雨月ミケ @Uzuki_Mike 二次創作のパロディ系(擬人化、人外化など)、プレゼントさせていただいたイラストなどを置いたりする場所です。⚠️たまに一次創作のR-18絵を載せたりするのでご注意ください。 ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 19
雨月ミケ☆quiet followPAST #今月描いた絵を晒そう ということで今月もまとめてみました。一次・二次ごった煮です。イベント関連でちょっとバタバタして、先月よりかは作品が少ないかも…という感覚ですね。あくまでも感覚ですが…。 ##今月描いた絵を晒そう #アナログ analog #切り絵 cutout show all(+12 images) Tap to full screen (size:1970x3533).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow 雨月ミケDONEもしもポケモンモデルのロリィタ服があったら…。まとめてみました〜!#ファンアート #アナログ絵 #ポケモン #ロリィタ 13 雨月ミケDONE⚠️女装(ランジェリー姿)ありもしうちの子イメージのランジェリーがあったら…という妄想で描いてみました。 4 雨月ミケArtSummary2022今年最後の #今月描いた絵を晒そう ということで…。今年もお世話になりました!来年もまたのんびりと作品を作り続けたいです☺️ 19 雨月ミケPAST9月はちょうど充電期間だったのでありませんでしたが…。今年は切り絵の個展をさせていただいたり、絶滅動物をモチーフにした切り絵を作り始めたり…特に切り絵で大きな1歩2歩を踏み出すことができたのではないでしょうか?今年は個人的にも大変なこともありましたが、来年も無理せず焦らずマイペースにお絵描きやら切り絵を楽しみながらやっていきたいですね☺️ 11 雨月ミケPAST今月描いた絵を晒そう・2022/11編!お誕生日絵にポケモントレーナー化イラスト…意外と描けてますね。これもフォロワーさんのおかげです☺️来月は誰デザ絵など水面下での活動が増えるかと思いますが、のんびりと描いていきたいですね。 13 雨月ミケMEMO⚠️R-18アルバさまが『両性具有』とちょっと特殊な設定だったので、性別事情を簡単にまとめてみました。…というメモです。 related works 若松ハルキ/春樹DOODLE #アナログ #創作ネズミさんとネズミちゃん。 モエンジュDOODLE【ドフロ】 R-18ネタ アナログ ネタメモ10/14の新刊のらくがきです〜🦩🐯💕 misumiDONE使ってなかったクラフト紙のノートと白ペン見つけたのでおじさま描いてみた。白ペン楽しい〜 山吹この香DONE誕生日おめでとうございます、大好きです同じ誕生日なのは運命だと思ってます勝手に😊 若松ハルキ/春樹DOODLE #アナログ #創作筆ペンでパンダ召喚してる女の子。色塗ろうか迷うところ 4RiToysDOODLE 移行中reading_006DOODLEマントがかきたかった マサキ=ナナヤDOODLE海で出会ったギャルお姉さん的なものが描きたかった とろろ13CAN’T MAKEイケメンを描こうとしたがかわいい系しかかけないことに気がついた... recommended works 木漏れ日ヒラリDONEヒカルの碁の夢絵です。 raruDOODLE 咲@絵DONE琉衣ちゃん PriucesshanageDONE【今度はシャンプー⁉】ALFEE漫画『高見沢さんに新たなCM依頼が舞い込むが坂崎氏と桜井賢氏にとんでもないお願いをかって出た!』#alfee #アルフィー #桜井賢 #坂崎幸之助 #高見沢俊彦 #漫画 #イラスト #コマーシャル #CM #シャンプー #かわいい #マンガ #是非三人で 5 ぽぽのすけ。CAN’T MAKE⚡ oekaki_029DOODLEカラーラフを描いた方が作業が早くなると聞いたので練習してみました あ いちごの日らしいです 🍓 えすDONEユメクイ/After the RainTwitterにも出したのでよければ見てみてくださいhttps://twitter.com/s_m_8a/status/1240795496106491904?s=21 咲@クーピーDONE希海子ちゃん #イラスト #アナログ #筆ペン #オリキャラ 中落ちカルベイベDONE一龍斎貞水(いちりゅうさいていすい)貞水先生。描いておいてアレだが、随分若い頃だよな。ちょっと前に出た伯山(当時松之丞)の『講談入門』に、貞水先生との対談部分があって面白い。邑井貞吉とか宝井馬琴とか小金井芦洲とか神田伯龍とか、早々たる名人がいた当時の楽屋や本牧亭の様子を語ってくれている。今伯山が全力で取り組んでいる『連続物』は、貞水先生もあった方が良いと。「晩年の芸が良くなる」ってね。