、ぴょんと飛び乗る。
    「あらあらあら。気に入られたわね、手に乗るなんて」
     ちなみにアルちゃんは噛まれてたわ、と笑いながら教えてくれる。一通り触ってみてもイヤがる素振りもなく触らせてくれる。
     文鳥をスズキさんに戻し、鳥かごへと近づけると自ら戻るのを見る。
     ふと、『この子は外へと飛び出したくはないのだろうか。』
    『それとも人に飼われる事に疑問もなく生きているのだろうか。』などと考えてしまう。
     さて、とスズキさんの声で思考を中止し気持ちを切り替える。テーブルの上には大きな袋。また沢山の野菜を頂けるようだ。
    「ありがとうございます」
    「いいえ。どういたしまして」
    「いえ、野菜もそうですが。アルバートの事も、俺たちの事も」
     何も詮索せず、付き合ってくれている。
     いくらオーブといえどアルバートはどう見てもコーディネーター、しかも強めの調整がされているのは見て明らかだ。
     アスハ家の息がかかった物件に俺と男同士で住み、パートナーと公言(主にアルバートが)している。お互い、何日も家を空ける事もあれば何日も休みの時もある。
     怪しさ満点である。
     そんな俺たちに彼女たちが普通に接してくれているから、やっていけているのである。それ程、彼女たちの影響力はここでは強い。
    「ふふ。ご近所さんと仲良くするのは当然の事よ。それに貴方たち素直で礼儀正しくて良い人なんだもの。私達はそんな人と仲良くしたいだけよ」
    それに、
    「たとえ貴方達が誰かの縁故だとしても、私の矜恃に反するなら仲良くは出来ないわ」
     柔和な顔で話しているが、その目の奥は真剣だ。
     そう、ラミアス艦長やラクス・クラインのように。穏やかに見えてその奥に強い光を、芯を持った目だ。そんな人が、自分達をひとりの人間として認め接してくれているのだ。困ったような、照れ臭いような顔になってしまう。
    「...ありがとうございます。」
     ふふふ、とスズキさんが笑う。何かおかしな事を言っただろうか。
    「やっぱり、貴方たち2人は良い人達ね。そしてそっくり」
     そっくり?わからなくて首を傾げてしまう。
    「この前、アルちゃんも同じ事を言ってたの。」
     自分に、自分達に何も詮索せず、人付き合いが下手な自分に嫌な顔をせず接してくれる感謝を。
     同じ返しをすれば、俺と同じような顔で礼を言ったらしい。なんだか恥ずかしい...
    「それにしても、アルちゃんは本当にノイマン君の事が大好きよね」
     急に投げかけられた発言に思わず固まる。
    「ノイマン君の為に料理のレパートリーを増やしたい、栄養がある物を食べさせたい、彩りは大事なのか、コーヒーばかりでは体に悪いのか、家事のコツは、もし体調を崩した時はどうすればいいのか、」
     などなどツラツラと述べられる、恐らくアルバートが質問したであろう事項。
    「仕事の時は凛としてカッコイイけど、家では自分に向けてくれる表情が好きだとか」
    「ちょっ!」
     何言ってんですか!恥ずかしすぎる!
    「ふふ、多分それは無意識に言っちゃってると思うのよね」
     どっちにしても恥ずかしいことに変わりはない。真っ赤になる顔を仰ぎながらこの場から退散する事にする。
    「じゃあアルちゃんにもよろしくね。」
     再度お礼を言いスズキさん宅を後にする。ホント、ああいうのアイツのいい所ではあるが悪い所でもある。無自覚な分タチが悪い。

    「ただいまもどりました」
     アルバートの声で作業の手を止め「おかえり」とだけ返す。私室に荷物を置きキッチンに近づいてくる。しかし俺の手元を見てウッと顔を顰める。
    「ピーマン...」
     そう、今まさに肉詰めピーマンを制作中なのだ。
    「スズキさんから貰ったヤツだからな」
     言外に「一口でも食えよ」と圧をかける。こいつ意外とお子ちゃま舌だからな。食べれない場合を想定してハンバーグぽい味付けで行く予定だ。
    「はい...」シュンと項垂れるのは可愛いが甘やかしはしない。
     さて、いざ勝負と言いそうな顔でピーマンを齧るアルバート
    「...苦くない」パチクリと瞬きをし2口3口と頬張る。
     そりゃそうだろうな。
    「それはスズキさん渾身の『こどもピーマン』だからな」
     お孫さんに食べさせる為に苦味がない品種のピーマンを栽培作したらしい。アルバートの皿にあるのはそのピーマンだ。ちなみに俺のは普通のピーマンなので多少は苦味はある。
    「僕をお子様だと?」
     ムッとしたその口に俺の分を押し付ける。『食べてやりますよ』と言わんばかりの顔で齧り付く。が、眉間にシワがよる。
    「残りは結構」と自分の皿の分を食べ進める。コイツ本当に面白くて可愛いヤツだな。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖🙏
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    kinotokko

    DOODLEいつもの突然始まって突然終わる。自分以外置いてきぼりメモ。帰りの電車が暇だったのがわるい。

    ツラアズへのお題は『君の「大丈夫」が、大嫌い』です。
    #shindanmaker
    https://shindanmaker.com/392860
    色々問題は山積みだったが、いつも通りアズサには笑って「大丈夫、大丈夫」と答えた。その途端、今まで心配そうに困り顔をしていただけのアズサが
    「は?『大丈夫』?今のツラヌキが大丈夫なわけないでしょ!何処をどう見たら大丈夫だって言えるわけ?頼りなさいよ?みんなも、私もいるでしょ?大切だから迷惑掛けたくないって思ってくれてるのかもしれないけど……でも私も大切だから間に合ううちに頼ってほしいの私は。……ツラヌキだって大切な人が頼ってくれたら嬉しく、ない?」
    怒るみたいに叱るみたいに烈火の如く喋りだしたが段々と声が詰まり、最後の方は不安そうに涙目でコチラを伺いながら「それとも、大切ですら……なかった?」と聞いてきた。脳裏に父親が『大丈夫、大丈夫!』と自分の頭を撫でる姿を思い出した。大丈夫では、なかったのだ。あの時は自分が頼りないのが腹立たしかった。頼ってもらえないのが悲しかった。あの時のオレは今のアズサみたいな顔をしていただろうな。
    512