Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    怨霊ねこ

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💗 💚 🔴 ✅
    POIPOI 19

    怨霊ねこ

    ☆quiet follow

    リハビリと息抜きにヒスイたゃと兄さんの話
    とっても短い
    直接あってないしほぼ会話で終わる

    ちょっとだけシンシャさん出てきます

    #撃メン
    manShotInBaseball

    『兄さん助けて!バンが大変なんだっ』

    番号を知るのは片手の指で足りるほどのプライベート用端末に突然電話がかかってきたかと思えば普段連絡を寄越すことなどない弟が必死な様子でそんなことを言い出すのでメノウは心底驚いた。
    それまでの作業を中断して、端末からの声を聞き逃さぬよう耳を傾ける。
    「ヒスイ、落ち着いて。一体なにが、」
    『目が覚めなくて…ずっと眠ったままなんだ…、熱があって、食事もとってなくて…』
    それは大変だ。
    過去に敵対したこともあるとはいえ、大事な弟を預けている相手だ。大人という立場もある、ああそうですかと見捨てることはできない。
    「医者にはかかりましたか?薬は?」
    『近くの病院でもらった薬を飲んでた。でも、それから少し休むって寝始めてからもう何時間も経つのに、もし、もしバンになにかあったら俺…っ』
    「息苦しそうだったり、うなされたりはしているかい?」
    『そういうのは、ない。熱もだいぶ下がってきたけど…でもずっと起きないんだ』
    なるほど、ずっと眠って…。
    『ねえ兄さん、俺、どうすれば…このままバンが目を覚まさなかったらどうしよう…』
    「ヒスイ…」
    電波越しでも、今とても悲痛な表情をしているのだろうと手に取るようにわかる。
    それだけに、少しでも早く安心させてやりたい。
    「多分バンは寝るのが一番の薬になるタイプの人なんだと思うよ」
    『……寝る、のが?』
    「そう。薬の効果もあるだろうけど、こちらが心配になるくらいずっと寝て、起きた時には復活してるような人なんでしょう」
    『……ほんとに?』
    「そうさ。だからもう少し様子を見てもいいんじゃないかな」
    『…、わかった。…なんか変なことで連絡してごめん』
    「ヒスイは病人の相手なんて慣れていないんだから、不安になるのは当然だよ。またなにかあったら頼ってきなさい」
    『ありがとう。じゃあ、また』
    プツ、ツーツー。
    通話が切れたのを確認して端末を机に伏せ息をつくと、それまでこちらの作業を手伝うそぶりもなく窓の外を見ているばかりだった悪友が目元口元をむずむずと歪めて、それはそれは愉快そうに肩を組んできた。
    「世間知らずの弟が独り立ちすると大変だなぁ、メノウお兄ちゃん」
    「まあそもそもそうあれと育てたのはこっちなんですから、大人としての責任は果たします」
    「ここは俺に任せて可愛い弟のとこに走っていってもいいんだぜ?心配だろ、お兄ちゃん」
    特に『お兄ちゃん』の部分をわざわざ強調してきて、煽っているのが丸わかりだ。
    「シンシャ、優しく見守るのもひとつの愛の形なんですよ」
    「わ、やめろよお前そういうこと言うの! 見ろここ、鳥肌たった!」
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💘💘💘💘💘💘💘😭😭😭
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works

    鳴海恭介

    SPOILER銀魂 THE FINAL 支離滅裂な感想(松陽先生8割)
    ネタバレ有り(超肯定派)

    映画2周後に「轍と道楽心情まじ最高のテンションで歌えるレベルだぜ」って、意味の分からない自信で映画後に初めてフル流したのね。
    轍の「ちゃんっちゃ〜(前奏)」流れた瞬間、涙がブワッて込み上げて号泣した。
    スクロール下にネタバレ感想


















    アニオリの赤ん坊をあやす松陽先生を見て、人との接し方すら分からなかった化け物が、仔銀達と時間を共にする事で人間になったのを感じさせたのが温かく悲しくもあった。
    (第二部開始した瞬間、ここでボロ泣きした)

    「吉田松陽」が銀さんや子供たち、人間の希望を見つけた矢先に
    血を与える事の危険性や安易な考えで化け物を生み出してしまった自分の傲慢さを知って
    幸福を手放し、残していった希望達を追い詰めるだけの化け物に戻った後悔。

    アニオリによって更に浮き彫りになったのが、とにかく辛かった。

    でも、そこから新八達の感謝→銀さんとの最後の会話の流れがくることで
    「吉田松陽」の人生に意味や救いがあった事を知るのが、とにかく凄い。そして辛い。


    「人は誰しも虚。その虚を知るが故、人を容れ、死んでも生き続ける」(台詞簡単にしてるよ)の台詞も、虚達と松陽先生の人間かそうであれなかった境界線だと感じた。


    ----------------


    映画作られるって知った時は、完結篇と原作がリンクしてるから、完結篇まんまにならないか。原作カットされ 2693

    げろ彦

    MEMO北斎漫画の感想です。
    走り書きしながら回ったので意味不明のところもあるかと思います
    ◆→作品タイトル
    〇→カットイラストのタイトル
    江戸時代の豆知識的なのをメモしてたりする。

    △→個人の感想、語彙力ZERO
    △日本の和紙すごい
    こんな何年も前に刷られた絵が残っている



    △デフォルメタッチがうますぎる


    △筆圧の強弱の味……



    ◆人物百態
    土蜘蛛の妖怪の絵
    1枚絵として完璧に魅せてくる


    〇辻放下(つじほうか)
    路上で曲芸を見せて銭を貰うストリートパフォーマー

    〇鳥追い(とりおい)
    正月に三味線を弾き歌を歌って門付けする女芸人


    〇すたすた坊主
    頭に鉢巻、腰にしめ縄 注連縄
    手に扇と錫杖を持って忙しい人のかわりにお参りに行く



    〇願人坊主(がんにんぼうず)
    人に変わって水垢離などをした


    △ただのスケッチじゃなくて、ちゃんと物語になってて、ユーモアがある

    〇連
    仲間と共に狂歌や俳諧を読む
    読んでない人は俯いとるのはなんで?
    怠くて寝てんのかな


    〇犀(さい)
    霊獣。キリンに似てる

    〇騶虞(すうぐ)
    白いトラの霊獣
    この時代虎は日本にいないから
    想像で描いてるから
    やっぱり他の動物より本物感は薄れている

    △猿も見たことない種類……
    マスコットキャラみたい

    〇鳥
    カメラがない時代なのに羽ばたいてる瞬間を描いてる

    〇野草
    え?この時代マスキング液とかないよね?
    3188

    frost_ringo

    MOURNING【感想】仮面ライダーエグゼイド_3話
    各話ごと、キャラごとに気になったこと、感じたことを好き勝手書いていきます。
    ※26話まではすでに視聴済みなので、初回と違い、新鮮ではない感想の可能性がありますが、なるべく初回視聴時に感じたことを書いていきます。
    【全体感想】
    影のある男ってかっこいいよなぁ………。(大の字)
    タイトルの「BAN」って言葉がアカBANと銃のBANにかかってるのオシャレすぎんか??
    なんか、これは完全に2回目だから思う事なんだけど、
    この回はあえて、たいがさんをダークヒーローに見せようとしている演出が多くてニコニコしちゃいますね。

    【キャラ別】

    ●えむくん
    ・一匹狼感ある怖い先輩に翻弄されるのかわいそうwww
    ・怖い先輩の怖いお住まいに乗り込むの偉いぞ!!
    ・一番後輩なのに一番お医者さんで一番ヒーローしてるの偉いぞ!!!
    ・ゲームオーバーの説明を聞きながらも患者のために命をはるのは主人公特有の無謀と勇気が背中合わせ感。
    ・かっこいいんだけどハラハラしちゃう。
    ・今回も加点しかない。どうなっちゃうの君。

    ●ひいろさん
    ・2回目なのでひいろさんとたいがさんの関係を思うと大変しんどい。
    ・患者さんそっちのけでたいがさんに向かって行ってしまうのが、クールな天才であるはずのひいろさんらしくなくて、視聴者はあれれ?ってなるシーンでもあるよね。
    ・でもまぁ、なんというかこれも2回目だから言えるけど、たいがさんにある程度の責 1600