arterfish 好きなものしか投げない腐人です。落描きメイン、よく人を選ぶものを投下します。悪しからず、どうぞよしなに。【メイン】右🔮、右🐺、右⏳ ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 53
arterfish☆quiet followREHABILI⚠️女装(気持ち)神アヌ&半神アヌにお父様とペアルックしてもらいました。あの衣装、切実に似合うと思うんですよね… show all(+1 images) Tap to full screen (size:2039x2894).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow arterfishDOODLE⚠️事後表現余裕たっぷりに嗜める独歩さん※その後勉強を重ねた攻に散々泣かされる 2 arterfishDOODLE⚠️現パロ(やや占占に見えるかも)虚黒さんと独歩さん。神出鬼没なダウナー系&面倒見の良いハードボイルド系のえちえちお兄さんコンビが見たい。。 2 arterfishDOODLELR衣装🔮さん達を現パロで描きたかっただけ 2 arterfishPAST2024年12月15日の残狂22で頒布した無配絵と、それに添えるはずだったショタ探占の漫画です。㌧も占も子供の頃から各々異なる分野で発育が良かったら良いナ!というおじさんの妄想 2 arterfishDONE2024/12/15残ハル22新刊通販の boostお礼絵です。該当者様にはウォーターマーク無しのものを印刷してお届けいたします🙇♀️ arterfishMOURNING⚠️探占※半裸それっぽい映画のワンシーンみたいにしたかった recommended works peyyyyyyy_DOODLE非常ooc坏心眼的shu和单纯羞涩的luca(是鞋狮)无意义小车,已交往,第一次写,写的很烂※有一点点射尿剧情,我知道我变态呜呜18↑(y/n) 2729 moyuu_lcPAST中国語こまひまんが(2018/11) 5 さくらもちDOODLE面白いよー(多分)気が強い女子、虐められてます。。。 第3話今日も一気に2話ぐらい投稿します!! (智也、延人、蒼はあの件から親友になりました☆) 楽しんでみてくれると嬉しいです!! それじゃあ本編どうぞ!! ________________________________________________________ 蒼「おはよーございます」 智也「おう、おはよう」 ガラガラガラ 愛莉「み、みんなぁ♡おはよぉ♡」 友香「おはようございます…」 智也「そうだ、お前らに伝えたいことが2つある」 智也「良い方と悪い方どっちから聞く?」 延人「悪い方」 蒼「いい方」 智也「よし、じゃんけんしろ」 延人・蒼「最初はグー じゃんけんぽん!!」 延人 🖐 蒼 ✌ 蒼「ヨッシャァァァァァァァァァ」 902 romasan___rTRAINING napi_kjDONE続き18↑over? yes / no 2 空愛(そらあい)DONE触手に捕まってピンチ。テイルズオブデスティニーのリオンの女体化です。最近リメイク版を超スローペースでプレイしてるので描かずにいられなかった。リオンが♀だったらくっころたまらんだったなぁ。 らいしDOODLE(最新20250720)「うちの本丸」前のページが100枚超えてたので新しくまとめ②です気が向いた時に描いて編集で追加していきます!※距離感の近い男士がいます 60 里上久路DONE就任八周年の台詞のやつです。もっと大仰な身振り手振りで社交ダンスみたいに審神者の腰を抱いてポーズ決めながら言ってるのか?と思ったけどそれはやりすぎな気がしてやめました。 4 ant_sub_borwDOODLEヌヴィリオ※生産工場ライン表記魔神任務 神座に剣が落ちた後審判を下したヌさんの背中を抱きしめてあげたい衝動に激しくかられたけどそれは最適人の人がいるから…と少し冷静になって書いた話です※引用部分の問題や話に矛盾をみつけたらそっと消します紙一重の劇-雨に傘を、舞台へ花束を-"Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot." ーチャールズ・チャップリン 「物語を形に残すのはどうだい?例えば本を書くとか」 「その意味は?」 「少なくとも、文字が読めるなら誰でも、いつでもその物語を知ることができる」 「判決を記した公文書でさえ、僅かの脚色や誇張表現を逃れることはできない。事象は、その記録を試みた瞬間から、観測するものの主観という枠組みから逸脱できなくなってしまう。言葉は、事実を伝えるのには不向きだ」 「正しいな。法廷を歌劇場に、審判をドラマにしてきた俺たちが、それを皮肉るのは都合がよすぎると思うがね。だが、歴史をフィクションにするのもメリットはある」 17213