nanahoshi_shin
塗鴉既出作品の人形を並べてTwitterプロフィール欄用画像を撮りました!使ったのは1枚目で、2、3枚目はオマケです。
悩んで分類を「らくがき」にしました。
しっかり場面設定ができてたら、同じ写真でも「できた」にすると思います! 3
nanahoshi_shin
完畢緑の消耗リピアーくん人形を作りました!今回は固定ポーズ人形にしようと決めて、ポーズがつけやすいようにいつものちびっこデフォルメ人形より大きめにしました。
固定ポーズは思ったよりむずかしかったですが、またいろいろやってみたいです! 6
nanahoshi_shin
塗鴉『シン・ウルトラマン デザインワークス』本を見返して、ゾーフィのページを見たら、こんならしくないポーズをした可愛いゾーフィが載っていました。ファンアートやフィギュアで見ることができますが、デザインワークとは言え公式なのがうれしいです!
竹取翁
完畢入稿してきました。多分、疎漏はそんなにない……はず。そういえば、リピメフィの方を冊子でほしい方っているんだろうか。
自分用に一冊作ってはいるけど、やや濃いめくらいで問題なく出来上がっていた。
しかし本にすると技術の無さが浮き彫りになっているwww
竹取翁
完畢数年ぶりに小説。多分…読める筈。描いていた「縁は廻る」の補足と言うのか、おまけと言うのか。
縁の先 星瞬く大海。それを映し込む大海。煌めく星が映る水面に身を任せ、メフィラスははるか彼方の星々を見上げていた。ここから見る宇宙は数多の星に溢れ、密集した光群は雲のようだ。しかし一度その空間へと身を投げ出せば、あれほど犇めいていた星の群に出会う事は無くなる。ぽつりぽつりと、銀河と呼ばれる塊に出会うものの、そこに飛び込んでしまえば、また広大な空間が広がっているだけだ。
いる場所で、いる惑星で見える景色が違う。面白い物だと情緒的にとらえながら、今度は自分が身をゆだねている海原へと意識を移す。海面下では海洋生物が動いているのを感じ取る事が出来、それらが時折、体表にぶつかったり、おそらくは齧りつこうとしているのが分かる。命溢れる海面下に、その気配の濃密さに満足感を得た所で、視界の端へ、不似合いな物が映り込んだ事に気づく。
1594いる場所で、いる惑星で見える景色が違う。面白い物だと情緒的にとらえながら、今度は自分が身をゆだねている海原へと意識を移す。海面下では海洋生物が動いているのを感じ取る事が出来、それらが時折、体表にぶつかったり、おそらくは齧りつこうとしているのが分かる。命溢れる海面下に、その気配の濃密さに満足感を得た所で、視界の端へ、不似合いな物が映り込んだ事に気づく。
竹取翁
塗鴉漫画も描かず、節分ネタも描かず、ひたすらモフモフのメフィラスを作っておりました。もともとお座りさせる予定だったとは言え、足太くなり過ぎたのと、想像以上にモフってしまって…まあ、これはこれで良いかとwww 2
もちゃ
完畢「神永新二。いや、ウルトラマンの男と呼ぶべきだな?」作中の政府含め人類は「ウルトラマン=神永新二」であり、正体を突き止めたと言わんばかりだったけど、誰もその目的も動機も想いも知ることはできなかったな。と思いながら描いたもの。
額・壁紙は素材お借りしてます。