YM
柴崎まどかる
MOURNINGかなり前〜最近の落書きがごちゃごちゃと適当に詰めてあります。yまおsだったり、ymモブの子供の話だったり、さわむらさん→しのださんが1枚あったり。人を選ぶネタばかりが入っているので閲覧する方はお気をつけください。背後も一応、お気をつけください。
ネタ考えるだけ考えて、書くの諦めはじめたネタも入っています。勿体無いので供養。ぽいぴくはこれが年内最後……のつもり……なのでごそごそっとまとめました。 20
chilashi_niku
DONE親愛度30スキンシップネタバレちょっと有。ほ「マスク越しならば……口づけをしてもよろしいですか……?」
え「!うん……!」
寸前でマスクぐいー↓
ほ「!??!!?!?!?」
え「う、奪っちゃったー……なんて」
柴崎まどかる
DOODLEymおsらくがきikoさん目線ミラー良すぎ……ってなって描いたやつ(もうどなたか書いてそう)と、全然関係ないじんろ〜パロの設定こねてる感じの落書き漫画。
ケモミミに熱意が全く感じられないのは許してほしい 人間の耳ですらむずかしくて苦手なのに……
ミラー立て方間違えてる!!これすぐ倒れるやつ!!(直した)(雑) 4
ありす
INFOOOC2線画配布です!URLからどうぞhttps://twitter.com/rv2h_ym/status/1571057607963717634?s=46&t=_YfCghUlTXUHlHYJr_UFFA
tomoe1218
DONE2020/5/5発行のるろ剣夢アンソロジー「花綵-はなづな-」(@ruroken_ym_x )に寄稿させていただいた斎藤一夢小説です。再録解禁になったので早速。わたしは常に再録したいマンなので……ポイピク使ってみたかっただけなので、いずれ支部にも上げます。アンソロジー、まだ在庫あるみたいなのでよろしかったら〜。素敵なるろ剣夢がたくさん見れます。表紙からやべーですんで……【るろ剣】だいきらいなひと【夢】 人は私を小町と呼ぶ。もちろん本名ではないのだけど、いつの間にか定着してしまった。親しみが込められた呼び名だし、嫌なわけではなかったからそのままにしている。
どうして小町なのか。理由は単純。私が蕎麦処で働く小町娘だから。ただ真面目に働いているだけなのに、蕎麦小町なんて呼ばれるようになっていた。率直すぎて素直に喜べないけれど、町に溶け込めているならそれでいい。
「はい、天ざる二ツ、お待ちどおさま」
「ありがとうねェ、小町ちゃん」
私が働く蕎麦処は小さな店で、寡黙な店主、店員も私ともう一人だけだ。もう一人の店員である静さんは初産を控えていて、いまはお休みを取ってもらっている。なのでいまは実質二人でこの店を切り盛りしていた。幸いというかここは大通りではないし、お客さんも気心の知れた常連さんばかりなのでなんとかやれている。私が蕎麦小町ともてはやされた頃はご新規さんもたくさんいたけど、何度も繰り返し通ってくれるのは親父さんの蕎麦にこそ惚れた人だけなのだ。
8132どうして小町なのか。理由は単純。私が蕎麦処で働く小町娘だから。ただ真面目に働いているだけなのに、蕎麦小町なんて呼ばれるようになっていた。率直すぎて素直に喜べないけれど、町に溶け込めているならそれでいい。
「はい、天ざる二ツ、お待ちどおさま」
「ありがとうねェ、小町ちゃん」
私が働く蕎麦処は小さな店で、寡黙な店主、店員も私ともう一人だけだ。もう一人の店員である静さんは初産を控えていて、いまはお休みを取ってもらっている。なのでいまは実質二人でこの店を切り盛りしていた。幸いというかここは大通りではないし、お客さんも気心の知れた常連さんばかりなのでなんとかやれている。私が蕎麦小町ともてはやされた頃はご新規さんもたくさんいたけど、何度も繰り返し通ってくれるのは親父さんの蕎麦にこそ惚れた人だけなのだ。