Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    yuz_brnr

    @yuz_brnr

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 14

    yuz_brnr

    ☆quiet follow

    フォ学の卒業式の話。
    前に出した本「ハイスクールサマー!」の最後の話の続きとして考えてます。次に出したいな〜と思ってる本の話の冒頭なイメージなので終わり方があとを引く感じですみません!

    ロスト・スプリング「……………落ちた」

    六畳一間の部屋の中、スマホの画面に写し出された数字の羅列にネロが探していたものはなかった。


    ◆ロスト・スプリング


    見下ろした校庭には、最後の会話を惜しむようにいつまでも生徒たちが残っている。桜が舞うその景色にネロはため息をついた。
    頬杖をつきながら見るともなしにその姿を眺めていると、後ろから肩を叩かれる。
    「……ブラッドか」
    「ようやくこんなところからおさらばだってのによ、辛気くせぇ顔してんなぁ」
    隣に並んで肩をぶつけられる。それでも反応しないネロにブラッドリーはつまらなそうな顔をする。
    「まだ落ち込んでんのかぁ?」
    「…そりゃあ、あんだけファウストに教えてもらっといて落ちるのは、申し訳ねぇつーか…」
    はぁ、と聞こえよがしにブラッドリーはため息をついた。
    「相変わらずてめぇのことより人のことかよ」
    ブラッドリーは胸ポケットから取り出した煙草を咥えて、ライターに火を点ける。ネロの目の前にも、一本煙草が飛び出した箱が差し出された。
    「俺やめたって…」
    「お勉強はもう終わったんだろ?」
    当たり前のように、ネロが吸っていたものと銘柄は同じだ。初めて吸った日、初めて吸った銘柄も同じなのだから。
    さらに押し出された箱をじっと見つめたあと、まぶたを伏せて、慣れた手つきでつまんだ煙草を口元へと運ぶ。ブラッドリーが点けた火に煙草の先を寄せて息を吸い込んだ。肺に馴染んだ香りをゆっくりと吐き出す。
    「…はぁー、うめぇな…」
    「そりゃなにより」
    白い煙の下では、あいも変わらず生徒たちが集っている。よくよく見ると、女生徒に誰かが囲まれていた。ネロたちと同じ学ランに、軍服を被った姿がその中を突っ切っていく。
    女生徒の中心にいたカインを無理矢理オーエンが引っ掴んで連れ出していた。
    「あーあ、オーエンキレてやがる」
    「モテるからなぁ騎士さん」
    「そういうてめぇもだいぶ揉まれただろ? ボタンねぇじゃねぇか」
    「あー…まぁもう着る機会もないしな。ボタンくらいなら別に」
    ネロの学ランのボタンはすべてなくなっていた。購買でバイトをしていただけあって、それなりに顔は広い。緊張した可愛らしい下級生からも声をかけられて、最後のボタンを渡した。
    「ブラッドこそ、腕のとこのボタンもワイシャツのもねぇな。つかワイシャツなんか持ってたのか」
    「俺様が持ってると思うか? 絶対ボタンがなくなるから着てくれってチームの奴らにシャツあさイチに渡されてよ。結果、女達とチームの奴らに見事に強奪された」
    「わざわざ支給したのかよ、あいつら相変わらずおっかしいな」
    声をたてて笑う。その姿にブラッドリーがニヤリと笑みを浮かべた。
    「多少は気分ましになったか」
    「…あー、まぁ、久しぶりに吸ったらうめぇし…」
    さっきまで落ち込んだ姿を見せてたのに、バツが悪い。どんな空気でも、居心地の良さを作る男だ。
    そういうところがたくさんの人を寄せ集めるんだろう。ネロだって、その一人であることには変わりない。
    「ま、第二志望は受かってんだろ? だったらそんなに落ち込む必要ないだろ」
    「…それはそれ、これはこれなんだよ」
    確かに第二志望の大学は受かった。けれど、第二志望は近場だ。
    第一志望は遠くの大学だった。それこそあの六畳一間のアパートは引っ越さなければならないし、ここからは気軽に行ける距離ではない。
    どうしてそんな場所を選んだのか。
    一度、離れて過ごしてみたかった。幼馴染としてずっと一緒に、当たり前のように生きてきて、距離感の境目がよくわからなくなっていた。失うことを必要以上に恐れている。
    そんな自分に見切りをつけたかった。執着を手放せるように、物理的な距離を作ってしまえばと。
    けれど結果は、奥底にあるネロの本心が透けてしまったのかもしれない。
    「…結局また、しばらく一緒か…」
    「なんだ? なんの話だ?」
    不思議そうに見つめてくるブラッドリーの肩に、わざと肩をぶつけた。
    「んだよ、なんだ、慰めてほしいのか?」
    茶化したようなふざけ声に、肩に頭を乗せた。
    「…珍しいな」
    「悪いか。そういう気分のときだってあんだろ」
    どうしたって離れられないらしい。それならたまには甘えてみたって許されるだろう。
    顎が掬い取られて、軽く唇が触れる。視線はかち合ったまま、二度、三度と触れるだけのものが繰り返される。
    「…なんだよ、いまの」
    「慰められたいんだろ?」
    「それにしたって、あんな、女にするような…」
    自分から強請ったくせに優しさが滲むようなキスに気恥ずかしくなってしまった。十分馴染んだ煙草の味だというのに。
    「残念ながら女を相手にしたことはないからわからねぇな」
    ずっと一緒に、当たり前のように。お互いがお互いしか知らない。それが窮屈に感じるときもあるが、嬉しくてどうしようもないときもある。我ながら、めんどくさいことこのうえない。
    離れられないなら、腹をくくるしかないのだろう。
    灰になった煙草が落ちて、もう一度咥えて煙を吐いた。


    このときの俺は、知らない。
    桜がすべて散り終えた頃、ブラッドはもう、あの六畳一間のアパートに来ることはなかった。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    😭😭😭🙏🙏🙏💗💗💗🙏😭💞
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    ada

    REHABILI盗賊時代のブラネロの話 / 捏造注意 / 身体の関係がある遠い噂で、西の国で絢爛豪華な財宝や金品が展覧されると聞いた。筋は確かな情報のようで、近頃街が色めき立っている。こんな美味い話、頭が聞き漏らす訳もなく作戦は決行された。
     盗むのは自らの手が良いと宣う頭に付き合うのは相棒であるネロの役目だ。招待された者しか入れないというその会場である屋敷に、招かれた客と偽り出向く事になった。
     普段は見てくれから粗暴なのが分かるような男の出立ちだが、今回は仕立て屋で身を整える気の入り様から、潜入すらも楽しんでいる事が分かる。正直、動き易ければ拘りのないネロだが、ブラッドリーは長考し続けネロを着せ替え続けた。
    「よし、いいんじゃねえか」
    「これが駄目でももう着替えねえぞ」
    「なにくたびれてやがる、早えんだよ」
    「俺は今回従者なんだろ? なら別になんだっていいじゃねえか」
    「あのなあ。従者がどんなモン着てるかで主人である俺の程度が分かるだろ」
     従者の装いという事で首が詰まっているのが息苦しい。仕上げと言わんばかりにタイを手際良く締めるブラッドリーはずっと上機嫌だ。
    「よし、あとはお前が俺様に傅きゃ完璧だな」
    「馬鹿言え、やんねえよ」
     頭の機嫌がいいに越し 2630

    cross_bluesky

    DONEエアスケブふたつめ。
    いただいたお題は「ブラッドリーを甘やかすネロ」です。
    リクエストありがとうございました!
    「ええっ! ブラッドリーさん、まだ帰ってきてないんですか?」
     キッチンへとやってきたミチルの声に、ネロは作業の手を止めた。
     ブラッドリーが厄災の傷で何処かに飛ばされたと聞いたのは、ちょうど五日前の夜だった。
     北の魔法使いたちが向かった任務自体はあっさりと片が付いたらしい。しかし、あろうことか帰る途中でミスラとオーエン、そしてブラッドリーの三人が乱闘を始めてしまった。そしてその最中にブラッドリーがくしゃみで飛ばされてしまったというわけだ。
    『いつものように少ししたら戻ってくるじゃろう』との双子の見込みは外れ、未だ魔法舎にブラッドリーの姿は見当たらない。余程遠くに飛ばされてしまったのだろうか。
    「まだみたいだな。どうした? あいつに何か用事でもあったのか?」
    「えっと……実は新しい魔法を教えてもらおうと思ってたんです。ブラッドリーさんは強いから大丈夫だと思うけど……あ、魔法の話はフィガロ先生には内緒にしていてくださいね?」
    「あはは、わかったわかった。まあ心配しなくてももうすぐ何でもない顔して戻ってくんだろ。ほら、口開けてみな」
     ネロは鍋の中身をスプーンですくってミチルの方へと差し 2029