koto☆quiet followDOODLE後編。(全3話)モブ視点の語りによる文食満、卒業後、女装ケマ。大怪我、欠損(左腕)描写ありのため、ご注意ください。盛大に分けるところ間違えた感。改ページないから場面転換わかりにくい。最後の食満、男性姿で登場させるか迷った。多分娘さん、薄々勘づいていたと思う。 Tap to full screen .Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow kotoDOODLE沈黙の園に比翼連理は住まう、番外編。https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=24930321作中でちょっとだけ語られた、全てが終ったあとの三日三晩のお話です。年齢制限あり。Passは18歳以上?→(Y/N)とはいえ、淡々と進行していますので、エロ度は過去イチ激低です。 6548 kotoDOODLEネタでいただいた、「閨事」シリーズのあの後のお話か、学生時代のお話。学生時代(+再会話)で書かせていただきました。もんけま♀です。にょた苦手な方はご注意ください。 9516 kotoDOODLE「我らが世界産声を此処に」番外編おまけhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=25186220全てが終ったあとで…。番外編ラストです。なお最後の一文は文字化けじゃないです(ヘブライ語)乙から見た甲と丙、特に番った彼らは別の存在じゃないかなと思う時がある。彼らだけで成立する世界。確かにそこに居るんだけど、別次元にズレて在るみたいな。一種のホラー。 2380 kotoDOODLEしぶの「我らが世界の産声を此処に」番外編その2https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=25186220婚約話を知ったときの留三郎です。文は出ない…。留の兄二人と父、文の兄捏造の上、だいぶメインはってますので、苦手な方はご注意ください。設定盛ってます。やりすぎの自覚はある。あと、父親がつど呼称を変えているのはわざとです。(弟君→弟さんとか) 15970 kotoDOODLEしぶにある「我らが世界の産声を此処に」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=25186220の、番外編。発情期が起きたころの留三郎とそれを知った文次郎のお話。ちょっと説教臭い内容になってしまって、反省しています。 16768 kotoDOODLEしぶにある「そこには愛しかなくて」の、二つ目の話(卒業後の文が留を媚薬使ったあげく閉じ込めちゃうお話)の続編です。https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=24635663あくまでひとつの先の形ぐらいに思っていただけましたらば。 13190 recommended works AratamaWingPASTもんけまワンドロ「開運」お題と微妙に違うし、2時間以上かかってるからタグ付けていいのかどうか…って毎回悩むんだけど。私が見る側なら「つけてくれないと探し出せない」って思うので、厚かましいけどつける事にしている。そんな人がいるかはともかく Nya_threeDONEどうか食満くんのプライドのためにも言いふらしたりしないであげてください…☺️ AratamaWingDONE文食満チャレンジ006ウチの留さんは、彼氏の熱が好きです。ドロドロに溶けます。そもそも、視線にこめられた熱に惚れたので仕方ありません。ちなみに彼氏の造形も好きです。アレも筋肉も骨格も理想なのに、自分は鍛えてもそうならないので飽きもせずに触りまくります 767 enri0326DOODLE⚠️女体化と肌色多めもんけまもくりで描いた某あかずきんコスとめめっちゃ楽しかった! 2 AratamaWingDOODLE21 デフォルメキャラでもちょっとはエロくなるかなと思って書いてはみたものの。普通のもエロさなんて皆無だったから比較実験にはならなかったもんけま AratamaWingDONEもんけま30 肌を合わせるとなぜか安心するのが不思議 AratamaWingDONE36 もんけまワンドロ「純潔×夜伽」書いてるうちに一週間経っちゃったので、そのまま繋げてしまいました AratamaWingDOODLE40 長い髪に口づける文次郎は、留三郎の長い髪が好きで、あんまり触るものだから、短く切られちゃって。短いのもかっこよくて好きだから、やっぱり触るのがやめられなくて。留さんも「短くても長くても一緒なら伸ばしてやってもいいかな」って、卒業後は長いままにしておいてくれたらいいな。 2 AratamaWingDONE42 自分絵の特徴を消して書いてみるお題。普段は目の中の光に合わせて全体的に光を乗せるイメージで色塗りしてるので逆に影に溶け込ませるイメージで彩色してみた。けど、あんまりかわらないな手を外した差分の方には、光を入れてみた。意識して光を外すように書いたつもりだけど、光を入れた方が視線誘導が正しくできているように思う。結論:感覚で書いてるから絵柄調整とか無理。 3