ロッキー
ななし
DOODLE最近目がシバシバして液晶を見ていられないので、使い勝手が良さそうな手のひらくらいの小さいクロッキー帳に落書きしてます。アナログで下書きして線画や色はデジタルでするようにすれば負担なく絵を描けるようになるといいなと思っています。年度末でバタバタしてしまったので4月からはまた絵の練習再開したいです。 3
みつむし
TRAINING2023.03.26クロッキー会モデルは滴る大人の色気、実力派舞踏家Kさんでした。
ほとんど脂肪が無いストイックな体で、情感豊かな動きを見せてくださいました。古武士のような燻銀の風貌も素敵。苦手なムービングも少しずつ上達してきたかな?
なかなか描けないような方をモデルに描けるのも、この会の魅力ですね🥰引き続き頑張りましょう。次は数を減らしてでも精度を上げてみよう。 20
nntk510
PROGRESS手間がかかるのを始めた時に描くやつ。最初と最後だけ小鈴ちゃん。クロッキー帳の表裏に描いてるので裏写りがひどいことに60枚くらいスキャンしたところで気付きました💧のんびり楽しくこれをやってたら、全然時間が足りなくなりまして「えっ?間に合わない!?間に合わない!!より道している余裕などない!!」と毎日焦りまくる事に!!!同人手帳さんに今日も1.58倍がんばれって言われちゃったよ!!嘘でしょ!!?? 4
星名カイ
TRAINING人物キャラクター基礎2、B74点でした。体の造形に違和感がある部分がある、線の太さにムラがあり、とくに顔まわりが線が細いので印象が弱い、と。顔まわりの線が細くなるのは以前からの課題(ペン入れが怖くてつい細いペンを使っちゃうから😅)なんですが、ついに指摘されてしまった!
お手本見て書いたのに造形に違和感がある、というのは、もうクロッキー足りてないの丸わかり…(汗) 3
星名カイ
TRAININGクロッキー2、B73でした。ほとんど練習してなかったから、合格しただけでももうけものです😅
とくに本番課題の4枚目は、30秒は本当はラインオブアクションではなくシェイプを描かねばいかんかったので、もうこれ絶対オチたと思いましたが、お情けで通していただいた模様。 15
みつむし
TRAINING2023.03.19クロッキー会10分×4本、15分×3本、20分×2本
モデルは長身でスラリと手足の長いJさんとSさん。
似たような背格好でも筋肉のつき方がまるで違うのが興味深かったです。
Sさんが気持ち良さそうに、お得意の存分に体を伸ばすポーズを繰り出すのがいっそ恨めしい…(毎度紙に収まりませんwww
今回は時間があるわりに思った程描けませんでした。 9
ぴえです
TRAINING3/17練習の練習してどうすんのっていう言葉に心をやられた今のおれやんとおもって
目標の絵の全体を掴むために目標の絵のクロッキーもしてみた もうすこし同時進行してみて深追いせずに終わろうかとおもいます 2
Nyahomaty
TRAININGラーハルトお勉強中リハビリ&だいだい練習…と思ってぼちぼち描いてはいるのですが、描きかけ中途半端を量産しているだけで一枚もマトモに仕上がらないです。
ニジは元祖に寄せたい派なので模索中。
自分絵と原作先生の絵柄との落とし所が難しいんだ〜
絵自体が久しぶり過ぎて、そもそもクロッキーから出直してる感じです。
焦らず地道に初心に帰ろう。まずはそこから!
近道なんか無い! 6
REM
DOODLEアナログのジェスターさん。下絵をシャーペンで描いた上に筆ペンでさっと影を塗って、締めに輪郭をUni Pin製図ペンで。筆ペンとシャーペンは潰し合わないことがわかった。クロッキー帳に描いたけど、そこまで裏抜けもしない。強い紙なんだなぁ…
またやってみたい。
ぴえです
TRAINING3/14反省点と練習
躍動感が足りないので線とポーズの練習というかで足りない頭ではクロッキーしか出てこなくてクロッキー始めました
数日がんばってみるけど途中で練習法変えるかもしれない
クロッキーやったことないから拙いな🥲🥲 2
みつむし
TRAINING2023.03.05クロッキー会(夕刻の部)テーマは「聖セバスチャンの殉教」凝ったセットに血糊のメイクまでありがとうございました。
苦痛の中にも殉教の喜びに微笑みをうかべる殉教のMさんです。実際ポーズを維持するのに、今回「も」プルプルしていました。お疲れ様でした。
同一固定ポーズを欲張って2方向のアングルで(たまにはお顔をちゃんと描いてみた) 3
みつむし
TRAINING2023.03.05クロッキー会(午後の部)『自然光で描く』音源からポーズまで、全てモデルのnさんのセルフプロデュースです。
5分×4本、10分×6本、15分×3本
信じられないくらい長い手足と華奢な体の美しいnagiさんを、自然光で描くのをめちゃくちゃ楽しみにしていたのに…余りにも描けなさ過ぎて涙。終わるや否やリベンジ会をお願いしたのでした。 16
みつむし
TRAINING2023.02.26クロッキー会メインのモデルは舞踏家・Tさん。
ムービング 50分
②静止 5分×8本
③静止4分×1本、スロー&ストップモーション11分、群像15分、18分
非常に困難を極めました。今回は苦手なムービングの方が良い感じに描けたような気がします。3人を5分で描くのは殆ど無理ゲー。複雑に絡んだ体に脳がバグる。 21
みつむし
TRAINING2023.02.23クロッキー会「細部の説明(形成)描き方を学ぶ会」モデルはMさん。
レクチャーを受け、近距離でモデルさんを観察して描きました。近くで見る各部位はダイナミックです。
15分×5本、20分×1本、5分×4本。
5分ポーズは同じ体制を4方向から描ける貴重な機会。モデルさんお疲れ様でした。
短時間でも、細部に気付けるように目を鍛えないといけないなー。と学んだ会でした。 10