Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    fucoshnkl

    @fucoshnkl

    まぁなんか、あれこれイベントに参加するまでの道のりをぽいぽいします。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💛 ❤ 💒 🎊
    POIPOI 496

    fucoshnkl

    ☆quiet follow

    リアタイできなかったのでネタをあんまTLに流さないように
    フォロワーさんにはお馴染みの断片メモです

    ##CW視聴メモ

    CW放送前特番視聴メモ■メインPV
    ・敵の第一印象はレイルローダー
     が、よく見るとインベイジョンプラントのほうが近いか
     鉄道に直接関係する設備より保線用の車両や重機をモチーフに取り入れるのが今回のコンセプトなのかな
    ・こう、異次元的表現として、空間が四角くばらーんてなる演出() 最近目につくなぁ やっぱ効果処理の自動化がしやすいのか(要するに時短)

    ■第1話冒頭
    ・前半はほぼPVからなのね(それはそう)
    ・捕縛フィールド……ではない
    ・PVでは模擬戦かと思ってたけど、りょたくん「状況的に」ってことは、ロボアニメ王道の「主人公あんま準備できてないとこに敵が来てなし崩し的に始まる」パターンなのかな
    ・舌ぺろはそこに続くんか……
    ・割と殺意高い立ち回り
    ・あんら 前もこんなブラシンみたいなのいたっけ?
    ・お母さん朝からシュッとした格好してんね お仕事してるのかな
    ・時間細かいなお母さん……と思ったら、行方不明の娘のかつてのタイムテーブル 中洲 いや泣かす
    ・南与野 埼京線各駅停車か快速
     ・7時50分に家を出て大宮の学校に遅刻ギリギリ(始業を8:20と仮定)なら、最寄駅は中浦和か武蔵浦和と見た
     ・実際、時間は余裕みたほうがええよタイセイくん 悪名高き埼京線、上り電車が遅れると折り返しの下り電車も動かなくなるから…
    ・姉ちゃんの思考パターンがふんだんに織り込まれたと思われるAI
     朝からド正論でぶん殴ってくる……

    いったんCMでーす

    ■シンカリオン紹介PV
    ・E5の紹介を石橋さんのコメントに被せたいのはわかるんだけど、やっぱE6から入るのは不自然だよなー しかも今から何が始まるのかの説明もないという 元のPVにもないからしょうがないんだろうが、PVとか事前チェックしてない人にこそ見てもらいたい番組なんだから、もうちょい親切な構成にしてほしいところ 頭に止め絵で導入コメントつけるとかさ
    ・古式ゆかしいキャノン砲の発射体勢 赤いし←

    ■石橋陽彩さんコメント
    ・今の時点でなにもいうことはないです 頑張ってー👏👏👏

    ■エンディング
    メインテーマぽい劇伴のベースラインがかっこいい☺️

    今のとこは、新作にあんまり吹き上がるような興奮はないけれど、たかだか15分の番組でこんだけ御託並べてんだからきっと楽しみなんだろう
    楽しみです、ハイ
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    りうさき@

    DONEバレンタインの⚽️してない⚽️部パロ

    これの設定を引き継いでます
    https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18553394#6
    寮の部屋のドアの向こうから「開けてください」と声がしたので開けてやると、紙袋を両手にどっさりと抱えて、更に腕にぶら下げた月島が思い切り不機嫌な顔で「ただいま」と呟いた。反射的に「おかえり」と答えたものの、鯉登の視線はその荷物に釘付けで、部屋の片隅にそれらを漸く下ろした背中が深く重い溜息を吐き出す。
    「た…大量だな」
    今日はバレンタインデー。紙袋の中は大量のカラフルな包み、とくれば、中身は考えずともわかった。
    どうやら同室で二つ年上の先輩は随分とモテるらしい。見る目があるな、と誇らしくなる反面、その中のいくつが本命で、どれかに気持ちを返すのかと考えると胃の中がぐるぐるした。

    月島に憧れて、鹿児島のユースから無理を言って北海道の高校に転入した春からもうすぐ一年が経つ。三年生の月島はもう卒業が間近だ。先月就職試験を受けた彼は無事に希望の就職先への進路を決め、あとは卒業を待つばかり。社会人サッカー部のある会社ではあるが、一緒にサッカーをやる機会ももうなくなってしまう。まして卒業してしまったら、今のように朝も夜も顔を合わせることなどなくなってしまうのだ。
    2558