Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    poppokyo

    @poppokyo

    ネタをポイポイします。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 20

    poppokyo

    ☆quiet follow

    オビリンワンドロ『秘密』
    さらにもう一発

    告白の花束 いつだったか、誰かに聞いた話がある。
     愛する人に告白するには、花束が必要だと。
    (オレは……今日!)
     小さな手のひらいっぱいに野花を寄せ集める。茎が潰れるほど強く握り締めた少年は、トレードマークのゴーグルを額に上げて空に誓った。
    (リンに……す、好き、って言うぞ!)
     花畑の中心で、彼女への想いを馳せる。
     それは通算n回目となる──オビトの決意だった。

     その想いを自覚したのは、アカデミー入学後のことだった。リンとの交友は入学式の日──遅刻したオビトが受け取れなかった入学書類を、手渡されたことから始まった。
    「ないと困ると思って。代わりにもらっておいたよ」
     心優しいリンに、オビトは少しずつ惹かれていった。そのきっかけが何だったかは覚えていない。気付けば彼女を目で追い、恋に落ちていた。

     好きだと理解ったならば、目指すは恋の成就。
     その過程に存在するのは『告白』という一大イベントである。
     幸いにも、二人の仲は良好だった。
     相性が良いと言った方がいいかもしれない。やんちゃなオビトは怪我をすることが多く、医療忍者を目指すリンは、オビトが怪我をするたびに手当てをしてくれた。

     何かと触れ合う機会の多い二人は、会話も自然と多くなっていった。
    「リン、あのさ……」
    「ん?」
    「あ……いや……な、なんでもないっ」
     なのにオビトは、告白できない。
     あたり前だ。リンに想いを伝えれば、良くも悪くも今の関係が大きく変わってしまう。
     もちろん良い方に持っていきたいオビトだったが、彼女の存在が本当に大切だったため、いつもあと少しのところで踏みとどまってしまっていた。

     そうして今日も、元気を失くした花達を持ち帰る。
     力み過ぎて萎れたそれは、まるで自分の恋心のようで。そんな花達を、すぐに捨ててしまうには悲しすぎて。
     仕方なく、オビトはその花達を部屋に置くことにした。
     年を追うごとに、色褪せた花が束を重ねる。それを目にするたびに、オビトは(次こそは……)と意気込んだ。

     そして。告白できない間に、リンが恋に落ちた。
     彼女の恋する瞳に一番早く気が付いたのはオビトだというのに、その相手はオビトではない。
     リンが想いを寄せる相手は、同期の中でも真っ先に中忍になった、オビトの一つ下の少年だった。
     悔しかった。オビトは昇格試験に落ちてしまった。まだ下忍だ。けれど、(ならば…)と思った。
    (オレもあいつと同じ、中忍になれば──!)
     きっと振り向いてもらえる。その時こそ。
    (今度こそ、告白しよう……!)

     月日を重ね、努力して。
     オビトはようやく中忍になった。
    「オビト、少しいい?」
     そしたらどうした。彼女の方からお呼びが掛かった。これはもしや、と胸が踊る。
    「ああ!」
     二つ返事で了承すると、オビトは急いで花束を仕立てに駆け出した。

     桜舞い散る樹の下で、茎束握って彼女を待つ。
     色鮮やかな花達を後ろ手に、笑顔で駆け寄るリンを見つけた。
    (───いざ!)
     勢いつけて差し出そうとした花束は、オビトの背中で留まった。
     現れたのは同期の面々。
     リンから渡された用紙には、彼女の想い人が上忍になったという知らせが載っていた。
    「お祝いに、皆でプレゼントを贈ろうよ」
     花が開いたような表情を前にして、オビトの顔が引き攣る。オビトの中忍昇格など、誰の目にも止まっていなかった。
     美しかった花達はまた、オビトの部屋で色を失った。

     時は過ぎゆく。
     それから幾日経ったのか。
     持ち主を失った花達のもとに、リンは一人でやってきた。
    「オビト……」
     埃の被った部屋を見渡して呟く。
     日影に干され、すっかり軽くなった花達に、いくつもの雫が落ちてきた。
    「すぐに気づかなくて……ごめんね」
     行き場の消えた恋心を、彼女が優しくすくい上げた。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    poppokyo

    MAIKINGけじぇふらっとさん(@kjefrat)が書いてくださった私の妄想(https://poipiku.com/11313044/12071594.html)をさらに広げました。人を選ぶやつなので何でもオッケーな方以外読まないほうがいいぜ…主にobt視点です。
    漏れや書き損じ、穴があったらすみません。
    えっちな続きはけじぇさんが書いてくれると信じて……なんてね。たぶん手が空いた方が書く。
    ドルパログラビア!?つー! うちはオビトは特殊な家庭で育った少年だった。いや、『家庭』というより『家系』と言った方が正しい。
     オビトの家系はいわゆる、芸能一族だった。その始祖は戦乱の世が治まったばかりの時代まで遡る。
     文化が栄え、華開いた平和な時代。低俗、下賤、無意味だと称されていたものに価値が見出され、評価をされて尊き立場までのし上がった文芸の数々──その一つに名を連ねる、とある伝統芸能を主軸とした『うちは家』が、オビトの直系であった。
     けれどオビト自身は、そのうちは家の一員であるという意識が全くなかった。それもそのはず。物心つく前に亡くなってしまったオビトの両親は自分達の一族から歓迎されない結ばれ方をしたようで、親族との関係は絶縁状態に近かった。そして遺されたオビトも当然、両親と同じ扱いを親族から受けていた。
    13154

    recommended works