🍉と流行りのタグのあれ【注意喚起】
#wrwrdスイカゲーム について
今、Twitterでトレンドに乗ってるこのタグ、ちょっと状況的にまずそうなので注意喚起も兼ねて書きます。
①スイカゲームの利権
10月2日 AladdinXにてスイカゲームに酷似したアプリがあると注意喚起の投稿をする。
[引用] 一部称略
弊社開発ソフト「スイカゲーム」に酷似したスマートフォン向けアプリについて
この度、弊社が運営するNintendo Switch用アプリ「スイカゲーム」から、弊社の製品画像・説明文面等を流用したiOS用アプリケーションを確認いたしました。
本件に関しましてはAppStore運営元のApple社にも報告済みでございます。
https://twitter.com/aladdinx_jp/status/1708674807766933998t=ApVqWF6v8Al9n__XDZ7p2g&s=19
酷似アプリは報告済みであり今後消去対応をする(意訳)との投稿。つまり利権的に問題があるということ。
ゲーム公式の利権については自分も詳しく把握出来ていないため分からないところも多いですが、上記の投稿も加味して考えると「IP侵害」「盗用」にあたる可能性があります。
なので今回のwrwrdスイカゲームを作ることもプレイすることも問題があり控えた方が無難かと思います。
(フルーツの画像などをそのまま使ってるわけじゃないから盗用には当たらないかもしれないが、タグでまんま名前を使ってるのは良くない…)
②wrwrdとタグの使い方
2つ目になにが問題になるかと言うとタグで「wrwrd」と「スイカゲーム」をつけていたこと。
まず「スイカゲーム」これは上でも言った通り名前をそのまま使っているのが利権的に危ないです。
次に「wrwrd」これは検索避けとしてファンの間で広く使われていますが、彼ら自身もその略し方は周知しています。
《例》
ゲーム版 異主役のタイトルロゴ
コミック版 異主役のタイトルロゴ
我々だYouTubeチャンネルのチャンネルID
メンバーTwitterのID(zm、shp、ci)
ワレワレマガジン
YouTubeチャンネルのOP映像 など
よって検索避けとは機能せず、彼らに既に届いている可能性もあります。また上記の例のように公式で使用している為、「wrwrd」で検索をかけると一発で彼らの公式チャンネルに飛んでしまいます。
そうなると今回の騒動で界隈全体のイメージの低下だけでなく、ご本人様方に被害が出る可能性があります。
《まとめ》
今回の何が問題かまとめると
・「スイカゲーム」とそのまま名前を使っている
・dご本人様方の名前を使っている
・それらによって被害が出かねない状況
スイカゲームの酷似ゲームを作って自爆するのは勝手なのですが、ご本人様方の名前を使ってるのが黒寄りのグレー、ほぼほぼアウトです。被害がまだ出てないにしろ迷惑がかかっているのが現状です。
これ以上拡散させない為に、「タグを使わない」「ゲームをプレイしない」「話題に出さない」この3つが大切かなと思います。注意するにしてもツイートで注意するのではなく、個人的にDMでするのが望ましいです。もし身内にしてる方がいるのならそっと教えてあげましょう。
前のgrさんのRT騒動でも言いましたが、昨今新規のファンや若年層の流入によりファンの体制が整いきれてないのでルールを知らずにこう言った騒動が起きるのはしょうがないかも知れませんが、そう言った時に国民である皆さんがどう行動するかが今後鍵になります。
良識あるファンの皆さんの行動でどうかご本人様方が直接動かずにファンの間だけで留まれるようになると良いなと私は思います。
ということでこの注意喚起以降は特に私は触れません。この件が治まるまでは荒波立てずに静観しておこうかと思います。