RTと祭り騒ぎの件のあれ5月21日11時くらいにgrが約4年ぶりにTwitter垢を動かした(RT)
grの指先がほんの少しだけ動いたことに歓喜する国民!冬眠垢の消去の危惧とgrのフェードアウトと表舞台から去る可能性があったからこその盛り上がりで、とんでもないスピードで『grさん』がトレンド入り。まだgrさんは表舞台からは去らないんだと安心もしたし嬉しかった(もしかしたら20万人のフォロワーを抱えてる垢が消えるのが嫌だった説もあり)
ここまではいいとして…
『#総統Twitter復活記念祭』が登場。
正直これはうーん、これはちょっとどうや……。ってなった。まずgrのRT先のカルロ先生のツイート内容。
+カルロ先生のツイート
『さっさと戦争が終わればいいのに。
※すぐに終わらなさそうなのが辛い。
※侵略された国家の主権が尊重され、侵略に報酬を与えない形で解決することを前提とした願望です。
※早期の終戦を願う願望は、侵略された国家の犠牲が最小化されることを望むため で、必要な支援は常に提供すべきと考えます。』
戦争の早期終了と正当で平和的な終わりを望む(意訳)
だからこそ嬉しさの中、神妙な面持ちでカルロ先生の考え、grの行動の意図を考えるしかなかった。私も国民でオタクだ、もちろんgrの片鱗が見えて嬉しかった。それに以前からカルロ先生とgrが親しげにやり取りをしていたことを知っていたから、少し懐かしい気持ちになった。
でもそれとこれとは違うでしょうと。祭り騒ぎをする前に元ツイが戦争についての思い考えだということを忘れないで欲しい。どう譲っても笑いのコンテンツでもなく気軽にネタにできることでもないことを。万が一にでもネタにしたならこの界隈、そして彼らの品位に関わって来ます。
いくら彼らでも、昨今、いや現在進行形で進んでおり、泥沼を極めているそれを扱うことは出来ない。それを扱えるようになるにはまだまだ時が必要です。それは戦況的にだけではなく、視聴者である我々の熟度的にもです。かくいう私も「hoiやれ!政治·軍事系動画あげろ」と叫んでましたが、この状態じゃあ燃える未来も遠くないでしょう。
2017年にくらいにgrさんがyoutubeから《第二次世界大戦の主役は我々だ!》を一斉消去しました。また、NK系が拉致問題で苦しんでる人がいるという事で歴史解説系動画に方向を転換も。そう言うセンシティブな問題に対してきちんと対応出来るモラルを持った大人がこの組織の上に立っているのです。私は彼のような大人ならセンシティブな話を扱ってもいいと思えました。
そしてその組織の歯車として我々も同じような姿勢でいるべきだと私は思います。ただ、それを安易に模倣するのは少し違うと…彼のような大人では無いのなら触らぬが最善なのだと考えます。
最近はdの外交も増えて、活動の幅も広がり、嬉しくも新規の視聴者が増えています。それは嬉しい半面心配事もあり、その層が若年層なのは心配事の要因であります。
特に学生さん、彼らが扱っている政治·軍事系の話はあなたが思っているよりも特段にセンシティブな内容です。例え推しが言及していたとしても、あまり容易に触れてはいけないもの。もし触れるなら、その話題である時点で、一度それがどう言ったものか頭で考えてから触れようねって…。
これは、この組織に所属してる以外でも使えることだと思うので。これからも彼らに着いてくなら大切にして欲しいです…!
だから、元ツイの内容を無視して、記念祭タグで「おかえり」や「おめでとう」と笑顔で楽しげなイラストを投稿するのは控えて欲しいです。あのタグを使ってた方は軽く見た感じ学生さんが多かったようなので、これからはネットリテラシーとモラルと歴史的な教養を学んでTwitterとオタクライフをして欲しいものです。
もしお祝いするならそれこそ総統が自ら表舞台にあがり、アクションを起こした時でしょう。その時はトレンド上位を独占するくらい盛大に祝いましょう。
まだこの件が彼らの目に届いてないの、はたまた届いているのか分かりませんが、彼らが介入してこないのはそれこそ、良識を持った国民が鎮静化まで持っていくと考え信頼を預けてるからだと私は思っています。
多くの方がこの件について言及しているので、私からはあまり表立ったツイートしませんが、国民が言及してくれた言葉に耳を傾けたならばそれを胸にしまい、下手に荒波を立てず自体が収まるまで静観するのが正解な気がします。
少なくとも私は治まるまではなるべく静かに見ておくつもりです。
これで古参アピ厄介限界オタクからのお話は終わりです。長文と堅苦しい話でごめんね🥺🥺