能勢ナツキ
DONEAmazon Kindle(電子書籍)で発売中の小説「Legend of Knights -月明かりの輝石- 第2巻」の表紙イラストを描かせていただきました。無料サンプルのダウンロードも可能ですのでぜひご覧ください→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07STS1BDF/ref=dbs_a_def_rwt_hsch_vapi_tkin_p1_i8
Priucesshanage
DONE『アルフィーさんが異世界に転生したらやっぱりアルフィーさんだった件』#漫画 #転生 #マンガ #漫画が読めるハッシュタグ #おじさん #三人組 #仲良し #戦士 #タンク #ファンタジー #アルフィー #ALFEE #桜井賢 #坂崎幸之助 #高見沢俊彦 #かわいい #ヒーラー #あるある 15
jun2900
DOODLE突如空飛ぶ陸地が現れた世界で新たに生まれた職業”航空水先人”海上しか移動できない空島は海峡で混雑を起こすのでこれを整理するのが主な仕事。日夜大橋を利用して作られたゲートを中心に活動し、発生する様々な問題対応する新米航空水先人のお話能勢ナツキ
DONEAmazon Kindle(電子書籍)で発売中の小説「Legend of Knights -月明かりの輝石- 第1巻」の表紙イラスト描かせていただきました。無料サンプルのダウンロードも可能ですのでぜひご覧ください→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RYNDJHX/ref=dbs_a_def_rwt_hsch_vapi_tkin_p1_i9
maromaga
DONE漫画と絵本の中間の、絵物語といった感じです。ハートウォーミングなファンタジーをどうぞ。★見やすいのはこちら→https://kuku.lu/s32fa19コミティア124でモノクロコピーだったものをカラーに直した物です。
※天使の道具は和田誠さんが挿絵のマザーグースで使われたイラストオマージュ…手元にないのですが、そのつもりです。 15
わかめサロンパス
DONEいつもリアクションありがとうございます!三つ編みちゃんと剣
最近ファンタジー路線です。
先日ボールペンで描いたものを清書しました。
ふんわりかわいらしさと剣のとんがった感じを出したかったです。
服はシンプルにしました。
意味もなくキラキラエフェクトかけました。
koji_illust
TRAINING引き続き企画の為のアイディアスケッチ。自分だけで作る物ではないからどこでイメージを固めるかが悩みどころ…。
自分の中で方向性はまとまってきました。
化学反応にも期待。
士基軽太
DONE【ポイピクさんとのお仕事】「テーマ:竜と竜使い」の作業工程
人物・竜・背景とそれぞれ別ファイルで作業していたものを合体させて、下にしぇちゅ(猫)を追加して全体の色味を調節して一旦完成です!
ここまでお付き合い頂きまして有難うございました。
ラフ:CLIP STUDIO PAIN
ペン入れ:Comic Studio
色分け:CLIP STUDIO PAIN
仕上げ:Photoshop
士基軽太
PROGRESS【ポイピクさんとのお仕事】「テーマ:竜と竜使い」の作業工程
竜の(にゅう)の影と色付けを進めています。
大きいサイズなので10年選手のPCだと激重なので
人物・竜・背景とそれぞれ別にファイルを分けて最後に合体させます。
ラフ:CLIP STUDIO PAIN
ペン入れ:Comic Studio
色分け:CLIP STUDIO PAIN
hiiragi
INFOツイッターで描いている百合漫画の子たちを、オリジナル小説の番外編に出して頂いています。「メイドのフェル子さん・外伝・約束」/著:冬月様
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12465173
シリアスあり、コメディあり、百合・お色気ありのファンタジー小説です。ぜひお読みになってください。よろしくお願いします! 2
士基軽太
PROGRESS【ポイピクさんとのお仕事】「テーマ:竜と竜使い」の作業工程
竜の色分け完了〜人物が目立たないのでそこは後で調節します。
ラフ:CLIP STUDIO PAIN
ペン入れ:Comic Studio
色分け:CLIP STUDIO PAIN
士基軽太
PROGRESS【ポイピクさんとのお仕事】「テーマ:竜と竜使い」の作業工程
竜の線画がおおかた終わったので人物色分けのファイルと合体して全体の雰囲気を見てみる。
山場は超えたかな…?
ラフ:CLIP STUDIO PAIN
ペン入れ:Comic Studio
色分け:CLIP STUDIO PAIN
SOEDA Ippei
DONE【#竜と竜使い】これにて完成。
ヨーロピアンファンタジー風にした戦国武将独眼竜政宗と、行ったことがない東北地方をイメージしたドラゴンを描きました。
いわゆるイマジナリー東北と言ってもよいでしょう。
マサムネの甲冑は16世紀のものをベースに、装飾は1~2世紀ほど昔のゴシックスタイルにしました。まだ戦を忘れていないという設定です。
お付き合いいただき、まことにありがとうございました。