ゆずもち(ノ)・ω・(ヾ) オリキャラの「ゆずもち」(擬人化多め)中心に。たま〜に版権も入るかもですついったー→@mimochi4648 ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 13
ゆずもち(ノ)・ω・(ヾ)☆quiet followPAST一昨年(2016年)に描いたものが最後に描いたハロウィン絵だった…うちの子(擬人化)です(※目の色がハロウィン仕様になってます) #創作 creation #オリキャラ original characters ##うちの子ゆずもち Tap to full screen (size:768x768).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow ゆずもち(ノ)・ω・(ヾ)DOODLE今年全然描いてませんでしたが描き納めです! ゆずもち(ノ)・ω・(ヾ)MOURNINGプロセカのビビバスミクちゃん!!!別垢のアイコン用に描いたんですけどいい感じに描けたので供養です!!!!! ゆずもち(ノ)・ω・(ヾ)CAN’T MAKE星送りデュースくん出なかったので月替わりに引く際の祈願も込めて描いたはいいけど装飾諸々多くて難しすぎないですか………(ほぼ見ながら描いたようなものなのでほぼ供養に近い)追記:スペードのマーク逆でしたごめんね…あと星送りデュース君引けました!!! ゆずもち(ノ)・ω・(ヾ)MOURNING※トレース絶対にチョコミントを食べるゆずもち(擬人化)(トレース元:絶対にチョコミントを食べるアオイチャン)ここ好きポイントをトレースしました…!※トレース元のタイトル間違えてましたごめんなさい 2 ゆずもち(ノ)・ω・(ヾ)MOURNINGアクキー用にうちの子描いたらとても可愛く下書き出来たので!(ボツ) ゆずもち(ノ)・ω・(ヾ)CAN’T MAKE※デフォルメ風味です友達にリクエストされました。これもまた初描きなんですが難しかった…(2枚目は色塗り前) 2 related works kabolove22DONESSメーカーで作った小説です。 8 わさびなゆきDOODLE FOOL(MAKINO)DONE疲れたので一度これで完成にします…ずびばぜん….°(ಗдಗ。)°.モブの子達はいつか書き足すかも?次の絵は5色の中で描いて欲しい子が居ましたらその色のハートを下さい!1番色の多い子から順番に設定を考えて描きます!是非!参加してね(о´∀`о) 2 はなまるFXDONE朝はコンビニコーヒーでシャキッと!そしてそのまま仕事行かずに帰りたくなる(´・ω・`) volke.DOODLEうちの子『ヘルミーネ・トレーガー』ちゃんと『ラッヘル・ペルル』さんアナログ絵です♪※R15ですので閲覧注意です♪#うちの子 #ヘルミーネ・トレーガー #ラッヘル・ペルル #オリキャラ #オリジナル #義手 #アナログ絵 #アナログ #R15 volke.DONEうちの子『ヘルミーネ・トレーガー』ちゃんです♪#カラーイラスト #うちの子 #オリジナル #オリキャラ #創作 #創作キャラ #白髪 #銀髪 #ヘルミーネ・トレーガー #過去絵 jun2900DOODLEいろいろ練習に マサキ=ナナヤDOODLE海で出会ったギャルお姉さん的なものが描きたかった たるたるTRAININGささっと描くつもりが、欲張って3人描いたら終わらない… recommended works sorazonoDOODLEゆるゆるぐるなシリーズ02「おにいちゃんって言えばおやつもらえると思ってる」 もきたつDONE動画用に考えたオリジナルキャラクター。#創作 #オリキャラ 2 宙兎帆羽TIREDこれは、2年前の放置絵 #手書きブログ #手ブロ #オリジナル #オリキャラ #創作 バシアDONE風邪引きながら描きました〜 2 mnhtpxTRAINING身支度してる姿がすき。 volke.DOODLEうちの子『ヘルミーネ・トレーガー』ちゃんのマンガ1-3です♪#うちの子 #ヘルミーネ・トレーガー #カール・パーヴェルツィーク #パンツァープッペ #オリジナル #オリキャラ #創作 #創作キャラ #創作マンガ #オリジナルマンガ #メカ #ロボ #軍服 #軍人 #義手 #パワードブーツ らんちゅう@skeb受付中DOODLE文庫ページメーカー製 ちょっとした独白 4 秋野小ノ町DONE着物を着るキャラは難しいですよね、でも個人的にとても好きなので、現在勉強中です!水越しに見える肌の表現を頑張りました! 肉豆球PAST過去絵。全面的に筆ペンで描いたらどうなるのか、というテストでした。ベタと強弱の配分については今でも楽しい分野です。