おこ
tsugubooo_t
เสร็จแล้ว.CoC「星に彩、海に調」 作:お喋る人参 様
KP:おこめさん
PC(PL)
HO1:孔(つぐ)
HO2:紫月(みやけさん)
HO3:幽(森野さん)
HO4:隠(けいとさん)
♦全生還
「みんなでやれば、大丈夫なんだ!」
momiji_krni15
เสร็จแล้ว【置き卓】おこちゃまドロップス!PC:碧葉★
→虜HO3 継続
凛太くんとちいこくなってくる!🍬
背景素材は下記サイトからお借りしてます!↓
https://aomaterial.com/2024/04/03/candypopbg/
かたろう
กราฟฟิตี้万博に行く現パロろくろザイケは下準備をしっかりしている。あと、サンリオコラボのミャクミャクマスコットつけてそう。
7マツはミャクミャクくじでいちばんでかいミャクミャクぬいを引き当ててそう。たぶんザイケにあげる。
うれしいザイケを見てるのが楽しい7マツ。かわいい。
ふたりでイチャイチャして自撮りしてシ朝に送り付けてめんどくせえなと思われててほしい。 2
ハラミ
กราฟฟิตี้修正するだけなので楽なんだけど、線がぶっとすぎるよww目を悪くした時期だったから仕方ないのかもね。これはこれで味があるのでそのままにしておこう。え!もう明日アニメですか!?あと数話で前半終わっちゃうの信じられないよ!!tachumenica
กราฟฟิตี้小説ではないただの妄想です。サ…リオコラボのイチくんと通常空却ちゃんの絡みが見たい。しかしキティ郎くんは「にゃーにゃー」言うのか?なにもわからない。何も考えないで読んでください。空厳寺に現れた野良のkitty郎のお話空却がいつも通り寺で掃除をしていると1匹の猫が遠くからコチラを見ていることに気づく。空厳寺にはたくさんの猫が出入りするが見慣れない猫だった。それがキティ郎。見た目は随分とボロボロで、さらにはどうやら腹を空かせているようだった。空却が餌を置くとさっとそれを咥えてどこかに消えてしまった。何日かそんなことが続いて、だんだんとキティ郎くんは空却に懐いて撫でられたりするようになる。しかし餌を空却の前で食べることはない。おそらくどこか別の場所に家族がいて餌を持っていき食わせているのだろうと空却は予想していた。
ある日、珍しくキティ郎が「にゃーにゃー」鳴きながら空却の足元をフラフラと回るのでついて行ってみると、茂みにひっそりと小さい生き物が2匹いた。ポチャ郎とポム郎だった。
770ある日、珍しくキティ郎が「にゃーにゃー」鳴きながら空却の足元をフラフラと回るのでついて行ってみると、茂みにひっそりと小さい生き物が2匹いた。ポチャ郎とポム郎だった。
せっか
สปอยเลอร์【本編のワンシーンのFA】梅鉢拓臣いいな……の絵。昨日聞いたクソ新参者だけど好きだ。
多分本編では頭だけ浴槽に突っ込ませて後頭部を掴む殺り方だったんだろうけど、最期の瞬間まで見つめ合ってたいという欲が強すぎたんでこの構図にした。
水の表現ムズ過ぎて何が良いのかよく分かんなくなってきちゃったから
水の描き込みしてない差分も置いておこう(?) 2
はぎわら
กราฟฟิตี้オンラインイベの開催日がVP2発売19周年に合わせてあるのに今さらながらに気づいて勝手に感激している。さらに前回のイベはVP1の発売周年に合わせてあるのに今ごろ気づいてもっと感激してしまった。そしてポイピクはupした日付が残らないので今度から描いたものに日付を入れようと思っていたのにすっかり忘れてしまった。ここに書いておこう。20250519とびはね
เสร็จแล้วみあさん主催#まどぽめ祭り の (https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=24)続きのような裏話のような。お互い相手のポメ化も見たいよ、ね?っていう…
あと、ネフィとバルバロスって意外と仲良しというか、ちょこちょこお相手の話をする仲だと思うのですよ。
相変わらずタイトルが難産…。お祭り終わってしばらくしたら、支部の続きに又入れておこうかと思いますー 1813
野イタチ
เสร็จแล้ว包こりゅ/おおこりゅキス22箇所14個目、手の甲(敬愛)です
短いですが、戦場の二人。
十四、手の甲(敬愛) 咳き込むと血の味がした。傷はあちこちにあって、どれが一番深いかわからない。周りを見てもにたりよったりだ。隊長の大包平は傷よりも痛い顔をしていた。
小竜はマントを正し、大包平の足元に跪いた。
「小竜?」
小竜は微笑むと大包平の手を取る。そして、小竜はその手の甲に口づけた。ごつごつした大包平の手の甲に小竜の薄い唇が触れる。
小竜はゆっくりとした動作で立ち上がる。
「たとえ、帰れなくなっても、俺はキミの采配を信じるよ」
小竜はまっすぐに大包平を見つめる。
信じると言われた。なら、それに報いなくてはならない。
「必ず、全員連れて帰る」
大包平ははっきりとそう言った。瞳に光が戻っている。
もう大丈夫。小竜は視線を大包平と同じ方へ向ける。黒い土煙が向こうから迫ってくる。
350小竜はマントを正し、大包平の足元に跪いた。
「小竜?」
小竜は微笑むと大包平の手を取る。そして、小竜はその手の甲に口づけた。ごつごつした大包平の手の甲に小竜の薄い唇が触れる。
小竜はゆっくりとした動作で立ち上がる。
「たとえ、帰れなくなっても、俺はキミの采配を信じるよ」
小竜はまっすぐに大包平を見つめる。
信じると言われた。なら、それに報いなくてはならない。
「必ず、全員連れて帰る」
大包平ははっきりとそう言った。瞳に光が戻っている。
もう大丈夫。小竜は視線を大包平と同じ方へ向ける。黒い土煙が向こうから迫ってくる。
BbJTlk9fOv66020
สปอยเลอร์カ◯◯◯澄◯編ネタバレ🌊🧢注意丸子の告白スチルとボイスありがたすぎる。嫌いになったかなって不安になってルール違反までおこしちゃうのかわいくない!?無理に恋人になろうとせず澄野の気持ちを尊重して親友でいようとするの(親友になった覚えはない)も意外だったけど、なんか良いよね。
最後までご褒美ないのらしいけどちょっと残念。 3
sinog_trpg
สปอยเลอร์⚠️CoC「百夜神楽」ネタバレあり げんみ❌作ったもの、せっかくなのでまとめておいておこ
現行1陣見ても良いよん🙆
シナリオ内にある参考のものをお借りして再現しつつ、ちょこちょこ1陣目に合わせております〜 5
Hiyori_seiten
ข้อมูลCoCシナリオ『deEpy*』KP:おこのみさん
PL/PC:晴天/???
END-Dロストにてシナリオ終了しました!
お疲れ様でした!!🐾
エニサグ継続で通過してきました!!
頑張った!!いっぱい頑張った!!
最期までSDT隊員の彼らしい動きが出来たんじゃないかなと思います💭
「大丈夫……オレは大丈夫!!!」
差分追加 7
kiyo_TC_mgmg
กราฟฟิตี้ブラデイげんみ×言いくるめしか持たないコンビだから対人がダメダメすぎてよかった
イラストはラスボス前に草凪さんを言いくるめようとしてた2人を描きたかった。ここめっちゃ楽しかったんだよね(なおこの後武器を持ってないことに気づく)
さなか
ข้อมูลTwitterのアカウント乗っ取られました。フォロワーの皆様にはご迷惑おかけしてすみません。ヘルプセンターには5/4の内に問い合わせしたのですが、音沙汰ないのでpixivやこちらで投稿してでの連絡をしておこうと思った次第です。
Twitter連携を念の為切った影響でフォロワー限定公開が見れなくなりました、ちくしょう……!!
あと連携切る前に同時にツイートできるか試せば良かったです
potunento
เสร็จแล้ว*リプきた台詞で一コマ描く付き合ってると思ってる🐍×付き合ったのは夢だと思ってた☀️の付き合ってる前提ジャミカリです。ネタバレすると🐍が激おこです。
いつもよりジャミカリしてると思います
ささくれマウンテン
เมนู5/4 ブレショ 十苗新刊サンプルA5/38P/全年齢 600円
カップリング色薄めですが十苗です
1、絶対絶望少女の内容を含みます
表紙:アイ米さん(X/@aimailskL)
東1 シ10aにスペースいただいております よろしくお願いします!
追記:ピコ通販さん(https://order.pico2.jp/donya/)にて通販おこなっております 11
noa_yuzuri
บันทึก佐野菜見展 2/23 トークショー簡易レポめも&感想(Thoughts on the 2/23 Sanonami Talk Event)
忘れないうちに、一番衝撃的だったことだけでもメモとして残しておこうと思う。
「レポ」としていますが、内容としてはほぼ、トークショーを受けての私的な作品への感想です。
※あくまで私個人の浅い記憶と解釈によるものが大きいので、ご留意ください。
(※演出・作画・音楽面・演技の部分については今後追記、または別記事予定)
※ English Translation Available
佐野菜見展 2025/2/23 トークショー簡易レポめも&感想━━━━━━━━━━━━━━━
まず、私にとって今回のトークショーで最大の衝撃発言は、
「夫妻はいつ、二人が双子であることに気づいていたのか?」というお話。
ここで早速いきなりネタバレになるのだけど――
夫妻が二人であることに気づいたタイミングについて、疑問に思って佐野菜見先生本人に尋ねたところ、なんと先生は
「8話でダリがパパの肩たたきをするシーン」
だと仰っていたそう。
「肩たたきのシーンで違和感を覚え、二人が双子だと気づいたのではないか」そして「察したパパがママに相談したのではないか」という流れ。
━━━━━━━━━━━━━━━
個人的には「夫妻はもっと早い段階で二人が双子であることに気づいていた」と考えていたので、想像とは違っていた。
9473まず、私にとって今回のトークショーで最大の衝撃発言は、
「夫妻はいつ、二人が双子であることに気づいていたのか?」というお話。
ここで早速いきなりネタバレになるのだけど――
夫妻が二人であることに気づいたタイミングについて、疑問に思って佐野菜見先生本人に尋ねたところ、なんと先生は
「8話でダリがパパの肩たたきをするシーン」
だと仰っていたそう。
「肩たたきのシーンで違和感を覚え、二人が双子だと気づいたのではないか」そして「察したパパがママに相談したのではないか」という流れ。
━━━━━━━━━━━━━━━
個人的には「夫妻はもっと早い段階で二人が双子であることに気づいていた」と考えていたので、想像とは違っていた。