Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    fucoshnkl

    @fucoshnkl

    まぁなんか、あれこれイベントに参加するまでの道のりをぽいぽいします。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💛 ❤ 💒 🎊
    POIPOI 496

    fucoshnkl

    ☆quiet follow

    今回もでかけてたので、1回見た印象をとりあえず書く感じで

    ##CW視聴メモ

    CW#37 視聴メモ・りょたくんがすっかり「いらんことしか言わん/しないやつ」になってるの むー……

    ・OPの最初にファントムがいたカットの影が今E5トレーラーフォームになってるという話なんだけど 捨てられたデータが勝手にアンノウンになるんだったら、模擬戦闘システムか何かの作りかけをまたその辺にほっくり投げてたってことなんですかねぇ

    ・誰かの願いを叶えるために生まれたこと なんで変えたくないのか、うまく言えないこと 自分たちの身近にひっそりと在る、いつまでも大事に使われているもののこと

    ・📝「今のアンタ、カッコ悪い」
     ・お前(ら)がそういうときって、相手が自分の思うようにならないのをごくごく主観的な悪口でdisるっていう、実際には言ってるほうが最高にカッコ悪いシチュ それがすごい白けるっていうか、たいせくんの絶望的な状況に寄り添えないんだよな……「寝ぼけたこと抜かしやがってクソが」って気持ちになってしまう

    ・ええええええ 実体化するーーーーーーー

    ・📝「中浦和付近」だ、そうです
     ・それじゃまいちゃやりょたくんと小学校おんなじになっちゃわねーか?? なんで知り合いじゃないんだろ?って感じになるじゃん……

    ・📝「ビーナがついていてどうして……アンノウンが出てくるんだよ!?」
     ・すげーーーー良い質問だ たいせくん ほんとに何でだろね……

    ・📝「こいつがビーナってわけじゃないんだよな?!」「だったらやることはひとつ!」
     ・え……なに 結局、自分たちにとって大事じゃないものは殺っちまっていい感じですか??
     ・そんな簡単に答えが出ることではないけど、これはシリーズを通しての主題なんだから、最後には何かこの時点での彼らの「答え」みたいなものが見たいなとは思うんだよ……でもそれにしちゃあシリーズを通じてずっと考えてるって様子がない
     ・いまこのセリフが出てきたことで「あんたら、まだそんなとこにいるんかよ?」ってなってしまった

    ・レイジが着てんの、まさか中学の体育ジャージ……?

    ・券売機さんに単独でお声がついてる😂 いや、ほかのもやったかもしれないけど、どうしてクレジットが「券売機」なの😂

    ・脚本は山下さんか……さすがの鉄道遺産の盛り込みぶりです……
     ・単にオタク的な知識の開陳でなく、そこに登場人物の思い入れを投影するのがすごくお上手なんですよね 毎回めっちゃ行ってみたくなる
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    YOI_heys

    DONE第1回 ヴィク勇版ワンドロワンライ『ひまわり』で書かせていただきました!
    ひっさびさに本気出して挑んでみましたが、急いだ分かなりしっちゃかめっちゃかな文章になっていて、読みづらくて申し訳ないです💦これが私の限界…😇ちなみにこちらhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17839801#5 の時間軸の二人です。よかったら合わせてご覧下さい✨
    第1回 ヴィク勇版ワンドロワンライ『ひまわり』※支部に投稿してあるツイログまとめ内の『トイレットペーパーを買う』と同じ時間軸の二人です。
    日常ネタがお好きな方は、よかったらそちらもご覧ください!(どさくさに紛れて宣伝)



    第1回ヴィク勇ワンドロワンライ『ひまわり』


    「タダイマー」
    「おかえり! って……わっ、どうしたのそれ?」

    帰ってきたヴィクトルの腕の中には、小ぶりなひまわりの花束があった。

    「角の花屋の奥さんが、持ってイキナ~ってくれたんだ」

    角の花屋とは、僕たちが住んでいるマンションの近くにある交差点の、まさしく角にある個人経営の花屋さんのことだ。ヴィクトルはそこでよく花を買っていて、店長とその奥さんとは世間話も交わす、馴染みだったりする。

    ヴィクトルは流石ロシア男という感じで、何かにつけて日常的に花を買ってきては、僕にプレゼントしてくれる。日本の男が花を贈るといったら、母の日や誕生日ぐらいが関の山だけど、ヴィクトルはまるで息をするかのごとく自然に花を買い求め、愛の言葉と共に僕に手渡してくれるのだ。
    2472