Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    キューキュー

    uwu

    ☆quiet follow Yell with Emoji 🅱 🆗 🌋
    POIPOI 153

    キューキュー

    ☆quiet follow

    お仕置きセッ...

    18up?(y/n)

    #鯉月
    Koito/Tsukishima

    Age verification
    Tap to full screen (size:3096x4383).Repost is prohibited
    🐍🅾🐍❣📈©🇪❣😍😍💖🇪✝✝😍👍💖💖💖😍💞💘💗💗💗☺☺☺👏👶👶👏👏👏👏👏💖💖🌋❤❤🇪🇱🇴🍌❤❤🌋😭👏👏👍👍🌋💘💞💕
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works

    oshihamidori

    DONE6/3-6/4こいびとは上官につき展示作品でした。
    樺太道中後半戦、鯉→月ですが、月→鯉なのかは判然としない、そんな微妙な時期の二人を書いております。
    ゆるはらす船 今夜の宿は、往路でアシㇼパ達が世話になったという、ウイルタ民族の天幕になった。アウンダウ、という名の冬の家らしい。アシㇼパと白石の顔を見るなりよく無事だったと歓迎してくれて、酒と食事を振る舞ってくれた。更には一晩だけなら、と一張りまるまる天幕を借りられることになった。我々は礼になるような物品を殆ど持っておらず、唯一手土産の体をなしているのは、月島が豊原で仕入れていた煙草の残りくらいだ。
     たった二箱の煙草を住民は喜んでくれた。日本の煙草は滅多に手に入らないから、と言う。
     この旅が始まってからというもの、あらゆる交渉ごとは月島の担当だ。
     月島を見ていると、言語の習得は重要だなと痛感させられる。同じ言語を解するという安心感が相手の警戒心を解き、結果交渉も上手く行くことが多い。私の陸士時代の専攻はドイツ語で、英語もそこそこは学んでいる。しかし実地での経験がないから、現地でどれくらい通用するかは分からない。月島のロシア語の技倆を目の当たりにすると、言葉の問題だけではなくて、自分には不足が多いなと痛感する。それは杉元に対しても谷垣に対しても思う。
    6311