トオオキ トキ
REHABILIさまよえる巡業団 番外編“おはなし”の演出(即席)
フョトショ(カイ氏のペンタブのオマケの品)、今のパソコンに代わった時使えなくなっておよそ5年。先日、いつの間にかまた使えるようになっていることに気が付きヤッター、便利になる!? と手をつけてみたものの、9割9分の機能が分かっていない。手探りでちょこっと編集に使ったものの、やっぱり大方は手ブロのお世話になりそうです。
トオオキ トキ
DONEさまよえる巡業団 番外編 子と花なんとか年内に一区切り~も2年続くと恒例行事?
意図した読み辛さの部分もあるものの、全体として読み辛いです。
第一段階のグリムの子のセリフは特に読み難く書いています。余裕と根性にあふれた方なら解読可能か…な…?(読まなくても支障ありません) 14
トオオキ トキ
MAIKINGさまよえる巡業団 番外編 子とチャーム悲喜劇描きたいといいつつ、悲劇分はこのくらい(これ悲劇?)
日誌によればサルブラはナメクジ。なるほど雌雄同体…。
カタツムリの霊媒師は叔父とか叔母とかいった言葉を出してくるけれど、雌雄が分かれている種なのか精神的な傾向で呼び方が変わるのか…。
グリムの子に関してはニャアニャア言っている段階では性別未決定という仮定で通してます(?
・11/06オマケ追加 3
トオオキ トキ
MAIKINGさまよえる巡業団 番外編 子と声紆余曲折悲喜劇なふたりをかきたい。(主に喜劇)
灰色を地にしたスケッチ的な描き方を見かけ、それっぽい雰囲気で描いてみた。自分にしては早めのペースで画にできる。これでちょっと続けてみたい。 2
トオオキ トキ
DONEさまよえる巡業団3.1形にしたいモノはいろいろあるけれど、まともにやろうとするとなかなか時間と労力かかるなー当然の話。でも頑張れる時には頑張りたい。だが波がある。試行錯誤カタツムリの歩み。
最後のコマから マンガとは無関係なネタ:
マーコスおじさん花(盾)ください。
ひとつで構いません。
見せびらかすのがお好きなあなたから
花(盾)を分けてほしいのです。
できれば地面に降りてから。 2
トオオキ トキ
DOODLEさまよえる巡業団3 番外編友は後悔なしに花を捧げたらしかった。
2頁目は最近気づいた手ブロのグレー化機能を使ってみたのですが、気持ち薄くなるのか感覚の問題なのか、赤のままのが見やすかったかな…? と首をひねっている。 2
トオオキ トキ
DONEさまよえる巡業団2前回のフルカラーで懲りたので、今回は最初と〆のみカラーにしました。
以前落書いたこたつネタを幾分か見やすくしたものが主になります。カラーにする手間を省いたのでトントン描けるかと思ったら、そうでもなかった。パーツやら何やら狂っていますがお見逃しを。
数々の反省点に目をつぶれば、落書きでもネタを書きくだしおいてよかったです。 15
トオオキ トキ
DONEさまよえる巡業団年内に一区切りつけられました。応援くれた方ありがとうございます。
ちなみに8頁のちらっとメタナイトは、五拍子にして乗り切ったアレのネタ(分かる人どのくらいいるのか… 13
トオオキ トキ
BLANK悪夢の王は元々不定形の存在で、器のグリムが気に入ったからその姿、仕草に倣ったという夢想。団長は生来の顔。イメージを主体に形作っているため、細部が違う。例:団長のダンス精神から、テンション高そう=足上げてたような、の先入観。
巡業団のやたらめったらなグリムカラーは悪夢の王の影響かもしれない。ペットイメージで飾り付けるみたいな…(ウム 3