Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    Nora_Ma13

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 6

    Nora_Ma13

    ☆quiet follow

    うさぎパロ2話目の続き
    この後R15位の描写が入るはず

    うさぎぱろ 最近、日課が一つ増えた。それは、森の奥に住む狼を見張ることだ。なんでそんなことをしているのかと言えば、狼が俺の尊敬する赤ずきんさんを食べないようにするためだ。赤ずきんさんが狼に出くわしたと聞き、その狼に抗議をしに向かった俺は、狼のたくらみをたくみに暴いたのはいいものの、頭に血が上って奇妙な約束をしてしまったのだ。
     だけど、約束をしたとはいえ、信用ならない。だから、朝の毛づくろいを終えたら、その足で森の奥に向かうようにしているのだ。
     狼は、俺を見るとうんざりしたような顔をするので、この見張りにはきっと絶大な効果があるに違いない。それでいて、俺をまるまると太らせようとでもしているのか、「どうせまた何も食べないで来たんだろう」と言って、シロツメクサの花畑へ俺を引きずっていくのだ。約束のためにも連れて行かれたら食べているけれど、同族の仲間たちから、前よりも健康的でいいなんて、良いことのように言われてしまって解せない。
     それでも、不思議なことに狼と約束したことを後悔はしていないのだった。

     ぱりぱり。しゃりしゃり。噛むたびに鳴る、小気味よい音。柔らかな三つ葉の食感と、新鮮な葉の青々とした香りが鼻に抜けていくのが心地よい。森の奥の花畑は、他に寄り付く同族がいないためか、葉が踏まれて硬くなることもなく、腹が立つほどに美味しい。黙々と食べていると、背後でそれを見ていた狼が「なあ、赤いの」と呼びかけてきた。
    「なんだよ、狼」
    「まだそう呼ぶのかよ。名前は教えただろうが」
    「そっちこそ、俺のこと毛の色で呼ぶじゃんか」
     俺は毛並みには自信があるけれど、だからといって色で呼ばれても良いというわけじゃない。失礼なやつには、それ相応の対応をしてやるのだ。また、シロツメクサを食もうとすれば、狼ははあとわざとらしく大きな溜息をついて言いなおした。
    「なあ、太宰」
    「俺はお前が言うから食事中なんだけど」
    「それも含めて、いつまで続けるんだよ、これを」
     まるで、自分こそが迷惑をこうむっていると言わんばかりの口ぶりだ。だが、それこそ、こちらの台詞なのだ。
    「そんなの、お前が赤ずきんさんを諦めて俺を食べるまでに決まってるだろ!」
    「どっちも食べる気がねえと何度言ったらわかるんだよ、あんたは……」
    「そんなの、信じられるかよ。そう言って油断したところをぱくり、なんてのが狼の常套手段ってやつなんだろ!」
     そういう話があると、俺は以前に赤ずきんさんから聞いていた。三兄弟の子豚の話、七匹の子山羊たちの話、それから人間の女の子の話。赤ずきんさんは物知りで、色々なお話を聞かせてくれるので、俺は赤ずきんさんのお話を聴く時間が一等好きだった。その赤ずきんが一番狼に警戒心がないのが心配だけど、きっと赤ずきんさんは優しいから狼を疑わないのだ。だから、その分俺がしっかりこの白い狼を――志賀と名乗った狼を疑って見張らなければならなかった。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💖🐺🐰💖✨❤💖💖💖🐰🐰🐇🐺
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    かほる(輝海)

    DONE逆転裁判
    御剣怜侍×狩魔冥
    6終了後、完全恋人設定

    ワードパレット
    22.北極星
    幾星霜/ひとり/導く
    目の疲れを感じ、私は書類を読むのを止めた。眼鏡を外し、眉間の辺りを揉みほぐす。どうやらいつの間にか、私は険しい表情でこの捜査書類を読み続けていたようだ。これでは「また眉間のヒビが深くなった」と言われてしまう。目を休めるため、私はワーキングチェアを回転させて、窓の外の景色を見た。青い空に、一筋の飛行機雲が見える。
    「メイ……」
     私は無意識のうちに、その名を呼んでいた。
     日本に戻り幾星霜。まだアメリカにいたときの方が、キミと会えていたような気がする。ひとりで過ごす時間は嫌いではないが……。やはり、その……違うのだよ。
     キミが幼い頃から、キミを導くのが、私の役目だと思っていた。しかし今、キミは私と肩を並べ、さらには追い越そうとしている。私がこうして手を休めている間にも、キミは真実を追求するため、黙々と捜査書類を読み込んでいることだろう。私も負けてはいられない。キミに相応しい男でいるためには、常にキミに認め続けてもらわねばならない。それは、並大抵の努力では成し得ないことだ。
     私は再び机に向かった。次にキミに会えるその日まで、私も先へ進まねばならない。

       了 488