Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    111strokes111

    @111strokes111

    https://forms.gle/PNTT24wWkQi37D25A
    何かありましたら。

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 290

    111strokes111

    ☆quiet follow

    ヒルダに色々と見透かされる回です。

    書いてる人間はこの2年間クロロレのR18本しか出していないのでTwitterアカウントは閲覧注意かもしれません。タイトルはそのうち決めます。

    #クロヒル
    blackHill
    #ロレマリ
    lloremali

    8.B(side:H) 季節が進むのは早いものでそろそろ冬至をむかえつつあった。距離は離れているものの共に気候が温暖で冬にあまり雪の降らない地方出身であるヒルダとクロードは襟巻や手袋が手放せないがファーガス出身の学生たちは標高の高いガルグ=マクで冬を迎えているのにまだ薄着で修道院内を闊歩している。時期が時期だけに士官学校の学生たちの話題は自然と白鷺杯や舞踏会のことが中心になりつつあった。金鹿の学級はクロードをはじめとして舞踊に興味がない者が多いが前節ルミール村で地獄のような光景を目にしたこともあり皆、気分を変えたがっている。ヒルダのように楽しみにしている者も舞踏会という行事に対し拒否感を示す者もいるが考えが違う者同士ありやなしやと語り合い盛り上がることで必死に前節の恐ろしい記憶に抗っていた。

     そんなある日のことベレトから白鷺杯の代表はマリアンヌ、その指導役はローレンツにするという発表があった。ベレト自身も傭兵上がりのため舞踊が得意ではない。誰かに任せようにも金鹿の学級は平民が多く宮廷舞踊の心得があるのはローレンツとヒルダそれにリシテアだけなので指導役は妥当な人選と言えるだろう。

     どうしてヒルダではないのか、とマリアンヌは嘆いていたが指導役にも学級代表にもなる可能性があったヒルダとしてはマリアンヌの足の早さとローレンツの真面目さに感謝するしかない。踊り子は再行動したい者の元へすぐに駆けつけねばならない兵種だからだ。

     白鷺杯を理由にずっとマリアンヌにくっついていられるせいか近ごろのローレンツはとても幸せそうにしている。配偶者探しと称して学内にいるありとあらゆる領主の娘に声をかけていた頃のことが嘘のようだ。しかしたまにベレトに呼び出されクロードと三人で食事をしている時の態度は対照的であの張りのある声でずっとクロードの礼儀作法を注意し続けるのでとてもうるさい。

     クロードはその度にローレンツを自分の母親より煩い、マリアンヌはあんな奴に指導されて大丈夫なのか?と大袈裟に嘆くが本当に不思議なくらいローレンツとマリアンヌは話さなくなった。無理に会話を続けようとして周囲を凍り付かせるようなことが減り今もクロードとヒルダが熱々のゴーティエチーズグラタンを冷ましながら食べている食卓の一列向こうで二人静かに何も語らず共に昼食をとっている。どうやら二人とも沈黙が苦ではないらしい。言葉を尽くして朗々と自論を語るのがローレンツの本質だと思っていたヒルダはその激しい変化に驚いた。普通なら口数が減ることを激しいと表現しない。だがヒルダはその態度にローレンツの強烈な意志を感じるのだ。

    「そんなに気になるならこっそり二人の様子を見に行けば?」

     ヒルダのいる席からは見えないが向かいに座っているクロードの席からはマリアンヌとローレンツの姿がよく見えたらしい。繰り返しになるがヒルダの席からは見えないので想像するしかない。無駄話をせずに昼食を終えた二人は今ごろクロードが見つけた人目につかない穴場で練習に励んでいることだろう。他人の前で体を動かすことに強い抵抗感があるマリアンヌの為に人目につかないところを教えてほしいとローレンツはクロードに頭を下げている。それを知った上でヒルダはクロードに問うていた。

    「いやそれはどうだろう……流石にマリアンヌに悪いなと……」

     クロードはクロードなりにマリアンヌの好ましい部分や欠落そして大きな秘密があることに気付いている。男らしく少し太めの眉と眉の間に皺が刻まれ顔が悩ましげになった。当然、好奇心は身をもたげているが人として守らねばならない一線というものがある。

    「信頼するしかない時ってあると思うのよね」

     猜疑心の塊と自称するクロードの緑の瞳がヒルダを見つめた。珍しく内側に閉じ込めた迷いが現れているような気がする。このままクロードに話を続けさせても良いのだろうか。

    「踊りなあ……俺もリーガン家に入る時に練習したが慣れてなかったせいかあんまり得意じゃないんだよな。自分の足がもつれるだけならいいんだがお相手の足を踏みつけちまう」

     クロードはリーガン家に連なる騎士の家の出なのかもしれない。それなら舞踊よりも武芸優先だろうしクロードに武芸の師匠がいるのも納得だ。

    「ふーん軽業は得意なのにねえ……でもレオニーちゃんも踊りは苦手なんだっけ」

     だがあの身軽さだ。彼女は村育ちだから慣れていないだけで宮廷式の舞踊に親しみを持って育っていればさぞ素晴らしい踊り手になったことだろう。

    「なんだか集中出来ないんだよな」
    「そんなこと言って慣れる気がないの丸分かりだよ!」

     先日、クロードは日頃出さない本気を出せとヒルダを焚き付けた。しかしクロードの方こそ本気を出していない。そんな態度を取っていては宮廷式の舞踊などよりもっと大事なものがあるのだと顔に書いて暮らしているのと同じだ。ヒルダはクロードが隠している大事なものが何なのか知る日が来るのだろうか。それはヒルダにだけ告げてくれるのだろうか?それとも皆と一緒に知ることになるのだろうか?
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    ☺☺☺💖💖💖🙏💕😊💛💗🙏💜💙👏👏👏☺☺☺👏👏❤❤
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    111strokes111

    DONE翠風の章の時の話なので……。

    https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17484168
    この話の番外編です。なおこの話(pixivの方)はトータル八万文字弱のうち半分がロレマリなのでご注意下さい。
    クロヒルweek_day3テーマ「翠風」 学生時代が終われば男も女も大人扱いをされる。クロードにしても三つ編みを切って装いを改めたしヒルダだって装いが改まるのは当たり前だ。五年ぶりに会った女子の同級生たちは皆それぞれに美しくなっている。エドマンド辺境伯にするために彼の手元に引き取られたマリアンヌは例外だが皆胸元が大きく開いた服を着るようになった。フォドラの親たちは娘が大人としての責任を果たせるようになったと判断すれば胸元が大きく開いた服を着ることを許すし結婚すればまた服の胸元は閉じられる。夫の意向なのだろうか。

    「いくらなんでも露骨すぎないか?」
    「まあ分かりやすくてよろしいんじゃないですかね」

     パルミラ兵が国境を通過出来るように準備している家宰のナルデールが打ち合わせにやってきたのでクロードは母国との文化の違いについて聞いてもらおうとしたのだが彼はクロードが書いたホルスト卿への手紙の中身を確認しているので全ては生返事だ。生返事であることに視線で反論していると耳飾りがついていない方の耳を引っ張られた。
    2701

    hk_krhr

    DONEシルイン(+クロヒル)位の小説になりますので、こちらはウィークタグの方は避けます。自分の書いた現パロ設定でシルイン(特に風紀委員してるグリットちゃん)を見たくなったが故に同時生成した産物です。
    グレン氏の話を拾おうと思ったのですがキャパ上拾い損ねてしまい、申し訳ない限りです。
    シルイン好きさんのお肌に合うかわかりませんが、どなたかにでも少しでも楽しんでいただければ幸いです。
    【現パロ】ぐりっとちゃん、恋心自覚の巻。【シルイン】【注意書き】
    1 書いている人の主生息地がクロヒルです。ですが、こちらはシルインがメインです。ただ、そちらも影響してクロヒル要素もそこそこ含んでいます。
    2 クロヒルweekに際してあげた小説の現パロ設定と合わせて書いたシルイン小説になります。(この設定でシルインを唐突に書きたくなったため。)こちらだけでも読める筈ですが、少し設定がわかりにくいかもしれません。
    3 でも謎のこだわりを発揮してしまい長いです。ご注意ください。
    4 その他 青獅子NLをメインに小説書くのはこちらが初なので気になることなどあるかと思います。どうしても気になる際はそっとご指摘いただけますと幸いです。
    5 主な登場人物 シルヴァン イングリット(後半の方が出番多いです。)
    10447