シグアカ小説のあとがき※普賢一刀流キャラの各種キャラクエネタバレ含みます。
あとがきという名の言い訳
気温35度の中、なぜか正月のエピソードを書いてしまった。
アカネちゃんかわいいいいいいという気持ちのまま書いたら、アカネちゃんが乙女になってしまいました。
暴れ馬なのに、めちゃくちゃ健気、というギャップが好きなのに。書いていたら、暴れ馬要素がどっかに行ってしまった汗
アカネちゃんごめん、アカネちゃん大好き。
暴れ馬状態のまま、シグレ殿に恋する世界線を書きたかったけど、できなかった。
キャラの性格の捏造に加え、普賢道場周りの生活も捏造。昔のことを調べるのはとても楽しかった、のですが、いろいろ間違ってる、きっと。葡萄栗鼠の話は調べてて笑ってしまった。駄洒落じゃないですか。本当なのかな?
正直、ただただシグレ殿が若と呼ばれていて欲しかっただけです。
オボロきゅんのキャラクエで、武家という存在があるんだなぁと知ったのと、シグレがシグレ父から「幼少のみぎり」なんて言われてたりしたので、それなりのおうち、なのかなぁと、想像が膨らんでしまいまして。
あとやっぱ、シグレ父大好き。普賢一刀流を命懸けで守った人。命懸けでって一体何があったんだろう。
演武でシグレが、目尻に薄紅を引いたり、扇子で舞ったりしているのは、某映画の影響だったりするんだけど、でも剣術の演武で扇子を持ったりするってどこかでみた記憶があるので取り入れました。ASのイラストでも扇子持ってますし。あの扇子を持っている指が大変お美しいんですよね(余談)
あと単純に、シグレの演武を俺は見たい。シオンと並んだ演武とか、さぞかし絵になるのでしょうね。はぁ、、、冥土の土産にひとつ、どうか。
将来、アカネとシグレで夫婦揃って演武を披露してくれてもいいんだからね!どちらも見たい。
シオンの旅の期間が都合上半年になってしまったのですが、もっと長いのかなと思ってる。
アナデンの現代は、我々の世界でいうとどのくらいの時代なんでしょうね。
街灯があるし、お家の中には天井から釣り下がる照明っぽいものもあって。あれはなに?エレメンタルのちからなのか?
某鬼●の刃の舞台の大正時代あたりなのかなー
とも思ったり、もっと昔だったりするのかな。
我々の世界と時層が違うから比べられないか。
取り止めなく、すみません!ここまで読んでくださった方がいらっしゃいましたら、本当にありがとうございました!