Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    yuz_brnr

    @yuz_brnr

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 14

    yuz_brnr

    ☆quiet follow

    フォ学の卒業式の話。
    前に出した本「ハイスクールサマー!」の最後の話の続きとして考えてます。次に出したいな〜と思ってる本の話の冒頭なイメージなので終わり方があとを引く感じですみません!

    ロスト・スプリング「……………落ちた」

    六畳一間の部屋の中、スマホの画面に写し出された数字の羅列にネロが探していたものはなかった。


    ◆ロスト・スプリング


    見下ろした校庭には、最後の会話を惜しむようにいつまでも生徒たちが残っている。桜が舞うその景色にネロはため息をついた。
    頬杖をつきながら見るともなしにその姿を眺めていると、後ろから肩を叩かれる。
    「……ブラッドか」
    「ようやくこんなところからおさらばだってのによ、辛気くせぇ顔してんなぁ」
    隣に並んで肩をぶつけられる。それでも反応しないネロにブラッドリーはつまらなそうな顔をする。
    「まだ落ち込んでんのかぁ?」
    「…そりゃあ、あんだけファウストに教えてもらっといて落ちるのは、申し訳ねぇつーか…」
    はぁ、と聞こえよがしにブラッドリーはため息をついた。
    「相変わらずてめぇのことより人のことかよ」
    ブラッドリーは胸ポケットから取り出した煙草を咥えて、ライターに火を点ける。ネロの目の前にも、一本煙草が飛び出した箱が差し出された。
    「俺やめたって…」
    「お勉強はもう終わったんだろ?」
    当たり前のように、ネロが吸っていたものと銘柄は同じだ。初めて吸った日、初めて吸った銘柄も同じなのだから。
    さらに押し出された箱をじっと見つめたあと、まぶたを伏せて、慣れた手つきでつまんだ煙草を口元へと運ぶ。ブラッドリーが点けた火に煙草の先を寄せて息を吸い込んだ。肺に馴染んだ香りをゆっくりと吐き出す。
    「…はぁー、うめぇな…」
    「そりゃなにより」
    白い煙の下では、あいも変わらず生徒たちが集っている。よくよく見ると、女生徒に誰かが囲まれていた。ネロたちと同じ学ランに、軍服を被った姿がその中を突っ切っていく。
    女生徒の中心にいたカインを無理矢理オーエンが引っ掴んで連れ出していた。
    「あーあ、オーエンキレてやがる」
    「モテるからなぁ騎士さん」
    「そういうてめぇもだいぶ揉まれただろ? ボタンねぇじゃねぇか」
    「あー…まぁもう着る機会もないしな。ボタンくらいなら別に」
    ネロの学ランのボタンはすべてなくなっていた。購買でバイトをしていただけあって、それなりに顔は広い。緊張した可愛らしい下級生からも声をかけられて、最後のボタンを渡した。
    「ブラッドこそ、腕のとこのボタンもワイシャツのもねぇな。つかワイシャツなんか持ってたのか」
    「俺様が持ってると思うか? 絶対ボタンがなくなるから着てくれってチームの奴らにシャツあさイチに渡されてよ。結果、女達とチームの奴らに見事に強奪された」
    「わざわざ支給したのかよ、あいつら相変わらずおっかしいな」
    声をたてて笑う。その姿にブラッドリーがニヤリと笑みを浮かべた。
    「多少は気分ましになったか」
    「…あー、まぁ、久しぶりに吸ったらうめぇし…」
    さっきまで落ち込んだ姿を見せてたのに、バツが悪い。どんな空気でも、居心地の良さを作る男だ。
    そういうところがたくさんの人を寄せ集めるんだろう。ネロだって、その一人であることには変わりない。
    「ま、第二志望は受かってんだろ? だったらそんなに落ち込む必要ないだろ」
    「…それはそれ、これはこれなんだよ」
    確かに第二志望の大学は受かった。けれど、第二志望は近場だ。
    第一志望は遠くの大学だった。それこそあの六畳一間のアパートは引っ越さなければならないし、ここからは気軽に行ける距離ではない。
    どうしてそんな場所を選んだのか。
    一度、離れて過ごしてみたかった。幼馴染としてずっと一緒に、当たり前のように生きてきて、距離感の境目がよくわからなくなっていた。失うことを必要以上に恐れている。
    そんな自分に見切りをつけたかった。執着を手放せるように、物理的な距離を作ってしまえばと。
    けれど結果は、奥底にあるネロの本心が透けてしまったのかもしれない。
    「…結局また、しばらく一緒か…」
    「なんだ? なんの話だ?」
    不思議そうに見つめてくるブラッドリーの肩に、わざと肩をぶつけた。
    「んだよ、なんだ、慰めてほしいのか?」
    茶化したようなふざけ声に、肩に頭を乗せた。
    「…珍しいな」
    「悪いか。そういう気分のときだってあんだろ」
    どうしたって離れられないらしい。それならたまには甘えてみたって許されるだろう。
    顎が掬い取られて、軽く唇が触れる。視線はかち合ったまま、二度、三度と触れるだけのものが繰り返される。
    「…なんだよ、いまの」
    「慰められたいんだろ?」
    「それにしたって、あんな、女にするような…」
    自分から強請ったくせに優しさが滲むようなキスに気恥ずかしくなってしまった。十分馴染んだ煙草の味だというのに。
    「残念ながら女を相手にしたことはないからわからねぇな」
    ずっと一緒に、当たり前のように。お互いがお互いしか知らない。それが窮屈に感じるときもあるが、嬉しくてどうしようもないときもある。我ながら、めんどくさいことこのうえない。
    離れられないなら、腹をくくるしかないのだろう。
    灰になった煙草が落ちて、もう一度咥えて煙を吐いた。


    このときの俺は、知らない。
    桜がすべて散り終えた頃、ブラッドはもう、あの六畳一間のアパートに来ることはなかった。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    😭😭😭🙏🙏🙏💗💗💗🙏😭💞
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    cross_bluesky

    DONEエアスケブみっつめ。
    いただいたお題は「ネロの初期設定傷ネタで、キスするブラネロ」
    リクエストありがとうございました!
    「なあ。ちょっと後で部屋来てくんねえ?」
     ネロにそう言われたのは夕食後のことだった。
     珍しいこともあるもんだ。というのも、ブラッドリーとネロは今でこそ度々晩酌を共にすることはあれど、誘いをかけるのはいつもブラッドリーの方で、こんな風にネロに直接的に呼ばれることは殆ど無かったからだ。
     適当に風呂を済ませてから、グラスと酒瓶を持って四階へと向かう。見慣れた扉を叩くと、しばらくして内側から開け放たれる音がした。
    「あれ、つまみ作ってたんじゃねえのか?」
     普段ならば、扉を開いた時点でネロが用意したつまみの良い匂いが漂ってくるはずだ。しかし、今日はその気配は無い。
     もしかすると、晩酌の誘いではなかったんだろうか。よく考えると、部屋に来いとは言われたものの、それ以上のことは何も聞いていない。
     ネロはブラッドリーが手に持ったグラスに目を向けると、ぱちりとひとつ瞬きをした。
    「ああ、悪い。ちょっと相談っていうか……でも、腹減ってんなら簡単なもので良けりゃ先に作るよ」
    「馬鹿、折角来てやったんだから先に話せよ」
     つかつかと歩を進め、部屋の寝台へと腰を下ろす。椅子を増やせとブラッドリーは再三 2351

    plenluno

    DONE泣けないアシストロイドは誕生日の夢を見るか。

    ネロさん誕生日おめでとうございます!!!
    色々あって大遅刻ですが、パラロイのブラネロでお祝いさせていただきます!
    ブラッドリーがネロと出会った日をお祝いしようとしてジタバタする話。
    視点の切り替わりごとに章区切りをしていて、全8章になります。
    誕生日要素ふんわりな感じで、温めてたネタをちょこちょこ昇華した仕様になりましたが楽しく書けました😊
    アシストロイドの落涙

    ザザ…とノイズが走り、ざらついた視界でアシストロイドとしての「死」を認識する。
    自分が何のために生きて、この死に何の意味があるのか。
    そもそもアシストロイドにとっての「生」「死」とは何なのか。
    たとえ自分が「心」など、「感情」など持たない身の上でも、今際の際にそれらについて思考するくらいは許されたいものだ。
    そうだな、自分は元はといえば調理や給仕を行うために設計されたのだから、調理や給仕が自分にとっての「生きる目的」、ということになるだろうか。
    だとしたら。
    ――最後にもう一度、俺の作った飯を誰かに食べてもらいたかったな。
    ぽつりと呟いた言葉はもはや意味をなさない雑音に等しかったが、決して無意味ではなかった。
    7084

    時緒🍴自家通販実施中

    TRAININGお題:「昔話」「リラックス」「見惚れる」
    盗賊団の伝説を思い出すネロが、ブラッドリーとの初めてのキスを思い出すお話です。軽いキス描写があります。
    かつての瞳 ブラッドは酔うと時折、本当に時折昔話をする。
     普段はそんな様子など見せないくせに、高慢ちきな貴族さまから後妻を奪った話だとか(彼女はただ可哀想な女ではなく女傑だったようで、しばらく死の盗賊団の女神になり、北の国の芸術家のミューズになった)、これもやはり領民のことを考えない領主から土地を奪い、追いやった後等しく土地を分配したことなど、今でも死の盗賊団の伝説のうちでも語り草になっている話を、ブラッドは酒を飲みながらした。俺はそれを聞きながら、昔の話をするなんて老いている証拠かなんて思ったりして、けれど自分も同じように貴族から奪った後妻に作ってやった料理の話(彼女は貧しい村の出で、豆のスープが結局は一番うまいと言っていた)や、やっと手に入れた土地をどう扱っていいのか分からない領民に、豆の撒き方を教えてやった話などを思い出していたのだから、同じようなものなのだろう。そしてそういう話の後には、決まって初めて俺とブラッドがキスをした時の話になる。それは決まりきったルーティーンみたいなものだった。
    1852