Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    しょくぱん

    @shoku_pan_ku

    しょくぱんです。エメトセルクが好きです。
    CPはエメアゼ♀メイン。
    お話にならないメモなどおきます

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 32

    しょくぱん

    ☆quiet follow

    パンデモ見て、エメの「古代さもしい争いなかった説」にツッコミいれてるのをけっこう見たけども

    なんか巷でネタのように言われている「エメトセルク美化しすぎwww」みたいには私は思わなかったなーっていう。。。

    社会全体に、見えてない驕りとか、歪みがなかったわけじゃないが、あの社会の中ではやっぱりちゃんとしてないかい?古代人。


    前回のめがねおじさんの時はともかくとして、
    私は今回のパンデモで、古代人はやっぱり建設的に意見を戦わせられるし、エメのいった通り、基本的には「争わず」「同じ分だけ認めあう」「納得いくまで話し合う」をやっているんだなって思ったんだよね。

    めがねおじさんやエリクトニオスの憎愛も、本来ならば表には出ていなくて、アテナに増幅させられたものだって説明がついたし。


    意見が真っ向対立した場合にどうやってもっていくんだ?ってのが見れてすごくよかった。
    なんていうか、この人たち話し合いが上手だと思ったんだよ!感情的に熱くなったら物理的時間的に距離を取るエリクトニオスとかも含めて。

    ラハブレア登場後、ラハブレアもエリエリコンビも譲れない状態に陥ってたけど、エリディブスは(いちおう)私情と使命を切り分けて、それぞれの主張を判断したし、ラハブレア調停者に敬意を持って、(いちおう)この決定をのんだ。
    でもこのいちおう、ってまさに認め合う、であって大事よな~とおもったりして。

    あと、寿命の短い我々とは違うからこそ普段からきっと「先延ばし」を容易に用いるのだろう、(だから争わない)というのも感じられた。

    (まあ、表面的には争いがなくとも、
    事実上受け入れられない思想や研究はあったわけで、それがヘルメスやらアテナを孤立させるわけだけど。)


    まあ、私がエメ好きすぎて肩入れ調停しているだけかもしれない。

    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    Starlit

    PAST※暁月6.0メイン前提。
    エメ、トセルク、大好き!つづき。
    前作のように可愛い話にしたかったのですが、ちょっと違ったな。ゴメンナサイ

    タイトル通り花の香りの表現があります。苦手な方もいらっしゃると思いますので、お好みでイイ具合の香りだとお考えください……。

    ↓ヒカセンのひとこと
    インドでそういう風習があるらしいと見つけたので、やってもらった。
    エメ、トセルク、大好き!2 ~花の香り ヘルメスが先に向かった牙の園まで、4人で向かいます。
     ノトスの感嘆からナビを利用してゼピュロスの喝采へ移動すると、道沿いに鮮やかな花畑が見えます。
    「綺麗だね」
    彼女がそちらを眺めて顔を綻ばせました。
    「お花、皆好き。いろんなお花、創る」
     そこには様々な花が所狭しと咲き誇っています。足元に隠れるように咲く細やかな小花から、手を伸ばせと木の上から誘うように咲く花、宙を踊るように舞う花、人を飲み込みそうな大きな花も見えます。花の創造者達が好き好きに種を撒いていくのです。
     花は気持ちを伝える素敵なプレゼントのひとつだと聞いています。
    「ねえねえ、皆で、花束、作りたい!」
    3人を見上げると、ヒュトロダエウスが穏やかな顔を明るくします。
    5191