ハイライト
re_re_merry
PROGRESS現時点メモ描画した内容を全選択をかける→ctrl+クリック
新たに通過フォルダを作成しマスクをかける
下地と塗りでフォルダを分ける
ハイライト、乗算レイヤーともに一つの色で塗る→クリッピングで色味を変更
質感、瞳の書き込みは全て指先ツール+ぼかし→エアブラシ
キツキトウ
PROGRESS2023/2/18わくわくどきどきハイライト作業。
ハイライトを入れると世界が変わる(強ち間違ってない)。
花弁の端のハイライトは線を真っすぐ描くよりも、不規則に点々と置いたり少し線揺らす(強弱)方がそれらしくて好い。それがまた楽しい。
主神くぅ
SPOILER前作引き続き「☆あたおか達のハチャメチャな日常☆」のメインキャラ、「水晶 飛花(すいしょう あすか)」のキャラデザ。中性(?)ぽく見えますかね?
今更ですが、髪のハイライトには髪色の反対色を使っています。
宇奈田
DOODLE髪型の確認がてら赤面顔(なんで?!?!?!!)シチュとかは特に考えてない でもお互いが原因であって欲しいし同時にこの顔でもいい
問題の髪型は二人ともいまだによくわからん…何?!
灰フォルの髪の処理悩むな…トーンの方が良かったりするんかな悩まし 黒一色キツすぎる気がしてきた…あと瞳の処理も…ハイライト無し瞳孔のみとかにするか悩む(今はハイライト小さめの塗りつぶし)
けい。
DOODLE某あにめ雑誌にての監督のインタビューで狂って描いてしまいました‥‥一枚目の注意事項を確認いただき閲覧お願いします。
(本来は最初は女の子だと思っていたけどこっちでもいいのではという超妄想です)
※追記 ハイライト処理忘れがあったので差し替えました 2
冬空 えりな
MOURNINGフルクオールのメイキング。解説は文字数の問題があるので簡略。
①アナログ構図絵&アイビスの途中下書きを矯正しつつアタリを置く
②線の描き足し&削りを繰り返す描き方の為、アタリの上から直描き。アタリの肉付け(服や髪のアタリ?)から下書きへ。主に髪と服。
④必要な線に絞り削った後、目の位置決め。
⑤色ラフ
⑥線画
⑦下塗り
⑧影塗り
⑨ハイライト及び加工 26
ちさきよ
MEMOダウトさん取扱注意4戦目おつかれさまでした!の絵✍🏻この日のハイライトはやはり貴重なハイカラハイカブリお披露目✨最高だった~!
異種格闘技戦だったわけだけどもコラボからのこういう交わりも大変良きものだと思いました🌝✨
衣装も久々のフラバ衣装だったし見どころたくさんでしたね...(˘ਊ˘)
ぬぜぢせぷ太郎
DONE最初なので普通に描こうと思ったけど、3か月記念雑談のアイカツ語りでいきいきとしていたネイト君が印象に残ったので差分を作った。アイカツ勧めるひとは怖いみたいな話だったので、ハイライト消してみました。
尚アイカツは見たことないです。
ーーー
ちなみにアイカツ!が正式名称みたいで感想に圧を感じましたw 2
さくらみち
DONE先行公開!ピカチュウの日に向けて。スカバイにちなんでオレンジとブドウを持たせてます。
スクリーントーンと色縛りの併用という新たな試みをしています。
ベースは黄(ピカチュウの身体)、橙(オレンジや口など)、紫(ブドウや耳など)、薄紫(虹彩のごく一部)、緑(葉や目のハイライト)の5色です。 2
rudo
PROGRESS髪を増毛。目元の線画の色も髪の毛と同じ色にする。レイヤー統合してから目の位置とか黒目の大きさとか調整できるかな〜できなくもないけどそれって綺麗にできるのかな?でも線画と色レイヤーをそれぞれ移動させると合体させるのが難しいんだよね😂うーん、似ない原因はどこにあるんだ……あとハイライトを普通に忘れているので忘れないようにしないと!