もろは☆quiet followDOODLEかわいいかわいい新オリキャラ、蘭くんです!女装してる男子ですh作者に女装させられてるけど本人は凄く嫌がってます。たまに陰で服を脱ごうとして、それをこっそり作者が見ようとし、それに気づき、鬼の魚相で作者の顔をひっぱたきます。かわいい。) #オリキャラ original characters #ツインテール男子 manWithTwin-tailHair show all(+3 images) Tap to full screen (size:2104x2234).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow もろはPROGRESS手抜きではあるけど人数と構図と画力のおかげでそれなりに時間かかっちゃってますさくらちゃんの影はこれからとりかかる完成品はそのうちTwitterに上げるのでプロフからとんで見てください もろはDOODLEはじめの2枚は、こういう顔が描きたい気分×ましろんとソラちゃんが描きたい気分でそのまま描いたらこうなっちゃったってやつ3枚目はこむぎちゃんおめーのやつ 3 もろはDOODLEアナログだぜー撮るのと加工下手 3 もろはDOODLEアナログだヨ 4 もろはDOODLE【うちのこについて】①ロイくん(青緑髪の子)はかわいい系だけど実はブラコンで、ルイくん(弟)(灰髪の子)によく甘えようとしてる(ルイくんは嫌だけど面倒くさいからほっといてる)②双刃(遠く彼方にいる作者)はよく蘭くん(手前の女装男子)を追いかけていて、でも蘭くんは凄い速さで逃げるから、距離がめっちゃあいて途中で双刃は気絶する(追いかけるの双刃じゃなくて別のOCに変えようか迷ってる) 2 もろはDOODLE自分用に描いた(宿題せずにずっと画面見てるからiPadの壁紙にしてます) related works sukaMAIKING泣く泣くボツにした……ッ!!と思ったらやっぱり諦めきれなかったアンデッド的ラフ sukaDOODLEチャイナ枠ツインテール男子の練習をしました。チャイナはいいね。 もろはDOODLEかわいいかわいい新オリキャラ、蘭くんです!女装してる男子ですh作者に女装させられてるけど本人は凄く嫌がってます。たまに陰で服を脱ごうとして、それをこっそり作者が見ようとし、それに気づき、鬼の魚相で作者の顔をひっぱたきます。かわいい。) 4 sukaDOODLE恒例の一次創作ツインテール男子のゴス枠こーいうポンポンみたいなのもツインテールなの? sukaDONEこういうゴスとゆめかわが共存してる雑誌が読みたいわ~タイトルの『SHELTER』は、お互いが辛いときに寄り添える関係というイメージからつけてみました。 sukaDOODLEツインテール男子のチャイナ枠を考えてました。中国の人はなんか蛍光色のスニーカーをよく履いてる気がする。 sukaDOODLE一次創作のセレブリティツインテツインズ!男!勢い殺しちゃいそうで怖いからラフのままで失礼します。まあでもわかんない、そのうち清書するかも、そのうちね。 sukaDOODLE新しいツインテール男子を考えよう!!というらくがきでした。今までのやつらと被らない属性を探したら、結局セレブリティ派手派手ツインズになってしまった。ファビュラス!!!2枚目は大人になった彼らなので、もはやツインテールではない……。 2 sukaDOODLEタイトルは『金持ちの部屋ってどんなの?』です。 recommended works 七月夏生PROGRESSオリキャラの話を書き始めて15年目なので集合絵描けたら描きたい 渡辺こよ(akuta)DOODLE 3 はなまるFXDONE娘さんとお煎餅作り体験に行ったときのお話です♪お絵描きは楽しみましたが、焼くこと自体にはそんなに興味を示さず(笑)ディズニーのメダル作成機と同じものがあったので、そっちに夢中になっておりました(´・_・`;) ももんがDOODLE小説よりピヨピヨアテナさん oekaki_029DOODLE今日のらくがきぱい ✌️ CaptainMihoDOODLE中学の頃にイメージBGMまで作ったキャラクターだったけど、資料がマジで無くて記憶だけを頼りに描いたら「絶対こうじゃない」ってなって全力でモヤモヤした。色塗ったのも初だし、なんなら当初ピンクメインのイメージだったはずなんだよ・・・色の組み合わせが悲しいくらいありきたり。#オリジナル いなばDONE創作 レスキュー隊 ばえてんDONE 2 梟哉(キョウヤ)DOODLE幼馴染コンビのらくがき漫画。コマ割りがすこぶる苦手なので1p漫画は気楽でいいですね、練習にもなるのでなるだけ積極的に描いていきたい。