amatoy 絵の軸がぶれぶれなので、一日1枚ずつ絵をあげながらタイトルつけたり言語化したりしてぶれを抽象的に直していきたい。オリジナル/ファンアート。 ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 86
ALL ファンアート オリジナル 模写 二次創作 動物 amatoyTRAINING昨日のピアスの人。オリジナルの人を複数回かく習慣がないので設定画みたいなものの練習がしたいが、ファンタジーの人かそうでない人かも決まっていない。 amatoyDOODLE一番楽に描ける絵柄ってどんなんだったけな… 塗り込んでしまっている時点でもう違う気がする。ピアス男子です。 amatoyTRAINING山の描き方がちょっとわかり進捗したので復習にもう一度描いてる amatoyDOODLEA2。顔がうまく描けない。 amatoyTRAININGこれは昨日よりはだいぶまし。山の峰を描くときに、光っている面ばかり描きたくなるので、平行な斜面ばかり描いてしまっていたのがおかしなポイントだった。もっと円錐とかスカートを意識しなければ。 amatoyTRAINING定期的に雪山描いてるけどあんまり良くならないな。岩を上手く描けるようになりたい。 amatoyDOODLEFF9絵終わったので次何描こうかな。落書きA2。 amatoyMAIKINGFF9 青い絵続き。7/7中にはなんとか仕上がるんじゃないかな(希望) amatoyMAIKING昨日の絵をちょっと直していたので青い絵の進捗があんまり。画面構成と色味が確定、これから線を清書していく。7日に間に合うかな。 amatoyDONEそんなに手が込んでいないとはいえまさかの1日でほぼ完成。7日になったらツイッターにあげるやつ。次は青い絵を仕上げていきます。 amatoyMAIKING赤い方の絵のラフ。方向性として●色をもっと頑張る●線画をしない●瓦をしっかり描くみたいな感じにする。 amatoyMAIKINGカラーラフ続き。ネタがあんまり出ないしもう時間もないのでこの方向性で。もうちょっと奥を明るく。あと、手癖で青い絵を描いてしまったものの、みんなは茶/黄系の絵の方が好きだよね、ってことでもう一枚ラフを作る。 amatoyMEMOカラーラフ。まだ練り足らず。 amatoyMEMO準備スケッチ amatoyMAIKING2BのOモデル服ラフ。描きあげるにしても線画に色乗せたくらいの軽い仕上がりにしたい。 amatoyDONE昨日の絵の続き。横長絵のまま仕上げてサイトにあげたけど、左右落としても割とバランスが取れているかも。紫陽花だったけどカラーがつまらなかったのでオレンジを入れてしまった。マーリンは引けませんでした。 amatoyMAIKINGマーリン。最後まで描くかわからない。アジサイの画像を検索すると、池とかに紫陽花の花を浮かべている観光地が割といっぱいある。 amatoyMAIKING昨日の水面情報の復習。7月の準備用にビビ。 amatoyTRAINING再びビオトープで検索した画像の半模写。水底とは基本的に暗く、光を反射した水面を透明度50%くらいのレイヤで作って葉っぱの形に消したり揺らめかせたりしている。 amatoyDONEサイトの更新日なので。色を気合れて塗っても最後にモノクロにした時の方がかっこいい感じがする。 amatoyMOURNING昨日の分。画面構成と配色まではやったけどこれ以上時間使ってる場合じゃないと後悔したのでここまで。構図は良かった。 amatoyMAIKING昨日の絵のカラーは破棄。この方向性で塗り進める。暗闇の中の肌色と、暗闇の中の白の扱いがよくわからない。 amatoyMAIKINGカラーがいまいち。色配置からやり直したいかも。昨日のラムザは描きたして一応完成ということでサイト更新日につきそっちに。 http://ngk.xii.jp/ amatoyMAIKINGまた今日も気分だけで絵を描きはじめてしまった、、、 amatoyMAIKING昨日の続き。手癖でつり目を描いてしまうので今回はタレ目気味に変更。眼鏡は試しに描いてある。全体を何色にするかな… amatoyMAIKINGグレスケから始める描き方が久々に楽しかったので再び/ もともとファンアートになる予定だったけど方向転換でオリジナルに amatoyMAIKING今日はサイトの更新日なのでこの絵の上書き。 amatoyMAIKINGラフとカラーラフ。水の上に濃い影が落ちるのは正解っぽくてそこそこ気持ちのいいカラー設計。 amatoyTRAININGビオトープで画像検索した写真のゆる模写。水辺が描きたくなってきたので。気づいたことメモ:水面だと気づかせる要素は反射する光のゆらぎ/割とコントラスト高く影が落ちる/影の方に葉っぱの反射色や深い影が出る/この場合は光ってるところは反射して光ってるので、その面にはそれ以上の情報がほとんどない/透明度が高い水の表現はまた別。 amatoyDONE9S。久々にグレースケール人体に色を乗せた。前はオーバーレイだったけど近年はハードライト多用しています。この描き方だとタッチが残るのがやっぱりいいなあというのと、無理に青を入れないほうがいい感じ。 amatoyMAIKINGお絵かき掲示板上ではうまくカラーが乗らなくて結局スクリーンショットに加工している。うーん。 amatoyMAIKINGバンカー百合が見たい amatoyMAIKINGひとまず手を動かすために顔だけ描いてるタイプの絵。時間の無駄かもしれない。この白黒状態に色を乗せていくやり方は久しくやっていないので、できるかどうか。 amatoyDONE辺獄のさすらい人。設計して描いた絵では無いのでここで終了。 amatoyMAIKINGこれ以上塗っても良くならないなあと思ったので視線の先にオブジェクトを追加。タイトルをつける練習をしなければ。 amatoyMAIKING続き。結局線画レイヤを大事に取っておいていると厚塗りの感じは出ない。コントラストもっとパッキリさせたいけどなんか失敗しとるな〜。 逆光にするつもりでいたのに固有色が気になっていてダメだ。 amatoyMAIKING今日はサイトの更新日なので描きかけの絵の進行。この絵は色の仮置き段階で割とうまくいっている。さっきニーアオートマタのDエンドを見たばかりなのであまりにも惨憺たる気持ち… amatoyMEMO九井諒子さんの「竜のかわいい七つの子」再読してたら狼が描きたくなったので。要素を記号的にしてまずは顔を描けるようにしている。耳と頭部が「ハ」の字に接着/目は小さく◯にへの字、マズルがすらっとしている/輪郭は楕円だけど毛の生え方がひし形 12