Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    fucoshnkl

    @fucoshnkl

    まぁなんか、あれこれイベントに参加するまでの道のりをぽいぽいします。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💛 ❤ 💒 🎊
    POIPOI 496

    fucoshnkl

    ☆quiet follow

    途中からすごい普通の……っていうか、ネットワークあるあるな展開がなんの衒いもなくお出しされたので、ただ見てた回

    ##CW視聴メモ

    CW#9 視聴メモ◾️アバンタイトル
    ・たいせくんのベッド 前からこんなんだったっけ……
     ・おうち裕福そうなのに、そんなひとり暮らしの大学生みたいなパイプベッドなん? ってちょっと違和感

    ◾️OP
    ・今回の「いまさら気づきました」は、H5さんの戦闘シーン最初からあったっけ? の巻
    ・あと、最後の止め絵にもうちょっと人が入れられそう

    ◾️提供裏
    ・メタバースだと線画が紫色になるから、H5すごい綺麗になるな〜

    ◾️ERDA研究室
    ・「偶然だろう」
     ・いやだから、あの歩道橋は鉄道どう関係してんねん その筋では有名な陸送見学スポットなの?
    ・「そういえば」
     ・えぇぇぇ…… 元バイトがいじり放題って とんでもないガバいセキュリティで怖すぎるんだが この運営元、ここで生き延びてもそのうち何か問題起こして潰れたと思う……
     ・まずかっちゃん先生の質問からの導入がぎこちなさすぎだし、個人的には「職業的な倫理観が薄いヤバめの技術者」というマイナス印象だけ残ったんだが、今後の展開への布石としてそれでいいんだろうか……このエピソードじゃ「ひとりでも立ち上がる」に『正義』がなさすぎじゃない?💦

    ◾️新しい運転士
    ・あや リアルの造形と違うアバター 普通にあるんや……
    ・だいじょうぶ ビーナ、ふつうにイヤなやつだよ おまいはw
     ・この口の悪さつーか、無遠慮さ 姉ちゃんの人格由来なんだろなと思うと結構モヤっとする

    ◾️鉄道部メタバース部室で歓迎会
    ・毎回思うんだけど、メタバースがどっかのオフィスみたく広くて綺麗って そんな自慢したり感心したりするようなことかな……?
     ・あの広さを個人で作り込んでるらしきタイセイ鉄道wの方がぜったいヤバいと思うんだが
    ・知ったかするでんw ほほえましい
    ・そしてまた知らんうちに人の地雷を踏んでそうなりょたくん…… ある意味嗅覚鋭すぎなんよ よく言えば、人をよく見てるってことなのかもだけど
    ・しおんちゃの事情
     ・「元気」と「腰痛めた」はあんま両立しないような……老人は寝つくと衰えが早いからさ……
     ・ERDAが援助を申し出た理由 しおんちゃをドラフトするためにしか思えないの正直ゾッとするんだけど……自分がBBAだからですか そうですか
    ・りょたくん……………… うんまぁいいけど
    ・恋バナになるとしゃしゃってくる女子ども かわよ☺️
    ・ビーナはボードぴこぴこする必要なくない??
    ・落ち着いたところ()

    ◾️タイセイ鉄道 改め ハイパーステーション
    ・場内をうろうろしてんのって NPCなんかな……
    ・最初は「ここで落ち着けるって自分目線すぎて草」って思ったけど、こんな気の利いた場所作りこんでるとは やるなたいせくん
     ・モデルは東京駅の鉄道レストランかな
    ・あ、このアバターはリアルと違うって話をしそこなったぽい
     ・のんびり屋設定は、このためか…… ふつうのテンポだったら、ここに来るまでにいくらでも言えてそうだもんな
    ・しかし、この展開……しおんちゃのこと事前に知らないで見たかった感じするなー……

    ◾️次回予告
    ・でん しおんちゃの身代わりすんの……?
     ・まぁ、でんなら身代わりっぽいシチュに陥ってもすぱっと本当のこといいそうだけどな 「それでこそでん!」てなりそう
    ・ふわーぁ しおんちゃの私服きゃわ〜🥰 誰の趣味なんですかそれ

    全然関係ない昔話なんだけど、昔は雑誌に「文通コーナー」ってあってさ
    ペンフレンドがほしい人たちから送られてきた住所と名前全国に晒して、あとは当人同士でやってくださいという壮大な投げっぱなし
    なりすましはもちろん「写真がほしい」って言われて他人の写真入れるとかもあるあるネタで どこを切っても現代ではぜったいダメな感じのアレだけど
    SNSとかメタバースとかで同じタイプのトラブルやら行き違いやらふつうに繰り広げられてるの
    なんかこう……感慨深いね ヒトの営みの普遍性というか
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    YOI_heys

    DONE第1回 ヴィク勇版ワンドロワンライ『ひまわり』で書かせていただきました!
    ひっさびさに本気出して挑んでみましたが、急いだ分かなりしっちゃかめっちゃかな文章になっていて、読みづらくて申し訳ないです💦これが私の限界…😇ちなみにこちらhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17839801#5 の時間軸の二人です。よかったら合わせてご覧下さい✨
    第1回 ヴィク勇版ワンドロワンライ『ひまわり』※支部に投稿してあるツイログまとめ内の『トイレットペーパーを買う』と同じ時間軸の二人です。
    日常ネタがお好きな方は、よかったらそちらもご覧ください!(どさくさに紛れて宣伝)



    第1回ヴィク勇ワンドロワンライ『ひまわり』


    「タダイマー」
    「おかえり! って……わっ、どうしたのそれ?」

    帰ってきたヴィクトルの腕の中には、小ぶりなひまわりの花束があった。

    「角の花屋の奥さんが、持ってイキナ~ってくれたんだ」

    角の花屋とは、僕たちが住んでいるマンションの近くにある交差点の、まさしく角にある個人経営の花屋さんのことだ。ヴィクトルはそこでよく花を買っていて、店長とその奥さんとは世間話も交わす、馴染みだったりする。

    ヴィクトルは流石ロシア男という感じで、何かにつけて日常的に花を買ってきては、僕にプレゼントしてくれる。日本の男が花を贈るといったら、母の日や誕生日ぐらいが関の山だけど、ヴィクトルはまるで息をするかのごとく自然に花を買い求め、愛の言葉と共に僕に手渡してくれるのだ。
    2472