Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    sangatu_tt5

    @sangatu_tt5

    ☆quiet follow
    POIPOI 65

    sangatu_tt5

    ☆quiet follow

    戦鴆🤕🔮
    試し行動と増長した欲望の話

    #傭占
    commissioner

    試し行動 イライ・クラークは試し行動をする人間だ。
    いや、する人間になってしまった。

     カシャンと音を立てて落ちたスプーンを彼は見下ろす。かがんで、拾おうと手を伸ばしもせず、食事をする手も止めた彼がなにを望んでいるかなど簡単に理解できた。近寄り、スプーンを拾って、新しいものをテーブルのうえに置く。
     すると、再びカシャンと音がした。
     スプーンが床に落ちている。彼はまたつんと澄ました顔でそれを眺める。
    「イライ」
    「なんだい?」
    「行儀が悪いぞ」
     むっと唇を尖らせ、すねた真似をする彼は片肘をテーブルについて、スプーンを指さした。
    「拾って」
    「わざと落とすなら拾わない」
    「わざと落としたって証拠はあるのかい?」
     子どものような屁理屈にため息が出る。なんて餓鬼だ。しかして、彼はもうそんなわがままを許されるほど幼子でもない。
    「イライ」
    「君もわたしを裏切るのかい?」
    「裏切るってお前、そんな大それたことでもないだろう。行儀が悪いし、態度も悪いからやめろ、と言っているだけだ」
    「……」
     黙りこくって、ただただその青い瞳をつり上げた。
    「次は落とすなよ」
     拾って、また渡せば、そのまま目の前でイライはスプーンを床に捨てた。
    「君だってわたしを裏切るんだ」
     イライは立ち上がって、部屋を出ていった。食事はほとんど口がつけられていない。
     はあ、と大きくため息を吐き出せば、とんっと一度、扉をノックする音がする。

    「イライ不機嫌だったね」
     マイク・モートンがにやにやと笑いながら、イライが座っていた席に腰掛ける。そのままイライの食いさしを口に運んだ。
    「おいしいのに」
    「なにかあったのか?」
    「なにもないよ。僕は知らない。でも予測なんて簡単につくでしょう」
     まあ、そうだ。簡単につく。イライ・クラークが癇癪を起こす理由なんて限られている。
    「でも、まあかわいらしい癇癪だよね。スプーンひとつ床に落とすだけなんだもん。僕なら、このスープを床にこぼすし、このステーキを君に投げつけるね」
     彼は厚切りのステーキを切り分け、口に運んでいく。
    「はあ、面倒くさい」
    「あーあ、聞かれたらまた拗ねるよ。いや、”視られた”らかな?」
     けたけたと笑うマイクを無視して、侍女に片づけを命じる。この屋敷はそれなりに大きい。それなのに雇われている使用人たちは極端に少なく、入れ替わりも激しい。この新人の少女もイライの癇癪を初めて目にしたのか、不安そうな顔をしている。
    「大丈夫だよ、お嬢さん。彼は君たちに対してひどいことをするひとではないから。大丈夫、大丈夫。一応僕たちは“正義の味方”だからね」
     狡猾な狐がよく言う。正義とは強いものを指す言葉だ。いや、逆だ。弱いものが悪。負けたほうが悪。ならば、俺たちは現在進行形で正義と悪の陣地争いをしているところだ。
     正義になるために、マイクもイライも俺も手段を選ぶつもりは毛頭ない。だから、そんな善人面などするべきではない。非難の感情が視線に含まれていることに気が付いてか、マイクはゆっくりとまなじりを細めた。
    「それより、早く、イライを追いかけないと。面倒くさいことになるよ」

         ♢♢♢

     もともと、イライはマイクが言うとおりわかりやすい“善人”だった。彼は本当の意味で悪をくじき、弱者を守ろうとしていた。しかし、虚妄の宴によって、彼は本来の純粋さを失い、他人を疑っては試し、金銭ばかりに縋る人間となった。
     それは彼が持つ瞳の代償だったのかもしれない。
     他者への懐疑心は末端からついに俺にまで訪れた。

     彼の寝室の扉を叩く。トントン、返事は当然ない。トントン、追加で叩いても、返事はなく、彼の不機嫌具合が伝わってくる。
    「イライ、いるんだろう? 次、返事がなかったら入るからな」
     トントン、と先ほどよりも強く扉を叩く。そして、彼の返事を待つ間もなく扉を開けた。
    「っ! なんで‼」
     イライは悲鳴のような声を上げるが知ったことではない。硬貨が転がったベッドに彼を倒して、上に覆いかぶさる。彼は少しだけ暴れるそぶりを見せて、すぐにくつくつと喉奥で笑った。
    「そうだ、そうだ。君も裏切るんだろう? いいさ、予言のとおりだ。彼女もそうだった。わたしを捨てた。この世で裏切らないのはこればかりだ」
     手首を縫いつけられたままにもかかわらず、彼はすとんと体から力を抜いて、空いた手で転がった硬貨を撫でた。
     腹が立つ、腹が立つ。この男は諦観を覚えてしまった。自分を置いて行ってしまった婚約者を追いかけることもせず、いまそばにいる人間の心を信ずることもできず、楽なほう、楽なほうへと逃げている。馬鹿な男だ。愚かでどうしようもなくて、いとおしい。
     ぺらぺらとこっちの感情を決めつけて、喋る口を塞ぐ。噛みつくような口づけにイライはきょとんとした顔でこちらを見上げてきた。
    「普通はナイフかなにかで刺すものだ。毒でも飲ませるなら、口に流しこまないと意味がない」
    「なんで、俺がお前を害す前提で話が進むんだ」
    「じゃあ、なんで、君はわたしを押し倒しているんだい」
     イライ・クラークはひとが信じられなくなった。ただその反面で、まだだれかを信じたいと願っていて、そばにいてほしいと心が泣いている。だから、何度だってひとを試すような行動をとる。子どものような大人だ。かわいそうに、だからこんな大人をそばに置くことになる。こんな、身のうちまで潜りこませてしまうのだ。
    「……その目を使えば、俺がこれからすることなんてわかるだろう?」
     怪訝そうに眉をひそめたイライは素直にその目の力を使った。こういうところが幼く、純粋なままだ。
     大きく目を見開いて、イライは体をよじった。一生懸命抜け出そうとしている。この先、なにが起きるか理解したのだろう。
    「イライ、お前がひとを信用できないなら、俺はわからせるまでだ」
    「ッ、いらない、そんなの、わたしはただ」
     彼の詰まった襟元を開いて、白い首に噛みつく。
     虚妄の宴、あれはひとの弱さ・欲望を増大させる。イライは過分の力によって燻っていた自尊心を増長させ、同時にすべて失った自分を受け入れてくれる存在を求めた。同様に、同じ宴に参列した俺だって同じように欲望が増長している。
     はねる体に、こぼれる吐息。さんざめと涙をこぼすイライを見下ろして、俺は喉奥で小さく笑う。孤独なんていくらでも埋めてやるのに。

    Tap to full screen .Repost is prohibited
    ❤❤❤💖💖💖💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works

    kawauso_gtgt

    DOODLE探占の下書き。
    とりあえずさせたい会話を書き並べてここから埋めていく。強かな占い師と諦めることを知っている探鉱者の会話
    ノートンとイライとの間に歪な関係が成立してから早数日が経過していた。その間も毎日とはいかずとも二人が身体を重ねた夜はそう少なくなかった。
    例えばノートンが一人生き残ってしまった日。はたまた心労がたたってイライが使い物にならなくなった日。そういう関係であるという免罪符を手にしたお陰か、気づけばどちらからともなく自然と互いの部屋に足が向かっていた。
    何も考えたくないとばかりに身体を重ねていた。

    荘園の仕組みには理解不能な点が多い。どれだけ深い傷を負ったとしても荘園に戻れば完治してしまうし、不思議なことにハンター達は試合外では攻撃してくることもない。それどころかサバイバーとの交流を持つ者すら存在しているという。それから試合でボロボロになるのはサバイバーだけではない。使い古されたマップでさえも、次に試合が行われるときには染み付いた血の痕でさえも綺麗さっぱり消え去っているのだった。

    イライはどうやら同世代の女性陣に捕まっているらしい。
    元来そういった性格なのか。小さなものではあれをとって欲しいだの何を探しているだの、大きな物なら代わりに試合に出てはくれまいかと。余程の事でなければイライは大抵 1216

    sangatu_tt5

    MEMOリ占/金虎ちゃん想像妊娠虎ちゃんが想像妊娠して、悪阻が訪れるのね。
    金は突然吐き出した虎にびっくりするし、心配しながらも「行儀が悪いから気持ち悪かったら先に言いなさい」って言う
    虎ちゃんは食べ物の匂いと金からする僅かな匂いだけで気持ち悪いんだけど、金には言えない。
    酸っぱい味のする口に気持ち悪さを感じながら、吐き気を我慢する。
    少し気持ち悪さが落ち着くと腹が膨らみ出した。最初は少し太ったのかも思ったが、腹部以外はやせ細っている。子宮も何ない腹だけが大きくなる姿はまるで妊婦だった。
    虎は腹に子供がいるのだと嬉しくなって金に話す。

    「君の子供が出来たんだ」
    「嬉しいだろう?」
    「頑張って産むね」

    目を輝かせながら話す虎に金は見下ろしながら言葉が出てこない。
    目の前にしゃがみ、焦点を合わせ、金は虎の手を握った。
    頬を紅潮させ笑う虎は幸せそうだが、その頬はこけている。

    「貴方は雄だから子供は出来ませんよ」

    金が虎にゆっくりと幼子に説明するかの如く言葉を紡ぐが虎は首を傾げて、ラジオのように「嬉しいよね?」と言った。
    金はどう説明すればいいのかわからず、側頭部が殴られるような痛みを感じながら、「私と貴方の子なら嬉 4643

    sangatu_tt5

    MEMO死神✂️と冬コミ現パロ🔮のリ占小さい頃から不思議なものが見える🔮。
    幼なじみである💍に黒い影がずっと取り憑いているのを見かける。薄い黒いモヤだったそれは段々と人の形に近くなっていく。随分と昔に死期の近かった祖母の近くで見たアレにそっくりな黒い影を🔮はすぐに死神だと理解した。
    幸せになるべきである💍が死ぬのは納得できないと🔮が💍の真後ろを歩き続ける影に話しかけた。
    🔮「……君は死神だろう?なんだってするから、彼女だけは連れていかないで欲しい」
    そう懇願すれば、黒い影は輪郭がハッキリとしていく。首を真上まで上げて見上げないとその死神の顔は見えない。表情の分からない死神を🔮が震える唇を噛み締めながら見上げていれば、死神の手が🔮の頬に触れる。
    尖った爪が🔮の頬に当たりながら、青い目を大きく見開かされた。
    ✂️「私が見えるだけでも珍しいのに……。これはこれは稀有な目をお持ちですね。本当に何でもするんですか?」
    🔮「……何でもする」
    ✂️「私は魂を食べないと生きていけないんですよ。このレディの代わりに貴方を頂いても?」
    🔮「僕の命で彼女が助かるなら……、構わないよ」
    震える身体で睨みつけてくる🔮に✂️ 969

    sangatu_tt5

    MEMO騎🧲のために観🔮になった騎観/探占🧲と付き合っていて同棲もしてる🔮🧲のループを天眼によって理解したが、解決方法が分からない。🧲のレースが始まってから思い出すため、事前に忠告も出来なかった。
    そんな時に、「あなたの天眼があれば、この奇っ怪な現象をどうにかできる」「あなたが私たちの組織に入ってくれれば、彼を救える」と翻弄⚰️に言われ、組織に入ることに決める🔮
    🔮達の陰ながらの活躍もあり、🧲が久しく帰っていなかった家に帰ると違和感があった。
    一人暮らしにしては広い家、使ってもいないのに埃のかぶっていない部屋、自分しか写っていないのに飾られている写真。食器の足りない食器棚。
    一人で暮らしていたはずの家は何か足りなかった。謎の空白が自分の横に寄り添っている。それが大切なものだったことは分かるのに、それが何かも思い出せない。
    大切なものを忘れてしまった恐怖が背筋を過ぎる。何を忘れたのか思い出そうにもモヤがかかって鮮明にならない。
    それから、🧲は失った何かを求めて街を徘徊するようになる。レースが休みになるシーズンになれば隣町、さらにその隣町まで出向き、空白を求めた。
    宛先もなく、それがどんなものかも分からないまま🧲 2007

    sangatu_tt5

    MEMOモデル🧲と🔮♀の立ち…ック婚姻届探占昨日まで付き合っていた彼女に「いい加減いつ結婚してくれるの?」とキレられ、結婚情報雑誌で頬を殴られた。丸められた雑誌は凶器に近い。仕事道具の顔を赤く染め、旅行カバンひとつで追い出された。
    馴染みのバーで飲んでいれば、場違いな女がずっと1人で窓の外を見ている。🧲がバメに「何あの子?」と聞けば、「好みかい?」と返ってくる。
    胸のデカさとお願いすれば簡単にヤラせてくれそうなおぼこい雰囲気は好みだが、服装があまりにも身の丈にあっていない。
    素朴な雰囲気の長い茶髪を揺らして、憂いに満ちた顔には淡い色のワンピース等が似合うのに、態とらしい黒のレースを使った大人な衣装は不相応さを演出する以外の意味をなさない。
    🧲「好みか好みでないなら抱けるかな…」
    バメ「はは、正直だね。あの子はダメだよ。婚約者がいるからね」
    🧲「こんな場所で1人なのに?」
    バメ「いつもは婚約者と来てるよ。まぁ、いい男かって言うと分からないけど」
    ふーんと背筋の伸びた彼女の姿を見ていれば、鳴り出した電話に答えている。場に合わせて潜めた声は🧲の元まで届かないが、別れ話なのはわかった。
    ボロボロと涙を流して、怒るでもなくた 1745