神楽坂
A0O_ichi
DOODLE神楽坂家の長男、お誕生日おめでとう🎁ざっくりラクガキ
参考素材様→https://x.com/6963saki/status/1867031547670564887?s=46&t=duaLUQCS6HTgI3I-mcC5fQ
SacraTrpg0602
INFO作者:トオリ様KP/KPC
にじさん / 小鳥遊 奏
PL/PC
さくら / 神崎 燈夜
ばんさん / 野花 美歌
幽玄さん / 酒井 静雄・神楽坂 幽明
ーーー
かるせし継続で行ってきました✌️
4人揃っての継続が1年振りらしくてビックリしたけど、変わらず仲良くって…ヘヘッ
みんなと遊ぶのも、小さくなった奏さんにモブおじがちょっかいかけるのも全部楽しかった~!🥰
SacraTrpg0602
DOODLECoC『SUGER'S LOGIC SALTY CAKE』作者:天寿 様
KP/KPC:兎楽 雪菜
PL/PC:神楽坂 幽明
ーーーーーーーーー
エンドBにて終了しました!
探偵さん、誕生日おめでとう~!!
832_ume
MEMOCoC6th「花嫁の哀眼」KP:神楽坂瀬那さん
HO1:豊村 成実/加瀬さん
HO2:芝崎 春久/🍯
END-A1 両生還にてシナリオ終幕
凄い物語を体験した~~…!成実さん優しくて強い良い子だったなあ……楽しすぎました♪ つかみ取った両生還を抱き締めています。
雪うさぎBOX
MEMO『異能警察は英雄じゃない』2023/6/24-6/26作:弱小亭ろっしー様
KP:紅様
SKP:肌様、罰点様
PL:荒城椿/HO1:獅子吼迅翔
PL:音印様/HO2:神楽坂出雲
PL:雨様/HO3:早乙女調
PL:風呂屋様/HO4:唐辛秋都
全生還にてシナリオクリア 20
ばるる
DOODLE神楽坂宗司の寝起きはシャキッと起きるよりは少し寝ぼけている時間があるといいなぁと。身動ぎした隣に寝ている誰かに
「はよ。起きたか?」って普段より緩めのトーンで声かけしてくれるやつです
(この絵実は寝起きという事で髭を描くか描かないかで30分迷いました)(自制心が勝ちました)
ばるる
TRAINING【宗空】去年末に描いた宗空
空くんが宗司抱きしめてりするの性癖なんですよ。
あとお膝抱っこもお互いの距離後縮まっていいと思うんだ...
なんだかんだで空に甘くて空のやりたいようにさせてるけど、道が外れそうになると手を引いてくれる神楽坂宗司が癖
腕枕は加工前と加工後 3
染井悉
MEMO❏┈┈┈┈┈┈┈┈┈❏𝘾𝙖𝙡𝙡 𝙤𝙛 𝘾𝙩𝙝𝙪𝙡𝙝𝙪
🌟星の神話、エンドロール
作:サイコロウパル様
❚ 𝙆𝙋 ┊ なっくさん
❚ 𝙋𝘾 / 𝙋𝙇
𝙋𝘾𝟭 ︴神楽坂 恵 / 染井悉
𝙋𝘾𝟮 ︴Layla Williams / 雪間
𝙋𝘾𝟯 ︴Hannah Rigel / ののぴ
➳ 全生還にてシナリオクリア
❏┈┈┈┈┈┈
いずみのかな
DONE昔「神楽坂にそば湯が美味しい店がある」とTVで見たとき、発作的に思いついてPawooに走り書きしたものです。当時読んだ方が「救われました」と感想くださったので、タグの映画を見てぼろぼろになった方にせめてオロナイン程度の優しさですが。この前に長い話があっての番外編として書いているのでどこか唐突だと思いますが、その唐突感までが味わいです。
拝啓、神楽坂にて 夏の熱を存分に貯めて足を焼くような神楽坂をのぼり、風も吹かない横道を二つ曲がると、古びて暖簾も色褪せた蕎麦屋が目に入ってくる。建付けが悪く、黒くくすんだ引き戸を開けようとすると、中から扉が引かれ、ショートカットの日に焼けた女性と出会い頭にすれ違う。すみませんと頭を下げながら中に入ると昼もとうに過ぎたというのにそこそこの客がいて、みな一心にざるを食べていた。知る人ぞ知る名店というやつなんだろう。松井は生憎グルメとは程遠い勤め人なもので、今日までこの店のことは知らなかった。
狭い店内をぐるりと見まわすと、探してた男はカウンターで一人蕎麦湯をすすっていた。挨拶を交わすわけでもなく隣に座り、手で顔を仰ぎハンカチで汗を拭いながら奥の厨房に向かい「もり二枚」と声をかける。と、男が小さく笑うのが聞こえた。だからその腹なんだよ、と言わんばかりだ。うるさい、この仕事は体力と気力がすべてだ。今日お前の隣にこうやって座ってるのも、靴がすり切れて息切れるまで歩いて、地道に這ってでもすべてを見て聞いてきた先の成果だよ。
4538狭い店内をぐるりと見まわすと、探してた男はカウンターで一人蕎麦湯をすすっていた。挨拶を交わすわけでもなく隣に座り、手で顔を仰ぎハンカチで汗を拭いながら奥の厨房に向かい「もり二枚」と声をかける。と、男が小さく笑うのが聞こえた。だからその腹なんだよ、と言わんばかりだ。うるさい、この仕事は体力と気力がすべてだ。今日お前の隣にこうやって座ってるのも、靴がすり切れて息切れるまで歩いて、地道に這ってでもすべてを見て聞いてきた先の成果だよ。