Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    花式 カイロ

    @arisaki_hspr

    自創作本編とは1μも関係のない怪文書と、自創作の小説を投げつけるだけの場所です。
    あとちょっとセンシティブな絵も載せようと思う。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 38

    花式 カイロ

    ☆quiet follow

    モノ君十二話です!お久しぶりのネームドキャラ登場!

    出演メンバー
    ・NoDiWS一行
    ・ニーファ

    十二話 胡桃色の少女 深緑の木々がざわめく中をヴァイス達四人は駆け抜けていた。異形の魔力を追跡可能なノワールが先頭を行き、ノワールと同じく魔力感知を得意とするスティルが補助役として斜め後ろを進む。そして二人の後ろでヴァイスとディアンが並走する。特に何かを話し合ったわけではなく、自然とこの陣形となっていた。
    「さっきのが嘘みたいだね、あれ」
    「本当にな。苦労した甲斐があったのかなかったのか、分かんねえわ」
     先導する二人を追いつつ、ヴァイスがそう切り出す。横で走っていたディアンは、呆れ笑いを浮かべながらもそう返した。ヴァイスは彼の返答を飲み込んで、確かに、と独り言みたく小さく溢す。
     スティルがマッチポンプだと叫んだシーンのその後は、それはもう大変なものだった。奇人ぶりを言動に滲み出させるノワールと、それに苛立ち堪忍袋の緒が切れる寸前だったスティル。それを必死で宥め説き伏せたのがヴァイスとディアンだった。全く悪びれない——というより己の言動が悪いとも思っていなさそうな——ノワールをディアンが黙らせ、ヴァイスの拙い弁論でなんとか仲裁したのだ。
     そうしてヴァイスたちは精神的な消耗を強いられた訳だが、そんな修羅場を経てノワールとスティルが揃って前を行くところを見ると、無駄骨だったのではと思わずにはいられなかった。先の出来事が顕著だったのもあるが、そうやって衝突することがあの二人には多い。根本的な性質の違いなのだろう。ただ表に出る思考は近いところがあるのか、今のように何事もなく共同作業に移ることも多かったりする。不仲が続くよりはよっぽど良いが、それはそうとしてあの二人の関係性と扱い方の難解さは相変わらずである、とヴァイスは思った。

     以降、四人は特に会話もなく数分ほど森を進んでいった。少々せっかちであるヴァイスは、まだかなまだかな、と少々気が早まっている。キョロキョロとあたりを見ながら進んでいれば、ドンっと何かにぶつかった。ノワールとスティルが急に動きを止めたらしい。よそ見をしていてそれに気付かなかったヴァイスは、ノワールの背にぶつかったのだ。
    「いたっ」
    「きゃあっ!」
     ヴァイスが反射で声をこぼすと同時に聞こえてきた、幼い少女の声。ぶつけた部分を押さえながら、その声の主を探るようにヒョイっとノワールの背から顔を覗かせる。地面に一人の少女が仰向けになって倒れていた。
    「え、轢いた……?」
    「僕乗り物じゃないよ」
     ヴァイスの発言にそう返したノワール。「そこじゃないだろ」という、呆れたようなディアンの声が聞こえてきた。ノワールが轢いたのか、はたまた別の要因か、倒れている少女を心配する様子もなくノワールは再び足を進めようとする。
    「ちょ、ちょっと待ちなさい! ノワール貴方、放っておく気ですか⁉︎」
    「え、うん……」
     そんなノワールのひらめくマントをスティルが咄嗟に掴んで制止した。ずるずると引っ張るスティルのその行動に若干のイラつきを見せながらも、ノワールはさも当然のように答える。ノワールの外道ムーブが早くも更新され、ヴァイスは頭を抱えた。
     スティルは、デジャヴのように信じられないと言うような顔をしながら、少女の方を見る。ちょうどと言ったタイミングで少女が起き上がった。
    「あ、ほら、生きてるし別に問題ないでしょ。それより異形の追跡を優先すべきじゃないの? 僕の感知も万能じゃないから、ちんたらしてたら見失うよ」
     元の進行方向を指差してノワールはそう言った。確かに異形の討伐は最優先事項ではあるが、だからと言ってこの少女を放っておくのは問題になる気がした。なんせ、この森には異形が湧いているのだ。ここを逃走経路にした可能性だって高いのに、こんな小さな少女——と言っても、おそらくヴァイスと同い年くらいだろう——を森の中に放置という訳にもいかない。
     組織の隊員としての正しさか、亜人としての良心か。どちらを取るべきか。
    「あ、あのっ!」
     そんな中、四人の目の前に頼りなく立つ少女が胡桃色の髪を揺らしながら声を上げる。ヴァイスたちは一斉に少女へと視線を向けた。四人分の視線を浴びた影響か、一瞬怯んだ少女はそれでもしっかりとした瞳を向けてくる。
    「もしかして、人工亜人の方たち、ですか……?」
     疑問符が付けられながらも、それは真っ直ぐとした声色で紡がれていた。おそらく一番冷静に近かったのか、ディアンが「ああ」と短く答える。少女はほっとしたような表情を見せた。
    「よ、良かった……あの、皆さん私のことは構わずに先をお行きください!」
     左手を胸の前でぎゅっと握り、右手を森の奥へと向けた。予測していなかった行動に、四人全員がぴたりと動きを止める。次に聞こえたのは「え?」というスティルの困惑したような声だった。彼は考え込むように頭に手を添えて、ええと、と声を漏らす。
    「もちろん、そうさせていただきたいのですが……貴女は……?」
     慎重なスティルのその言葉に少女はハッとした。慌てた様子でぺこりと頭を下げて、それからまた四人に向き直る。
    「名乗りもせずに失礼しましたっ! 私の名前はニーファと言います。えっと……ファタリアに住んでる者、です」
    「……ニーファ」
     ニーファとが名乗ったその瞬間、先程までその少女に塵程度も興味を持っていなかったノワールが復唱するようにつぶやいた。彼のすぐ後ろに立っていたこともあり、ヴァイスはその声に気付く。ノワールにしては珍しいその振る舞いを不思議に思った。
     そしてニーファ自身はそれに気付かずに言葉を続ける。たちまちにヴァイスはそちらに集中した。
    「ここにおられるということはご存知だと思いますが、今この森には異形が湧いていて……異形のせいで行方不明になった者の中には、私の知り合いもいるんです! だから、どうしても心配になってしまって……」
     そう言いながら、ニーファは俯きがちになっていく。白のリボンに支えられている二つ結ばれたおさげが、頼りなく垂れていた。
    「それで森にいたんですね。お気持ちは分かりますが、少し軽率ですよ」
     スティルは、なるべくと言ったように冷静な声色で対応する。人工亜人でもない、ただの亜人の少女がどうこうできることでもないが故に彼はそう言ったのだ。少し気の毒ではあるが。
     ニーファはそんなスティルの言葉にバッと顔を上げ、大きなカーディナルレッドの瞳で彼を見つめた。動揺や不安といった感情が混ぜられているように見える。何か言おうと口を開いてはまた閉じて。そうして数秒ほどの時間を使い、彼女はその顔に落ち着きを取り戻していく。
    「そう、でしたよね。あなたの言う通りです、ごめんなさい……けど、安心しました。人工亜人の方々が来てくれたので、きっともう大丈夫です。邪魔しちゃってごめんなさい、お気を付けて」
     ニーファは少し悲しそうに笑いながら、四人へと道を開ける。どうやら帰りは一人で行くつもりらしい。一歩下がった背丈の低い少女は目つきこそしっかりしているものの、やはりそれでは拭えないほどに頼りない。
     ヴァイスは狼狽えた。本人にこう言われているのだから先を急いだ方が良いのだろうが、ヴァイスの良心はノワール程に冷え切ってはいない。ニーファを心配しているのだ。
     そこまでしてノワールの先の言動を思い出す。彼ならこの場は「あっそ、じゃあね」とでも言ってみせて、そのままこの無防備な少女には目もくれず目的の方へと一直線なのではないか? ヴァイスはそう思い、彼の方をチラリと見る。そうしてヴァイスはビクリとした。彼の瞳はまるで吸い寄せられるようにニーファのことを見つめっぱなしだったのだ。不審に思って呼びかけようとした瞬間、ノワールが後ろを、つまりヴァイスたちの方を向いた。
    「——ここから先は二手に分かれよう」
     唐突に、彼はそう言った。提案と言うよりは、口調が柔らかな命令のように。ヴァイスだけではなく、スティルも困惑したような声を漏らしていた。ディアンも、不可解そうに片眉を吊り上げている。
    「どういうことですか」
    「言葉の通りだよ。異形を捜索する方と、彼女を村に送り届ける方」
     ノワールは淡々と説明していった。なんならジェスチャーも付け加えている。森の奥を指差して、次にニーファを行儀悪く顎で示す。実に簡潔で分かりやすい。でも違う。そうじゃない。スティルの言葉もヴァイスの疑問も、そんな簡単なことを知りたいがためのことではない。“何故急に、手のひらを返したように彼女を保護する方へと思考が向いたのか”が知りたいのだ。
     恐らくではあるが、ノワールはそんな考えも察している。だが性格の歪みが原因なのか、決して自分から触れようとはしないだろう。それはつまり説明などもするつもりはないわけで、イコール黙ってその通りにしろということなのだ。今日で何度目かの「なんだこいつ」をヴァイスは頭に浮かべた。
    「えっ、と……それじゃあ、お兄様」
    「へっ?」
     急に呼びかけられて思わず素っ頓狂な声を漏らす。恥ずかしがっている間もないまま、スティルはヴァイスの体をぐいぐいとニーファの隣へと追いやった。まさか、と思い眉を顰める。
    「ニーファさんのこと、お願いしますね」
    「やっぱりか」
     ノワールに何を言っても無駄だと理解したスティルは行動が早い。その顔にはどことなく困惑の名残があるが、現状にどうにか順応したらしく綺麗な笑みでヴァイスに頼んだ。
     スティルはたまにこういうこと・・・・・・をするのだ。分かりやすく言うならば、「戦いとそうでない選択肢が用意されている場合、戦わなくて良い方を優先的にヴァイスに譲る」というものだ。譲ると言うよりは、押し付けられている気がしなくもないが。だがまぁ多少の違和感はありつつも、気遣ってくれているのかと思うとそう悪い気はしない。ヴァイスは大人しく従った。
     するとやはりと言うかなんと言うか、ノワールもヴァイスの方へと着いてくる。当然、スティルは待ったをかけた。
    「貴方がそっちに行ってどうするんです。追跡は貴方の役目でしょう」
     子供に叱咤するような口調でスティルはそう言った。ノワールは変わらずニコニコとしながら、ポンと彼の肩に手を置く。スティルが目を見開いた。
    「大丈夫、大丈夫。君にもできるよ、頑張って」
     言葉選びは随分と優しかったが、声の圧が酷いものだった。スティルはその綺麗な顔を歪めて不服をそのままに表し、果てにはノワールが触れた部分を手で払っていたがそれ以上反論はしなかった。
    「ヴァイス、行くよ」
    「はっ? え、ちょっと待ってよ! ニーファ、さん……行きましょう」
    「あ、えっと、はいっ」
     ヴァイスが彼の身勝手でめちゃくちゃな行動を止めることができないままに、ノワールは街がある方へと歩き出していった。ヴァイスは急ぎながらもニーファに声をかけ、どうにかその行動に着いていく。背後に感じる視線がしばらく痛かった。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    花式 カイロ

    DONE登場キャラクター
    ・ヴァイス
    ・グレース
    ・ノワール
    ・ディアン
    ・スティル
    十九話 なんでもない ヴァイスは、あれからどうやってグレースの言葉に返事をしたのか覚えていない。抱いた不信感と違和感が強すぎたせいなのか、とどこか他人事に考えたが、理由を追求したところで思い出せはしなかった。
     そしていつの間にやら会話は終えられ、ヴァイスは研究所を発つことになった。
    「グレース様、今日はありがとうございました」
    「あぁ。何かあったらいつでも来ていいからな。なんなら、検査じゃなくてただ遊びにくるのでも大歓迎だぞ? 立場上表に出ることが少ないと、お前たちに会う機会も中々訪れない。やはりそれは寂しいから」
    「わ、分かりました! 分かりました、また来ますので!」
     帰り際にもグレースのマシンガントーク癖が発動しかけたため、慌てたヴァイスは語気を強めてそう言った。グレースもぽかんとした後にまたもや頭を抱えたが、「待ってるぞ」と羞恥の渦中でぽそりと伝えてくれる。反省をしながらもそう返してくるのだから、歓迎している旨は本意なのだろう。ヴァイスは勝手に解釈しつつ、「はい!」と元気に答える。それに釣られたのか、グレースもにこやかに笑ってくれた。
    5885

    花式 カイロ

    DONE【登場キャラクター】
    ・ヴァイス
    ・グレース
    十八話 白い蝶 検査を受けている間、ヴァイスは意識を失って、眠りの最中にいるような柔らかさに包まれる。そうして目を覚ませば、知らぬ間に検査が終わっていて、結果や所感を伝えられるのだ。
     けれど今日は違った。例えるなら、夢の中で起床をすると言ったような、そんな心地を味わっていた。
     体を動かそうと試みて、けれど上手くいかないことに気付く。眉を寄せて訝しみ、そうして声をあげようとしたところでまた一つの気付きを得る。声も出せない。音を紡ごうとして喉を震わせても、ヒュッと情けない空気が漏れるだけ。それも感覚だけで、実際にそのような音が聞こえる訳ではなかった。
     あたりは薄闇に包まれており、そしてヴァイスは急激に不安へと誘われる。瞼にすら上手く力が入らない中、神経を集中させてどうにか目を閉じようとした。この不安から逃れるために。目を閉じたところで待つのは同じ暗闇だ。それでも何もできないよりはできた方がマシだと懸命に力を込めていれば、唐突に一筋の白が視界を掠める。急なことで驚きはしたが、目の痛みなどは一切なく、不思議な感覚を抱きながら眼球だけを動かしてその正体を追った。
    5078

    recommended works

    🍭あまき🍬

    DONEリ+シ
    少年囚人リオセスリが、看護師長シグウィンに初めて「平等」を与えられる話。


    ・勢い任せ。ほぼ一発書き。
    ・初めてレベルの一人称視点です。
    ・短いのでサクッと読めます。
    ・誤字脱字あると思います。色々多めに見てください。
    ・リオセスリが子供だった故に平等な扱いではなかった可能性の話です。つまり捏造。
    ・カップリング要素は無いです。
    平等な囚人 くそっ! 覚えとけよ! 卑怯な奴らめ! これは俺が集めた特別許可券を使って手に入れたパンと水だ!
    俺は心の中で悪態をつきながら薄汚い通路を走った。暗すぎて見てないだけで、本当に汚いのか? なんて、ここには小綺麗にしてる奴なんてごく限られているし、どうせろくに掃除なんてしちゃいないんだから、まともに考える必要はない。トカゲの走ってる通路ってだけで、抱えていたパンも水も落とせやしなかった。
    奴らに足をやられなくて良かった。追いつかれたら今日の飯がなくなって、もっと最悪だったからな。
    ぎりっと悔しさで口の端を噛む。殴られた右の頬が痛い。口の中は血の味でいっぱいだった。
    なにが、「こんにちは、良い物を持ってるね。リオセスリくん」だ、複数人で囲んで食料を奪おうなんて汚い真似しやがって。
    1751