Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    mic_tamanegi

    @mic_tamanegi

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 10

    mic_tamanegi

    ☆quiet follow

    ダーツする和解済みサマイチ

    進め本命童貞「…あれダーツ?やっていいの?」
    「あ?…ああ。そうだな。やってみてえ?」
    「んー…やったことねえんだ。左馬刻、教えてくれる?」

    可愛い可愛い可愛いかわいい。

    クソみてえな思惑に踊らされ拗れた俺と一郎の関係は、殴り合いと下手くそな会話と時間によって和解という方向へ進んだ。
    昔のように一緒に飯を食ったり、めでたく成人した一郎を連れて今日のように飲み屋に行ったり。穏やかで幸せな時間を過ごせていると思う。
    何より一郎はやっぱりどう考えても格別に可愛い。可愛過ぎて心臓が痛い。今も痛い。

    今日はハマにあるバーに誘った。2人でポツポツと喋りながらのんびり過ごしていると、一郎が店の壁に設置されたダーツボードを指差した。
    ジュースのように甘く大して度数も無いカクテルを一口飲んだだけで頬を赤く染め、ふにゃりと笑うその姿はさながら天使。なんで俺様こんな天使と争ってたんだ。

    「お前投げれんのか。酔ってんだろ。」
    「へへっ。だいじょぶ。こう?」

    マスターから矢を借り、2メートル強離れた印に立ちそれなりのポーズを取る。
    はしゃいじまって可愛いんだよクソが!!

    「脇開けろ。腕曲がってる。」
    「こう?」
    「もうちょい…ほら」
    「っ、あ…」
    「っっっこ、ここ、真っ直ぐ…」
    「……ん」

    違う。違うぞ。俺様はただフォームを正そうとだな、う、腕に触れただけで。
    別に下心とか触りてえとかそんなんは決して、断じて、80%くらいしか含んでねえ。
    …つーかよお、一郎もンな照れたツラして……多分、コイツ俺のこと…
    いや。落ち着けがっつくな。安易な憶測はトラブルの火種になりかねない。自惚れるな。丁寧に慎重に。

    「あ。」
    「やった!見ろよ左馬刻!真ん中!」
    「おお、すげえじゃねえか、一…郎…」
    「あ……」
    「っっっや、やるなお前」
    「……さ、左馬刻の、教え方が、上手かったんだよ…」

    一郎が投げた矢は中央のインナーブルに見事命中した。
    喜ぶ一郎がハイタッチを求め、と思いきや、まさかのハグ。ハグ。
    え、俺様今日が命日?
    ど、どどどどどどどうすんだこれ。抱き締めていいんか。ギュッてしていいんか。
    一郎も勢いで抱きついてきたんだろう。巻き付く両腕が戸惑いを伝えるように固くなっている。いいんだぞこのままで。

    「ほう。いいフォームだったぞ、山田一郎。」
    「やっぱり器用なんですかねえ。そつ無くこなしますね。」
    「なんで居んだよテメェらよぉ!!」
    「お前らが店に入ってきた時点で俺らが先に居ただろうが。」
    「うむ。入店した左馬刻と確かに目が合った。すぐに逸らされたが。」
    「うるっせーわ!!」

    後ろから馴染みのある声がヤジを飛ばしてきやがった。邪魔以外の何者でも無い。

    「ほらほら、公共の場でいつまでも抱き合ってないで、左馬刻も投げたらどうですか。」
    「あっ…」
    「あ、…クソが。うるっせ!!黙れ余計なこと言うんじゃねえ!!」

    銃兎の余計な一言で一郎が慌てて離れてしまった。微かに残った体温が寂しさを増長してくる。ふざけんなよマジで。

    「山田一郎。左馬刻のダーツの腕はなかなかのものだぞ。貴殿も参考にするといい。」
    「ま、マジっすか。」
    「左馬刻。カッコいいとこ見せてやれ。」
    「ちぃっ!」

    矢を取って構える。三つの視線を浴び、柄にも無く緊張してきた。特に1人の、色違いの目の視線が期待と、勘違いでなければ多分きっと、こ、ここここ恋?みたいな?そんな甘さが混ざってやがって俺の心臓をキュンキュンさせる。
    落ち着け。俺は左馬刻様だ。どんと構えて

    「わっ!!なんちゃって。」

    一郎居なかったら殺してたぞ銃兎。

    落ち着け無になれ。行くぞ。

    「あ。」
    「うむ。」
    「おや。」
    「っしゃ。オラどうだ楽勝」
    「すっげえ!!左馬刻すっげえ!!」
    「っっっっっお、おう…」

    またしてもハグ。幸せで死ねる。
    いいよな、これはギュッとしていいよな。しねえと失礼だろ。しねえ方が紳士じゃねえだろ。

    腕を回し、より密着するように抱き締めた。一郎の心臓の音が伝わってくる。俺と同じ、尋常じゃない速さで叩かれているそこは、きっと俺と同じ気持ちを持っているはず。
    落ち着けがっつくな。安易な憶測はトラブルの火種になりかねない。自惚れるな。丁寧に慎重に。
    だが今だけは、自惚れたっていいだろ。俺の腕の中に居る間だけは…

    「い、いちろう…」
    「さ、さまとき…」

    「はいSTOP、STOP、STOP」
    「よし殺してやる。」
    「もう一度言うぞ。ここ公共の場。続きはそうですね、左馬刻の家で2人っきり…なんてどうです?」
    「バッ…!バカ言えお前一郎が困るだろうがそんな急に」
    「俺はっ…いい、よ?」
    「一郎…」

    これは。これはまさかマジで俺ら両思い?嘘だろマジかよマジでいいんか家なんか入れたら俺様の俺様は紳士で居られねえぞマジでそんな出来た俺様じゃ

    「左馬刻んち、……行きたい」
    「任せろ。」



    少し経って迎えに来た舎弟の車に乗り、初めて一郎を自宅に招き、その夜は特別な夜になった。
    邪魔としか思っていなかったが流石俺のチームメイト。あと一歩の背を押してくれた。隣で眠る一郎の寝顔をスマホで連写しながら、今度美味い酒をアイツらに奢ろうと決めた。



    その頃銃兎が、ようやくまとまった、とんでもなくめんどくさかったと喜びながら、理鶯とドンペリを開けていたとは俺様が知る由もない。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    👏☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    うめこ

    MOURNING【小説】サマへの好きを拗らせているイチと、イチが他の男を好きになったと勘違いしてるサマが2人で違法マイクを回収する話②
    ※H歴崩壊後
    ※名前があるモブ♂が出張ります、モブいちっぽい瞬間がありますがサマイチの話です。
    へまをするつもりはないが、失敗すれば相手の術中にはまる可能性だってある。家族を――二郎や三郎のことを忘れてしまうなんて絶対に嫌だ。けれど、自分がそうなってしまう以上に左馬刻が最愛の妹、合歓を忘れてしまうことが恐ろしいと思った。
     左馬刻は過去、中王区の策略によって合歓と離れ離れになってしまった。あの時は一郎もまたその策略に絡め取られて左馬刻と仲違いする結果になったが、一郎が弟達を失うことはなかった。
     それが誤解の上の擦れ違いだったとしても、あの時左馬刻にされた仕打ちはやはり許せない。けれど、あの時左馬刻が世界でただ一人の家族と離れ離れになってしまったのだと思うと、なぜだかこの身を引き裂かれるように辛くなった。
     一郎がこんなことを考えていると知れば、きっと左馬刻は憤慨するだろう。一郎のこの気持ちは同情などではないが、それ以外の何なのだと問われても答えは見つからない。
     左馬刻は他人から哀れみをかけられることを嫌うだろう。それも相手が一郎だと知れば屈辱すら感じるかもしれない。「偽善者だ」とまた罵られるかもしれない。
     それでも左馬刻が再び家族と引き裂かれる可能性を持つことがただ嫌だと思 10000

    100

    MAIKING何れはまた左馬一になるだろうバチバチ期の一郎が深夜に己の初恋地獄篇を思い出してあああああてなってる(めっちゃさわり)
    はつ恋 ふと目を覚ますと俺はリビングのソファーの上にいて、目の前のテレビ画面には見覚えのない古い映画が流れていた。覚醒したての視界には眩しすぎるような風景が流れていて、一瞬だけ、ここがどこだかわからない。見覚えのない風景と見覚えのない人たち、聞き慣れない言語で聞いたこともない台詞が突然脳内に押し入ってくる「愛のない人生なんて、最低だ」。

     隣では俺にもたれ掛かりながら三郎が少し前の俺のように寝落ちていた。俺はとりあえず座り直して、ずり落ちそうになっていたケツを戻す。深夜アニメリアタイしようとしてそのまま寝落ちしたんだな。変な姿勢を取っていたせいか、首が少し痛い。そうそう、二郎は友達んちに泊まりに行ってて、今日は三郎が付き合ってくれてたんだ。本当はそう興味なかっただろうのに、三郎はキラキラした瞳で「是非是非お供させてください!」と笑っていた。結局、俺まで寝落ちてなんだか申し訳ない。俺は三郎の身体をそっと横抱きすると、起こさないように部屋へと運んだ。随分と重くなったな~なんて思いながら三郎の寝顔に小さな声でおやすみを言って、リビングへと戻る。煌々としていた電気を消して、おそらく三郎がかけてくれたのだろう毛布を被り直すと、なんとなく画面を見つめる。やべえ太陽が眩しい。森が綺麗だな。南欧だろうか? ピレネー山脈って何処の国だっけ? 既に映画は終わりかけで、若い頃はきっととんでもないイケメンだったんだろうおじいさんが、その人生に幕を引こうとしている。映像も綺麗だし、登場人物も老いも若きもみんなそれぞれに美しくて目に優しい。ちゃんと観たら泣けるんだろうな。なんとなくスマホで情報を取ってみると、三十年くらい前のフランスの映画だった。ストーリーはざっくりいうと死んでしまう前に初恋の人に逢いに行く、というものだった。
    1426