Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    Rin

    @suki_rinn
    https://www.pixiv.net/users/3276300
    (pixiv)

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 25

    Rin

    ☆quiet follow

    平岩、藤澤、半井、萩原でご飯に行く話。

    #ふったらどしゃぶり

    四人飯「久々だよな~今どうしてる?」なんて他愛もない話をしながら、藤澤と話している時間。振り返れば、あの時が一番平和だったと思う。
    「萩原さん、少し遅れるって」とラインの謝っているスタンプを見て、藤澤にも伝えておく。藤澤が「はぎわら?」と呟く。「あっ知ってる?俺とも仲良くしてくれてるんだよ」と言った時の藤澤の顔。「ごめん、待たせて……」とタイミングよく合流した半井の顔。その背後から走ってくる萩原さんの顔。
    全員同じ顔をしていた。言葉にするなら、なんだろ。そうだな「この世の終わり」、とか。

    「いや~~あんなに混んでると思わなくて!ごめんな、俺が予約してなくて!」
    「全然いいっすよ、話せるならどこでも!ここも美味そうですね!」
     萩原さんの持つメニュー表に視線を落とす。本来行く予定だった立ち飲み屋は、想像以上に並んでいて、ものの数分で諦めてしまった。というより、俺と萩原さんは待てたと思う。だけど半井と藤澤が嫌そうだったので、そばのイタリアンに決めたのだ。
    「半井さんが好きなお店でいいですよ」と萩原さんは言った。藤澤は「というより、向こうの方が、整の好きなものは多いだろうな」と言った。半井がなにを言うべきか、明らかに言い淀んで、考えた末「たしかに」とだけ言った。
    どうしてこの二人、お互いを空気のように扱っているんだろう。藤澤と萩原さんは「はじめまして」をするわけでもなく、自然と三人という形を取った。ということは顔見知りだったわけで、なのに険悪で……なぜだ?
    「満席だったんだな。まあ、とりあえず座れて良かった……」
     案内された席の、一人椅子を陣取ったのは俺だった。ほぼ真っ先に駆け込んだ。萩原さんと藤澤の間になりたくなかったからだ。代わりに三人掛けソファの真ん中にいる半井が、重い口を開く。
    「……地獄?」
    「そんなことないですよ。平岩さんと会ったの久々だし、ね」
    「うんうん。料理も美味そうだし」
    「店の話じゃなくて、よりによって三人掛け」
    「まー席もフカフカだし?おしゃれっすよね!いや〜知らなかったな〜」
     明らかに気を遣っている萩原さんの笑顔が眩しい。藤澤が全く喋らないことも気になる。
    「あの、まず……藤澤は俺が誘ったんだ。この前久々に電話した時、半井とあんまり会えてないって言ってたから、今日来ればいいんじゃないかって……」
     ごめん、と口が滑りそうになる。それでは藤澤に失礼だな。ここはとりあえず飲み込む。
    「そうだったんだ。いいよ全然。俺たちももう大人なんだし、大人げないことしないから、今は色んなことに目をつむって、楽しく過ごせると思うし」
     半井の言葉は二人にくぎを刺している。自分を挟んで、両脇に座っている男たちに。
    「同窓会のようなものだろ。このメンバーなら」
    「萩原がいるから違うよ」
    「そういえばいたな」
    「和章、意地悪って言うんだよそういうの」
     半井が包み隠さず言う。
    「もう大人げないことしないって、さっき約束したよね。今日は楽しく過ごすって」
    「そうだったか?」
    「昔は昔のこととして、この瞬間から未来を見ようって、ドラマでも言ってた」
    「あ、昨日ですか?俺も見ましたそれ」
    「たまたまあってたんだよ。結構面白かったし。平岩知ってる?萩原何話から見た?」
     あ~あ~藤澤を一人にするなよ、と内心思った。大学の頃からいつも二人でいるところしか知らないから、違和感を覚えてしまうのかもしれない。置いてけぼりになっている藤澤がますます不機嫌になっていく。
    「整」
    「ん?」
    「昔の概念は人による。本人にとって今なら、まだ昔になってないだろうな」
    「たしかに」
    「時計は進むじゃないですか、立ち止まりたいけど、止められないものなんですよね」
    「うん」
    「整、急いでばかりだと見失うものもある。立ち止まり振り向くことも重要だからな」
    「半井さんが見たいものを見れば、今はそれだけで良いと思いますよ」
    「刹那的な生き方にはそのうちぼろが出る。整にはわかるよな」
    「俺に言ってるんですか、さっきからっ!半井さんのことはよくわかってます!」
    「以外に誰がいる?どこに五人目がいるんだ」
    「……こうなるの二回目なんだ。もう放っといていいから」
     深く腰掛けていた半井が、前のめりの姿勢になる。俺もついでに同じ格好をして、「そうかあ」と砂糖なしのコーヒーをがぶがぶ飲む。
    「よく分かってる?ついさっき、整の好みの店も分からなかったくせに?」
    「平岩さんが選んでくれたんすよ、どっちでも良かったじゃないですか!」
    「最近知り合ったばかりの奴に整のなにが分かるんだ。勘違いも甚だしい」
    「それ前も言ってましたけど、大事なのは月日じゃないんで。すでに知ってることより、これから知れることなんで!半井さんに教えてもらうので!」
     言葉尻が強く、萩原さんが立ち上がりそうになる。半井に「落ち着けよお前も」と言われて、深呼吸をした。なんだかつられて、俺までしてしまう。
    「……突っかかるにしても言い方があるじゃないですか。喧嘩腰なんすよ最初っから」
    「今は楽しい同窓会をしているんだ。喧嘩なんてしたこともない」
    「分かった、やっぱりそういう人だったんですね。そうしてきたんですか?今までもそうやって半井さんを虐めてきたんですか?」
    「するわけないだろう。今、整を困らせているのは俺とお前も同じだろうけど」
    「あんたと俺を一緒にしないでください!!」
    「……どこかで聞いたことある台詞だな、俺もお前と整を一緒にしたくないと思った時がある。詳しく聞きたいか?」
     黙っていた半井がぽつりとつぶやく。
    「ちょっとセンシティブ」
    「えっ?なんすか?」
    「ワンクッション。ごめん、少し和章と話ししていい?すぐ終わらせる」
     完全に萩原さんに背を向けている半井が、藤澤と小声で話している。残された萩原さんが、悔しそうにアイスコーヒーを胃に入れる。藤澤が「ごめん」と言っているような気がした。藤澤って謝るんだなあ、あんなふうに。
    「……なんでもない。もう気にしないで」
    「気になるじゃないですか。なんで俺に秘密にするんですか」
    「まあまあ、帰って話すから」
     萩原さんはまだ、納得いかない顔をしている。
    「和章ももう意地悪しないで、普通に話すればいいじゃん。平岩とも久々なんだし」
    「してない」
    「してますよ、ずっと」
    「そうだとしても、どうして俺がお前に意地悪をする必要があるんだ」
     藤澤がここぞとばかりに萩原さんを見る。二人が視線を合わせるのは、今日初めてのことだった。続きに藤澤がなにを伝えたいのか、予想できているのかもしれない。半井がなぜか緊張している。
    「和章」
    「俺から意地悪されることに身に覚えがあるのか?例えば、ここでは言えないようなことでも?」
     萩原さんのヒートアップしていた熱が、一気に下がる。あ、終わった。半井が恐れていたのはこれなんだろうか。萩原さんと同じように、半井も言い返せない内容なのかもしれない。黙ってしまった二人を見て、思う。
    「……不本意だけど、ようやく終わった」
    「みたいだな。ちなみにその間サラダとピザがきた」
    「ごめん。二人がうるさくて」
    「いいや全く。楽しいよ……楽しい?楽しいとは違うけど、会えてうれしいよ」
     なにがあったんだ?という言葉をかけないのは、真ん中の半井を困らせないためだ。もう喉元まで来ている。何があった?半井に関すること?聞いていいならとっくに言ってるよ。
    「このサラダのドレッシング美味いなぁ」
    「レジで買えるらしいよ」
    「いいなそれ。でもこういうの、買って帰ると食べないんだよなぁ」
     俺が言うと半井もわかる、と笑う。
    「これなら前、一緒に作ったことがあるな」
     藤澤は美味いとは言わなかったけど、満足そうな顔はしていた。たぶん好きなんだと思う。昔からわかりづらいから、藤澤のことは半井に聞いた方が早い。今はどういう関係なのか、知らないけど。
    「うん。もっと胡椒入れた方が良かったかも」
    「レモンもな。材料が足りなかっただろう、きちんと調べておけばよかった」
    「あれはあれで美味しかったけどね」
     今度は一人になった萩原さんが不服そうな顔をしている。三人で仲良くできないものだろうか。関係ない俺が言うのもなんだけど。
    「……でも最近、半井さん温野菜にハマってますよね。せいろとか」
    「そうそう。平岩知ってる?冷蔵庫の余りもので、簡単におかずができちゃう話」
    「へえ~!美味そう」
    「せいろなら、その下に茶碗蒸しも作れるから便利だな。一石二鳥で時間短縮になる」
     断固として真ん中を向いていた半井の体が、ほんの少し、藤澤の方を向いた。
    「いいねそれ。休みの日にしてみようかな」
    「メールで送ってやろう、レシピなら家にあるし、整に食べさせたものもある」
    「あーあれ美味かった。ありがとう」
    「……今度の休み、仕事ないから一緒に作りましょう。俺も茶わん蒸し食べたいです」
     萩原さんが笑顔で言う。攻めたなあ、と思った。そっか、萩原さんも半井のことが好きなのか。どういう意味の好きかは分からないにしても、その部分で張り合っているような気がする。いくら鈍感でも、それくらい分かる。
    「いいよ。もしかして材料って必要?」
    「ああ。全部うちに揃ってるから、運んでやろう」
    「えっ?買いますよね、半井さん。これからもきっと作ることはあるだろうし」
    「整、意外と難しいし手間がかかるんだ。試しに作るなら、俺のでいいんじゃないか」
    「二人分なんだし、ひとまず揃えておけば料理の幅も広がると思いますよ。半井さん」
     藤澤が呆れた表情でフォークを握る。
    「……二人分なんて図々しい」
    「どうせなら二人分作ったって同じじゃないですかっ、材料も買ってあるんだし!」
    「手間がかかる。俺は整の手を煩わせるようなことはしないな、しかもわざわざ休日に」
    「俺たちは違うんです!もう藤澤さんは口出ししないでくださいっ、俺たちはなんでも二人でやりたいし、やってきたんです!」
    「へえ、彼女には言えないようなことも」
     やはり萩原さんはここで黙る。なるほど。半井と内緒で、誰にも言えないようなことをしちゃったのか。って例えばどんな……?
    「わかりますよ、言われて当然なんですけど、もうやめてもらえませんか。こういう時毎回持ち出してくるの!半井さんだって困らせてるんですよ!?」
    「萩原声が大きい」
    「チクチク言葉って言うんです、そういうの。知らないでしょうけど」
    「必要ない。次元が違う」
    「その次元で半井さんも働いてるんですけどどうなんですか?」
    「職種の話はしてない。根本的に人間の質が違うだろ、同じにするなおこがましい」
    「どっちが上とか下って話ですか?なんでいつも俺を下げなきゃ気が済まないんですか!?」
    「なぜだろうな、小さい頭で考えたらどうだ。何度も同じことを言わせるな」
    「ごめん。ほんとに気にしなくていいから、好きで喧嘩してるし」
    「そうか?」
    「そういうことにしといて」
    「うん。うんうん。そうだよな。生きてると色々あるよなぁ」
    「そりゃ言えませんけど、言えませんけど理由があったじゃないですか!逃げるんですか!?自分だってひどいことしてきたのに!?」
    「それは謝ったし解決している。これは俺と整二人の問題だ。赤の他人が口出しするな」
     まだ二人はモメている。ギャンギャン喚いている大型犬二匹の間で、「はいはいもうわかったから」「それ以上余計なことは言わないで」と主人は美味そうにピザを食べている。
    「コーンの方も美味いな。真似してみよう」
    「うん」
    「意外といいお店だったね。偶然出会えたけど、入ってみて良かった」
    「そうだなぁ」
    「平岩、なにも聞かないでくれてありがとう」
    「ん、あ〜いやいや。ぜんぜん」
     半井の堂々たる姿は諦めているというか、慣れているというか、肝が座っているというか……大学の時とも少し違う。こう見えて今二人の手綱を握っているのは半井なんだろうか、なんて、冷めたピザを食べながら思っていた。

    Tap to full screen .Repost is prohibited
    ❤❤❤❤❤❤💯💯💯💯💯😂🍕👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👍🌋👍🍕🍝🍻❤😍👏👏🇪☺☺👍💗💞💞👏❤❤❤👍👍👍☺☺☺👍👍👍👍💗💗
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works